引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.26.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「水溶液の性質」 塩酸は金属を変化させるだろうか?アルミニウムはくに塩酸をたらすとどうなるか?予想を立てて、実験していました。

H.26.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「小数」 2学級3展開習熟度別の授業です。バケツに入っている水の量のはしたの量を小数を使ってあらわす学習をしていました。

H.26.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「ものの体積と温度」 冷えた瓶に一円玉のふたをして、てでにぎって温めます。石鹸水では、まくが膨らみました。予想を立てて、実験しました。なんと一円玉が・・・・。

H.26.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「おいしいね毎日の食事」 学習したことを活かして、家庭での調理計画を立てていました。味噌汁やおかずを一人一人考えていました。

H.26.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4年図画工作科「木のようせいづくり」 2年生が4年生にのこぎりとかなづちの使い方を教わりながら、木工作をします。4年生が丁寧に教えていました。

H.26.12.9 読み聞かせ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、PTA読み聞かせサークル『お話レストラン』と『とんとん昔話語り部の会』の方々が、子供たちに読み聞かせをしてくださいました。お話に聴き入っていました。

H.26.12.9 読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、PTA読み聞かせサークル『お話レストラン』と『とんとん昔話語り部の会』の方々が、子供たちに読み聞かせをしてくださいました。お話に聴き入っていました。

H.26.12.9 読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、PTA読み聞かせサークル『お話レストラン』と『とんとん昔話語り部の会』の方々が、子供たちに読み聞かせをしてくださいました。お話に聴き入っていました。

H.26.12.8 クラブ活動から その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球、バスケットボール、ドッジボール、球技、アート、イラスト、料理、科学、パソコン、いろいろ、どのクラブでも、4・5・6年生が、楽しく生き生き活動していました。

H.26.12.8 クラブ活動から その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球、バスケットボール、ドッジボール、球技、アート、イラスト、料理、科学、パソコン、いろいろ、どのクラブでも、4・5・6年生が、楽しく生き生き活動していました。

H.26.12.8 クラブ活動から その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球、バスケットボール、ドッジボール、球技、アート、イラスト、料理、科学、パソコン、いろいろ、どのクラブでも、4・5・6年生が、楽しく生き生き活動していました。

H.26.12.8 クラブ活動から その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球、バスケットボール、ドッジボール、球技、アート、イラスト、料理、科学、パソコン、いろいろ、どのクラブでも、4・5・6年生が、楽しく生き生き活動していました。

H.26.12.8 クラブ活動から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球、バスケットボール、ドッジボール、球技、アート、イラスト、料理、科学、パソコン、いろいろ、どのクラブでも、4・5・6年生が、楽しく生き生き活動していました。

H.26.12.8 クラブ活動から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球、バスケットボール、ドッジボール、球技、アート、イラスト、料理、科学、パソコン、いろいろ、どのクラブでも、4・5・6年生が、楽しく生き生き活動していました。

H.26.12.8 クラブ活動から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球、バスケットボール、ドッジボール、球技、アート、イラスト、料理、科学、パソコン、いろいろ、どのクラブでも、4・5・6年生が、楽しく生き生き活動していました。

H.26.12.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「ゴムで遊ぼう」 ゴムで作ったおもちゃを1年生に紹介して、一緒に遊ぶ計画をグループごとに立てていました。

H.26.12.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 お話を読んで、ひき算の式になるお話のキーワードや考え方を話し合っていました。

H.26.12.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「面積」 2学級3展開習熟度別の授業です。今日は、既習事項を活かして、台形の面積の求め方を出し合い、話し合っていました。

H.26.12.8 朝会講話から

H.26.12.8 朝会講話
 12月になりました。昔は、12月のことを『師走』といいました。お坊さんのような落ち着いた人でも、お経をあげるために走りまわるということから『師走』という言葉ができたという説があります。世の中の人々がお正月を迎えるために忙しくする月です。道を走る自動車やバイクも多くなり、みなさんにとっては、交通事故にあう危険も多くなります。歩いている時、自転車に乗っている時、遊んでいる時に交通事故にあわないように注意していきましょう。

 さて、先月はいじめ防止強化の『ふれあい月間』でした。「お友達にやさしく接して、なかよく過ごしましょう。」とお話したと思います。みなさんからとったアンケートでは、「いじめやいじめにつながるようなできごとはなかった。」と聞いています。とてもよいことだと思います。12月になっても、これからも、他人に意地悪なことを言ったり、仲間外れにしたりして、他人の心や体を傷つけることは、絶対にしてはいけません。他人を傷つけることは絶対にしない、心のやさしい長沼小学校の子供たちでいてください。お願いします。

 さらに以前、「暴力は絶対にいけないことです。」というお話もしました。覚えていますか?みなさんは人と関わりながら遊んだり、勉強したりして生活しています。人と関われば、必ず人に対して怒ったり、けんかしたりすることがあります。そんな時、みなさんはどのように解決していますか?きっとほとんどの人は、言葉でやり取りして解決していると思います。絶対に暴力で物事を解決してはいけません。ぶたれるからこうしようとか、殴られるから従おうとか、そのようなことは許されません。絶対にいけないことです。子供も大人も同じです。みなさん一人一人がこのことを絶対に忘れてはいけません。そして、暴力を許さない、周りの人を大切にできる人間になってください。よろしくお願いします。

 最後に、今週の土曜日に長沼小学校で地域避難訓練があります。朝の8:30に大地震が発生して、9:30分にみなさんや地域の方々が長沼小学校に避難してくるという想定の訓練です。すでにお便りでお知らせしていますが、是非、参加してください。1〜4年生までは、お家の人と参加してください。5・6年生は、子供だけでも参加できます。参加した子は、自分で避難所名簿に名前を書いてください。そして、はしご車にのったり、起震車にのったり、AEDの使った救命救急の訓練を受けたり、バケツリレーで火を消す訓練をしたり、屋上から人を助ける訓練をみたり、・・・防災訓練を実際に体験してください。
 今日は、交通事故、いじめ、暴力、地域避難訓練のお話をしました。


H.26.12.6 年末ジャンボかるた大会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、PTA全体活動委員会主催の年末ジャンボかるた大会でした。子供たちはオリジナルのジャンボかるたをとろうと元気に活動し、楽しい時間を過ごしました。全体活動委員会の方々、計画・準備・片づけ等、本当にありがとうございました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針