台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART5
10月6日(月)。
大雨の中、たくさんの保護者の方々が、子供たちと一緒に登校してくださいました。 ありがとうございます。 子供たちが、青空の下、元気に帰って行きます。 明日も、元気に、笑顔で登校してくださいね! 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART5 ![]() ![]() 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART4
10月6日(月)。
子供「校長先生!さようなら!」 子供「ズボンは乾いた?」 校長「はい!乾いたよ!」 子供たちが、笑顔絵で家に帰ります。 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART3
10月6日(月)。
子供たちの下校は、教職員も見守ります。 子供「さようなら!」 先生「さようなら!いいお天気になってよかったね!」 子供「傘も忘れていないよ!」 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART2
10月6日(月)。
安全ボランティアの方々は、台風の中でも、子供たちの登校を見守ってくださっています。 本当に感謝、感謝、感謝です。 ありがとうございます。 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART1
10月6日(月)。
午前10時45分を過ぎたころでしょうか。 西の空が、少しずつ明るくなってきました。 校長「明るくなってきましたね。」 安ボ「もう。大丈夫だよ!」 安ボ「高尾の山々が、はっきり見えるからね!」 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ6にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *てばにくのカレーに *こんさいのうまに *くきわかめのきんぴら *ぎゅうにゅう *今日は「十三夜」です。 「十五夜」から約1か月後の「十三夜」は「のちのつき」ともいい、 「十五夜の次に月が美しい日」と言われています。 十五夜か十三夜のどちらか片方のお月見しかしないことを「片見月」といって、 縁起が悪いと言われています。 「十三夜に曇りなし」という言葉があり、十三夜の夜は晴れることが多いそうです。 十五夜はあいにくの曇り空でしたので、今日は台風もさり、今夜は、きれいな 月が見られるといいですね。 朝の風景です! 台風(10月6日)PART7
10月6日(月)。
自然の力は、すごいです。 人間は、何もすることができません。 午前10時30分を過ぎました。 少しずつ、雨・風が弱まってきました! 朝の風景です! 台風(10月6日)PART7 ![]() ![]() 朝の風景です! 台風(10月6日)PART6
10月6日(月)。
校長「おはようございます。」 消防「もう、こんなに水位が上がっていますね。」 消防「通行中止にします。」 南浅川は「流れる速さ」も「流れる水の量」も、ぐんぐん上がっています。 朝の風景です! 台風(10月6日)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 台風(10月6日)PART5
10月6日(月)。
”ゴォーゴォーゴォー” 橋の上から川を見ます。 川が、音を立てて流れています。 朝の風景です! 台風(10月6日)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 台風(10月6日)PART4
10月6日(月)。
午前8時を過ぎました。 通学路を歩きます。 南浅川の流れは、ますます激しくなっています。 朝の風景です! 台風(10月6日)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 台風(10月6日)PART3
10月6日(月)。
南浅川が、暴れています。 いつもは、きれいな水が流れる川です。 今朝は、恐怖を感じます。 朝の風景です! 台風(10月6日)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 台風(10月6日)PART2
10月6日(月)。
午前6時5分です。 北門を抜け、南浅川の様子を見に行きます。 濁った水が、勢いよく流れています! 朝の風景です! 台風(10月6日)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 台風(10月6日)PART1
10月6日(月)。
今日は、朝から雨です。 台風18号の影響です。 これから、台風がやってきます! 朝の風景です! 台風(10月6日)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART7
10月5日(日)。
道徳の授業では、資料を全部読み終えて、主人公等の気持ちや思いを考えることもあります。 今回の授業のように、全部を読み切る前に、主人公等の気持ちや思いを考える授業もあります。 今回の物語の女の子は、どうしたと思いますか? 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART6
10月5日(日)。
先生「実は、物語には続きがあります。」 先生「主人公の女の子は、どうしたでしょうか。」 子供たちは、興味津々です。 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART5
10月5日(日)。
先生「隣の人と意見を交換し合いましょう。」 先生「その後、みんなに発表してもらいますね。」 個人から2人組へ、2人組から全体へ授業が展開します。 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART4
10月5日(日)。
先生「自分の考えをプリントに書いてみましょう。」 担任の先生は、子どたち一人一人のプリントを見ます。 「なるほど」「そうだね」「うんうん、分かる!」 子供たちに声をかけます。 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART3
10月5日(日)。
子供「かえてもらう。」 子供「せっかく作ってくれたものだから・・・。」 子供「『こっちでもいいかな』と思って食べる。」 子供「店員さんが忙しそうだから、我慢する。」 子供たちの意見が続きます。 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART2
10月5日(日)。
レストランでの話です。 注文したものとは違うものが、テーブルに運ばれてきました。 先生「みんなは、どうするかな?」 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART1
10月5日(日)。
9月29日・月曜日、1校時です。 6年生の子供たちが、道徳の学習中です。 「相手の気持ちを考えながら行動しよう」がテーマです。 授業風景です! 道徳(10月5日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|