よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART6
1月8日(木)。
表彰状には、子供たちの名前が美しく書かれています。 横山第二小学校の子供たちが「毛筆習字」の学習でお世話になっている地域のボランティアが、清書してくださいました。 ありがとうございました。 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART5
1月8日(木)。
校長「おめでとうございます。」 校長「がんばりましたね!」 子供「ありがとうございます。」 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART4
1月8日(木)。
校長「賞状、3年生の部・・・。」 ”あなたは 第31回横山地区青少年健全育成ロードーレース大会において 頭書の成績をおさめましたので これを表彰します” よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART3
1月8日(木)。
3年生から6年生の子供たちが、舞台に上がります。 男女合わせて14人の子供たちが舞台に上がりました。 校長「一人一人に表彰状とメダルを渡しますね。」 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART2
1月8日(木)。
校長「3年生、○○くん。」 校長「同じく3年生、□□さん。」 名前を呼ばれた子供たちが、舞台に上がります。 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART1
1月8日(木)。
校長先生の話に続いて、表彰式を行います。 校長「昨年の12月23日に、横山地区青少年育成ロードレース大会が行われました。」 校長「これからロードレース大会の表彰を行います。」 よくがんばりました! 表彰(1月8日 ロードレース大会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART3
1月8日(木)。
校長「そして『仲間』の大切さを感じました。」 校長「ここにいる横山第二小学校のみんなは、大切な『仲間』です。」 校長「3学期は『仲間』について、みんなにお話していきますね。 あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART2
1月8日(木)。
校長「冬休みは、たくさんのスポーツ番組がありました。」 校長「駅伝、サッカー、ラグビー等、色々ありましたね。」 校長「どのスポーツの選手からも、最後まであきらめない気持ちを感じました。」 あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART1
1月8日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 今日は、第3学期の始業式が行われます。 あけましておめでとうございます! 始業式(1月8日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART7
1月6日(火)。
第3学期の始業式は、1月8日・木曜日です。 横二レンジャーとの約束は、守っていますか? 始業式の日、元気に会いましょうね! みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART6
1月6日(火)。
最後に登場したのは・・・。 ピレ「子供たちをお金から守る、ピンクレンジャー参上!」 全員「5人そろって、横二レンジャー!」 5人のレンジャーから、注意を聞きます。 子供たちも真剣に聞きます。 みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART5
1月6日(火)。
横二レンジャーは、まだまだ登場します! 黒レ「子供たちを悪から守る、黒レンジャー参上!」 黄レ「子供たちを車から守る、黄色レンジャー参上!」 子供「あっ!○○先生だ!」 みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART4
1月6日(火)。
赤レ「子供たちを火から守る、赤レンジャー参上!」 青レ「子供たちを水から守る、青レンジャー参上!」 先生方が登場するたびに、子供たちから歓声が上がります。 みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART3
1月6日(火)。
博士「横二小の子供たちを守るために『横二レンジャー』を発明したんだよ!」 博士「横二レンジャー、出動!!」 舞台の上に、カラフルな衣装をまとった先生方が登場します。 みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART2
1月6日(火)。
12月25日・木曜日、終業式の様子です。 生活指導担当の先生方が「冬休み中の生活」について、子供たちに話しました。 横山第二小学校の子供たちを守る「横二レンジャー」の登場です! みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART1
1月6日(火)。
あけまして、おめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 今日は、朝から、太陽がまぶしいです。 みんな元気ですか! 生活指導(1月6日 終業式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の校長室では・・・? ふれあい(12月28日 校長室編)PART6
12月28日(日)。
保健係として、毎日、校長室に来る子供。 日直として、日替わりで、校長室へ来るクラスの子供。 毎朝、校長室の前では子供たちとの「ふれあい」の時間があるのです。 朝の校長室では・・・? ふれあい(12月28日 校長室編)PART6 ![]() ![]() 朝の校長室では・・・? ふれあい(12月28日 校長室編)PART5
12月28日(日)。
校長「○○くんの風邪は、直ったかな?」 子供「はい!今日から学校に来ています!」 校長「よかったね!」 朝の校長室では・・・? ふれあい(12月28日 校長室編)PART5 ![]() ![]() 朝の校長室では・・・? ふれあい(12月28日 校長室編)PART4
12月28日(日)。
”ご苦労様!” ”ありがとう!” ”寒い中、えらいね!” 毎朝、各クラスの子供たちと交わす会話です。 朝の校長室では・・・? ふれあい(12月28日 校長室編)PART4 ![]() ![]() 朝の校長室では・・・? ふれあい(12月28日 校長室編)PART3
12月28日(日)。
子供「おはようございます!」 校長「おはようございます!」 子供「○年□組の欠席調べを届けに来ました。」 子供「○年□組の◎◎◎◎です。」 子供「同じく△△△△です。」 朝の校長室では・・・? ふれあい(12月28日 校長室編)PART3 ![]() ![]() |
|