車人形体験 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開1日目。5,6校時には体育館で車人形体験を行いました。車人形劇を見ただけでは分からない、動かすことの難しさや、表現方法の面白さを感じることができました。

2年生とおもちゃづくり★1年生

1月23日(金)
 学校公開1日目です。今日の3,4校時の生活科で、牛乳パックを使ったパズルや折り紙のコマの作り方を2年生に教わりました。とても優しい言葉で作り方を教えてくれて、1年生は終始リラックスした表情でした。
 1年生も、4月になったら下の学年の面倒を見る立場になります。2年生のように、優しいお兄さんお姉さんになってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:こぎつねうどん・てんぷら(さつまいも・ちくわ)・玉こんにゃくの味噌でんがく・くだもの(ぽんかん)・牛乳
今日は、「きつねうどん」のきつねを小さく切った「こぎつねうどん」を作りました。ところで、関東では油揚げの乗ったうどんは「きつねうどん」そばなら「きつねそば」となりますが、「きつねうどん」発祥の大阪では「きつねうどん」は同じですが、そばになると「たぬきそば」になるとか、食文化の違いは面白いですね。

1月22日(木)給食

画像1 画像1
今日の献立:チリビーンズサンド・クリームシチュー・フレンチきゅうり・リンゴジュース
今日の「フレンチきゅうり」はきゅうりの他に旬の大根を入れて作りました。この時期の大根は1年のうちでも一番甘みがあり、煮ても生でもおいしい食材です。今日のは舌触りがよくなるように大根を繊維に沿って切りました。

理科見学に行ってきました 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日の午前中に、理科見学へ行ってきました。展示物を熱心に見てメモをとる様子に感心します。後半はプラネタリウムで星座や星の動きの勉強をしました。夜空を見上げるのが楽しみになったことでしょう。

1月20日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・手作りさつま揚げ・かわりきんぴら・金時豆の甘煮・牛乳
今日の給食は「手作りさつま揚げ」を作りました。たらのすり身に絞り豆腐、人参、ひじき、大根、生姜をよく混ぜて油で揚げて作りました。市販のさつま揚げに比べてふわふわとした食感と優しい味のさつま揚げです。

1月19日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・あつやきたまご・のっぺい汁・かぶの柚子香漬・牛乳
今日の給食は「のっぺい汁」を作りました。のっぺい汁は全国いろいろなところで作られている郷土料理です。材料や作り方は各地方により様々ですが、どの地方でも正月やお祭り、法事など人がたくさん集まる時に作られているそうです。

発育測定★1年生

1月19日(月)
 今日は、1年生最後の発育測定の日でした。発育測定の前に、今回は養護教諭から「ウィルスについて」のお話をしてもらいました。
 子供たちがびっくりしていたのは、くしゃみでウィルスや細菌が飛ぶ範囲についてです。模型を使って分かりやすく説明してもらいましたが、教室の隅まで行ってしまうことを知り、皆驚いていました。
 子供たちが健康で過ごせるよう、学校でも引き続き、手洗い・うがいについて指導を続けたいと思います。御家庭でも、お子さんにハンカチやマスクをもたせるなど御配慮をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつは大事です★1年生

1月19日(月)
 今日の朝会は、副校長先生による「あいさつ」についてのお話でした。先週、「由井一ワクワクあいさつ計画」が行われましたが、御家庭でのお子さんの様子はいかがでしたでしょうか。知り合いの近所の方や、習い事の先生などに、きちんとあいさつしていたでしょうか。「ワクワクあいさつ計画」が終わっても、あいさつの習慣は続けてほしいものです。
 今週末には学校公開があります。公開日には、保護者の皆様にきちんとあいさつができる1年生になっていてほしいと思います。
画像1 画像1

計測  2年生

1月16日(金)
 3学期の計測がありました。始めにインフルエンザにかからないように「手洗いをしよう」というお話がありました。話を聞いて、手を洗うことの大切さを再認識しました。
 計測をすると、身長が伸びたことがよくわかりました。一年間で5センチメートルも伸びている児童もいました。子供の一年間の成長は本当に大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:味噌ラーメン・春巻き・じゃがいものおかかバター・牛乳
今日の給食は「春巻き」を作りました。春巻きは昔、中国で立春の日にその1年の豊作や健康を願って、春の食材を小麦粉の皮で巻いて食べる習慣がありました。そこから春巻きの名前がついたと言われています。

寒くても元気!たてわり班遊び★1年生

1月15日(木)
 今日は、3学期になって初めてのたてわり班遊びの日でした。朝から曇り空でとても寒かったのですが、校庭では子供たちが元気に遊んでいました。
 今の時季は風邪やインフルエンザも流行しやすいです。外から帰った子供たちに、手洗い・うがいをするよう呼びかけました。御家庭でも、手洗い・うがいをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班遊び  2年生

1月15日(木)
 今日は、縦割り班遊びの集会でした。曇り空の下、奇数班は外で、偶数班は教室で遊びました。6年生が司会進行する中で、1年生も楽しそうに参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ計画  2年生

1月13日(火)
 児童会主催のあいさつ運動「由井一ワクワクあいさつ計画」が行われています。児童会の人にあいさつし、元気に一日が始まります。8時から8時15分の間に登校しないとあいさつができません。登校時刻が早くなり、あいさつが広がるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

由井一ワクワクあいさつ計画★児童会・代表委員会

1月15日(木)
 13日(火)より、「由井一ワクワクあいさつ計画を」行っています。代表委員会、児童会のメンバーも、この活動のために早めに登校し、活動を頑張っています。校門にも教職員が立って、子供たちと朝の挨拶を交わしています。
 今回は、一週間限定のキャンペーンですが、これからも元気な挨拶あふれる由井第一小学校になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごこくごはん・肉豆腐・わかめのにんにく炒め・黒糖ナッツ・牛乳
今日の給食は「肉豆腐」を作りました。「肉豆腐」は生姜の効いたすき焼き風の煮物をあんかけにしたものです。あんかけなので冷めにくく、生姜もたっぷり入っているので、冬の時期にはうれしい料理です。

1月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・鯖の風味焼・根菜汁・三色ナムル・牛乳
今日は旬の鯖を使った「鯖の風味焼」です。鯖は冬になると脂がのりとてもおいしくなります。鯖の脂肪は不飽和脂肪酸といい、体にとてもよい脂肪なのでたくさん食べたい食材です。「鯖の風味焼」はしょうが、みりん、酒、砂糖、しょうゆで味付けをし、オーブンでこんがり焼きました。

1月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:カレーピラフ・ポテトカルボナーラ・ミネストローネ・果物(いよかん)・牛乳
6年生は小学校の生活もあと3か月となりました。中学校では給食の形も変わり、デリバリー方式の給食となります。中学校給食には、小学校給食にはないおいしいメニューもたくさんあります。そこで中学校給食の紹介として「ポテトのカルボナーラ」を作りました。

1月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:七草ぞうすい・青大豆入り松風焼・白玉だんご・くだもの・牛乳
今日から3学期の給食が始まりました。少し遅くなりましたが、「七草」のあわせて今日は「七草ぞうすい」です。春の七草は「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」の七種ですが、給食では「せり・かぶ・だいこん・こまつな」の4種の草を入れて作りました。

楽しかったね、冬休み★1年生

1月8日(木)
 冬休みの宿題に「ふゆのはっけんカード」を出しました。本日提出された宿題を見ると、どの子も冬休み中に「冬ならでは」の体験ができたようです。
 おせち料理を調べた子、初詣に行った子、スキーやスケートに行った子…「冬」の体験の様子が生き生きとカードに描かれていました。冬休み、宿題に御協力いただいた保護者の皆様に感謝しています。カードは、各教室に掲示して、子供たち同士で見合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日
2/17 クラブ見学