朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART5
1月28日(水)。
天気予報によると、週末は雪が降るようです。 ますます寒さが厳しくなるようです。 体調には、十分に気を付けてくださいね! 朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART4
1月28日(水)。
子供「きれい・・・。」 校長「きれいだね・・・。」 横山橋の上から、高尾の山々を見ます。 朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART3
1月28日(水)。
校長「わぁぁぁ!」 高尾の山々がうっすらと白くなっています。 雪化粧でしょうか。 朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART2
1月28日(水)。
いつもの朝と同じように通学路を歩きます。 子供たちと「朝の挨拶」を交わします。 子供「校長先生!見て見て!」 朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART1
1月28日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った空が、どこまでも続きます。 昨夜、雪が降ったようです。 朝の風景です! 晴れ(1月28日 通学路編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて 1がつ27にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() *みそすいとん *やきししゃも *みかん *ぎゅうにゅう *今週は学校給食週間です。始まりは明治22年山形県の小学校において 生活に苦しい家庭の子供たちを対象に昼食を出したことからと 言われています。 今週は学校給食週間にちなんだ献立を予定しております! 美術館みたいだね! 作品(1月27日 3年生編)PART3
1月27日(火)。
子供「きれいな色だね・・・。」 子供「上手だなぁ・・・。」 いつでも、子供たちが作品を鑑賞できます。 図工担当の先生のアイデアです。 美術館みたいだね! 作品(1月27日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 美術館みたいだね! 作品(1月27日 3年生編)PART2
1月27日(火)。
本校舎1階の職員室前の様子です。 子供たちの作品が、並んでいます。 3年生の子供たちが制作した立体作品です。 美術館みたいだね! 作品(1月27日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 美術館みたいだね! 作品(1月27日 3年生編)PART1
1月27日(火)。
今日は、青空が広がる朝です。 明け方まで降り続いていた雨は、すっかり上がりました。 今日は、気持ちのいい一日になりそうです。 美術館みたいだね! 作品(1月27日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART6
1月26日(月)。
子供たちのいい面を「ほめる」「認める」ことが大切です。 「言葉」の大切さが分かります。 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART5
1月26日(月)。
八王子市教育委員会の教育長も、参加されました。 教長「地域の皆様・保護者の皆様と学校が連携することが大切です。」 教長「道徳授業地区公開講座に、こうして、たくさんの皆様がご参加いただき嬉しく思います。」 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART4
1月26日(月)。
スク「子供たちが、自信をもてるような言葉かけが大切です。」 スク「タイミングよく、言葉をかけることが大切です。」 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART3
1月26日(月)。
図書室には、たくさんの保護者・地域の方々が集まります。 司会「たくさんの方々にお集まりいただきました。」 司会「ありがとうございます。」 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART2
1月26日(月)。
今回の講演会では、横山第二小学校のスクールカウンセラーが講師を務めます。 テーマは「児童の自己肯定感を高めるには」です。 スクールカウンセラーの先生は、豊富な経験をもとに、丁寧に話をします。 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART1
1月26日(月)。
3校時の授業が終了しました。 4校時は「講演会・意見会」の時間です。 西校舎2階の図書室で行います。 講演会・意見交換会です! 連携(1月26日 スクールカウンセラー編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学校公開(1月26日 学校編)PART4
1月26日(月)。
今回の学校公開では、全学級で「道徳授業」を実施しました。 保護者・地域の方々に、道徳の学習の様子を参観していただきました。 ありがとうございました! 学校公開(1月26日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学校公開(1月26日 学校編)PART3
1月26日(月)。
各教室では、子供たちが真剣に学習しています。 教室の後ろには、保護者・地域の方々が、子供たちが学習する様子を見ています。 廊下から、そっと見守る方々もいらっしゃいます。 ありがとうございました! 学校公開(1月26日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学校公開(1月26日 学校編)PART2
1月26日(月)。
1月24日・土曜日は、学校公開・道徳授業地区公開講座が行われました。 たくさんの保護者・地域の方々に参観していただきました。 ありがとうございました。 ありがとうございました! 学校公開(1月26日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 学校公開(1月26日 学校編)PART1
1月26日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 天気予報によると、日中の最高気温は10度を超えるようです。 ありがとうございました! 学校公開(1月26日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・道徳授業です! 学習(1月24日 学校編)PART9
1月24日(土)。
隣の教室へ移動します。 先生「今日は『星野冨弘』さんのお話をします。」 先生「みんなは、星野さんのことを知っていますか?」 事故によって首から下が動かくなってしまった方のお話です。 学校公開・道徳授業です! 学習(1月24日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|