2月10日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん ホッケの塩焼き れんこんのきんぴら 鶏汁 牛乳

れんこんのきんぴらは、シャキシャキの食感を味わってほしいので少し厚めに切りました。1年生もよく噛んで食べていました。

2月9日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】高菜チャーハン えび棒餃子 中華スープ 牛乳

高菜チャーハンの高菜は、葉や茎が柔らかく辛みがあるのが特徴です。主に漬け物として利用されます。高菜漬けだけでなく、ちりめんじゃこ、かつおぶし粉、しいたけを入れたチャーハンに仕上げました。

2月6日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん さばのカレー焼き みそ肉じゃが ふりかけ 牛乳

給食室では、ふりかけも手作りで作っています。アーモンドを炒って、白ごまとかつお節粉を加えて軽く炒り、みりんとしょうゆを鍋肌に回しいれて仕上げます。ふりかけも中心温度を計測して安全を確認し提供しています。

縄跳びチャレンジデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、縄跳びチャレンジデーでした。
朝の集会では、生山ヒジキさんと、縄跳びパフォーマーのなわとび小助の方々に、大縄を中心とした、縄跳びのパフォーマンスを見せていただきました。

その後、各学年ごとに、縄跳びの指導をしていただきました。

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】ジャムサンド ホキのハーブ焼き ポトフ フルーツ缶 牛乳 

ホキのハーブ焼きのハーブは、バジルを使いました。にんにく、セロリ、白ワイン、オリーブオイル、塩・こしょうで漬け込み、オーブンで焼きました。魚を焼いている時には、ハーブのよい香りが給食室中に広がりました。「バジル」は、甘くさわやかな香りでハーブの王様と言われています。

2月4日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】海鮮豆腐どんぶり 茎わかめのしょうが炒め 中華風たまごとコーンのスープ 牛乳

海鮮豆腐どんぶりは、えび、いか、豆腐、豚肉と4種類の野菜、しいたけとたくさん食材を使用し、うま味が凝縮して美味しい1品となりました。
ご飯は米粒麦を混ぜた麦ごはんにしました。

2月3日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】セルフ恵方巻き いわしの香り揚げ 大根のみそ汁 福豆 牛乳

今日は節分です。給食も節分献立にしました。ちらし寿司をのりで巻くセルフ恵方巻きです。今年の恵方の西南西を向いて食べていました。1、2年生には少し難しかったようですが、給食を食べながら方角の勉強をする事が出来ていました。食育メモは「節分」についてのお話です。

2月2日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】ほうとううどん 焼きじゃが餅 ごまあえ ぽんかん 牛乳

今日のうどんはほうとううどんです。
味噌の塩味とかぼちゃがあいまって身体が温まる1品になりました。給食の配膳は、麺類の盛り付けが一番難しいです。しかし、どのクラスの給食当番さんも丁寧に盛り付けられていました。

1月30日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】はちおうじ産米ごはん ひじきの炒め煮 とびうおのさんが焼き かきたま汁 ほうれん草のごま和え 牛乳

今週は学校給食週間です。今日のメニューのテーマは和食と地産地消です。「お米」は、八王子でとれたお米をブレンドして使用しました。また、スープの「小松菜」、ひじきの炒め煮の「人参」も八王子産の野菜です。「トビウオ」は、東京都八丈島の特産品です。今日の食育メモは「給食週間について」その3です。

1月29日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】チキンカレー 福神漬け フルーツヨーグルト 牛乳

今週は学校給食週間です。昔も今も大人気のカレーライスです。学校給食週間は毎年カレーライスが必ず登場します。今日はお肉を鶏肉にしてチキンカレーにしました。食育メモは「学校給食週間について その2」を配布しました。

1月28日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】きなこ揚げパン 肉団子ときのこのスープ 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳

今も昔も人気の揚げパンは、昔ながらのきなこ揚げパンにしました。今日の八王子産の野菜は、人参、白菜、小松菜です。

1月27日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】菜っ葉飯 すいとん 焼きししゃも ピリカラ白菜

今週は学校給食週間です。
給食の始まりと移り変わりがわかるメニューにしました。今日は、昔よく食べられていた「すいとん」を作りました。食育メモは「給食週間について その1」です。

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】こぎつねうどん さつまいもとちくわの天ぷら こんにゃくのみそ田楽 ぽんかん 牛乳

今日のフルーツは「ぽんかん」です。ジューシーで香りがよく甘みもたっぷり。皮がむきやすく袋ごと食べられるのも魅力です。

節分集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、節分集会を行いました。

クラスごとに、追い出したい鬼(おしゃべり鬼など)を決めて、大きな模造紙にその鬼を書いて、みんなの前で発表しました。

その後、舞台上に代表委員の児童が鬼のお面をつけて登場し、その鬼に向かって玉入れの玉を投げました。

自分たちの中にある、直した方がいいところ(鬼)が出ていって、素晴らしい学校になるようにという気持ちが表れた集会になりました。

きこえのグループ活動を行いました

画像1 画像1
1/24(土)に、今年度最後のきこえのグループ活動を行いました。参加児童は4名と少なめでしたが、児童が企画し準備した王様じゃんけんや風船バレーで、大人も子供も大いに盛り上がり、和気あいあいとした楽しい活動となりました。わかりやすいようにゲームの説明をしたり、お友達の話を最後までしっかり聞いたりする子供たちの様子に、それぞれの成長を感じました。次年度も一人一人が参加してよかったと感じられるグループ活動を行っていきたいです。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の三年生の図工の時間では、八王子市の交通安全ポスターコンクールに出品する絵を描きました。
文字の配置の仕方や色合い、絵の大きさなどのいろいろなことを考えながら、一目で分かり易いポスターを描きました。


図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の2年生の図工の時間では、画用紙で動物の紙版画を作りました。

絵ではなく、紙を切り貼りした凹凸で版を作る活動は、子供たちにはとても新鮮だったようで、みんな印刷する度に喜びの声が起こりました。

来週はいよいよ完成の時間です。どんな作品になるのか楽しみですね。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の4年生の図工の時間では、初めて彫刻刀を使って木版画を作りました。

明刻と陰刻の違いを学び、木を少しずつ彫っていきました。

木を彫る難しさと、楽しさを味わって、いろいろな線を彫ることができました。

大縄集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝の時間に大縄集会がありました。
それぞれのクラスが、3分の間に、何回縄を跳ぶことができるか競いました。

寒い中でしたが、寒さを吹き飛ばすように、とても熱気のこもった集会となりました。今までの練習をどのクラスも一生懸命とりくみ、素晴らしい記録を出すことができていました。

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】チリビーンズサンド クリームシチュー フレンチサラダ りんごジュース

金時豆をたっぷり使ったチリビーンズサンドを作りました。教室では小皿に盛り付けて、自分でコッペパンにサンドします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28