毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

4年生社会科見学1

画像1 画像1

--------------
バスの中です。予定通り出発しています。今から都心を目指します。今東京競馬場のところで、渋滞が始まりました。みんな元気です。担任のガイドで学習が進んでいます。行ってきます!

1月27日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

菜飯・みそすいとん・焼きししゃも・ゆず香漬け・牛乳です。
菜飯は、ご飯に大根の葉をゆでて加えました。
根のほうは、すいとんに使い、すいとんの生地も小麦粉、白玉粉、ごま、卵をこねて作ったものです。
うどんと違った食感が美味しい、みそすいとんでした。

児童朝会1月27日

画像1 画像1
今朝の校長講話は「時間を大切にしよう」です。今週でもう1月が行ってしまいます。今の学級の友達と一緒に学級で過ごすのも2か月となりました。残りの時間を大切に過ごして行きたいものです。今日は気温が上がり日差しが暖かくなりました。外でたくさんの子供たちの元気な声が聞こえています。縄跳び週間です。

1月23日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん・若さぎのから揚げ・みそにくじゃが・浅漬け・牛乳です。

若さぎは、湖に生息していて、体長15cm位の魚です。
近くでは、山梨県の山中湖や長野県の諏訪湖が有名です。
天ぷらやから揚げにして食べることが多いと思います。
頭も骨も食べられて、カルシウムがいっぱいの小魚です。

1月22日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ライトフランスパン・鶏肉のハーブ焼き・ポテトカルボナーラ・カレースープ煮・牛乳です。
ポテトカルボナーラは、ベーコンとにんにくを油でいため、あらかじめ茹でておいたじゃが芋と温めておいた牛乳と生クリームを加え、全体を混ぜ合わせて、粉チーズを加えて作ったものです。
洋食でマッシュポテトやフライドポテトなどを添えますが、ちょっと目先が変わって、味もコクもありますので、いかがでしょうか?

1月21日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ゆかりごはん・ほっけの塩焼き・筑前煮茎わかめと浸し豆のサラダ・牛乳・みかんです。

「ほっけ」は、北海道の特産品として有名です。
鮮度が落ちやすいため、ほとんどが干物で出回っています。
栄養は、干物のほうが水分が抜けている分 たんぱく質、ビタミンD、ミネラルが多くなっているので、カルシウムの吸収が良くなります。骨そしょう症予防に効果的です。

1月20日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・ふりかけ・豆腐のうま煮・かわりきんぴら・牛乳・みかん です。

ふりかけは、かつお節の粉のものとごまを炒って味付けをしたものです。
白いご飯だけでは、なかなかご飯を食べきれないのですが、ふりかけがあると食べられるようです。また、手作りのふりかけは、好みの味付けに調整できます。

児童朝会1月20日

画像1 画像1
今朝の校長講話は、校長先生が車を運転していた時の出来事を例に出して、一緒に生活している人のことを大切にしましょうというお話でした。また生活指導からは、寒いからでしょうか、フードをかぶったまま、ポケットに手を入れたままで歩いている子を見かけますが、転んだ時に大けがになったり視野が狭くなって、とても危ないので気をつけましょうといったお話でした。1年間の中で最も寒い時期です。現在のところ欠席者はさほど多くはありませんが、子供たちが健康を保てるよう、お家でもお声かけください。今週は学校公開も予定されています。ご来校をお待ちしています。

1月19日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

野沢菜チャーハン・鶏肉の黒こしょう炒め・ワンタンスープ・牛乳 です。

野沢菜は、長野県の特産である野沢菜づけを使って卵やちりめんじゃこ・しいたけ・ロースハムなどを入れて作ったチャーハンです。
かつおぶし粉も入っているので、香ばしいチャーハンになりました。

6年生社会科見学4

画像1 画像1
国会。参議院です。子供達は、貴重な体験をしています。見学後、帰校します。

6年生社会科見学3

画像1 画像1
お弁当です。国会前庭。いい天気です。おいしいお弁当ありがとうございました。

6年生社会科見学2

画像1 画像1
憲政記念館。国会の成り立ち、仕組み等について学習します。

6年生社会科見学1

画像1 画像1
最高裁判所。司法の最高機関を見学します。

1月16日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・ぶりの照り焼き・いりどり・三色ナムル・牛乳 です。

ぶりは、12月から冬においしくなる魚です。
大きくなると1m位・体重8kgにもなる大型の魚です。
また、出生魚のひとつで、関東では、稚魚をモジャコ→35cm以下をワカシ→35〜
60cmをイナダ→60〜80cmをワラサ→80cm以上をぶり と呼ぶそうです。
地域によって呼び方も変わるそうです。
照り焼きで、おいしくいただきました。

1月15日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

うさぎパン・白菜のクリーム煮・花野菜サラダ・キャンディービーンズ・オレンジジュース です。

花野菜は、ブロッコリーやカリフラワーのことで、キャベツを改良して作られたものです。冬の野菜で、3月ごろまでが旬とされています。
とても栄養価が高く、ビタミン、鉄分、ミネラルなど、風邪やインフルエンザが流行っている今、しっかり食べてもらいたい野菜です。

1月15日5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学級と3年生の学級で、新出漢字の学習をしています。どちらも共通なのは、読み方・使い方・書き順の確認。しかし3年生ともなると難しい漢字も出てきています。中学年は学習する漢字の数も多いです。繰り返し学習のため、宿題が出たり小テストがあったりします。どの学年でもしっかり学習させていきます。家庭学習の際には書き順やとめ・はね等が正しくできているかなど、短い時間で構いませんので時には見ていただけたらと思います。今、外は大変な雨です。このまま雪にならないようにと祈ります。しかし子供たちは雪を楽しみにしているかもしれません。もし明朝、一面に雪景色でしたら、滑らないように気をつけて登校することなどひと声かけてあげてください。よろしくお願いいたします。

1月14日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華炊き込みご飯・くずきりスープ・カラフルポップビーンズ・牛乳・みかんです。

カラフルポップビーンズは、大豆と青大豆の2種類をゆでておき、水けをきって片栗粉をつけて油で揚げたものです。
大豆には、良質なたんぱく質を含み、食物繊維が豊富です。
油で揚げたので、子どもたちも食べやすいようで人気があります。

1月13日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

けんちんうどん・白玉あずき・ベイクドポテト・牛乳です。

1月11日は「鏡びらき」でした。
鏡開きは、関東と関西では、日にちが違うそうですが、歳神様にお供えしていた鏡餅を手や木づちなどで割って、お雑煮やお汁粉にして食べて、1年間病気にならないように。という意味があるそうです。
給食では、白玉で一つ一つ丸く作りました。

書き初め展始

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室前に子供たちの作品が展示されています。本日より学校公開日までです。保護者の皆様にはすでにお便りでお知らせしていますが、期間内の子供たちが活動中の時間帯にご参観ください。公開日以外で参観される場合は、事務室か職員室にその旨お声かけ下さるとありがたいです。写真は低学年の展示風景です。

児童朝会1月13日

画像1 画像1
連休明けですが、遅刻者も少なく子供たちは元気に登校してきています。校庭の具合が悪く、体育館での朝会になりました。今朝の校長講話は、外で元気に遊ぶことについてです。これは今月の生活目標です。今まで赴任した学校の中には、校庭がゴムでできている学校や校庭が狭くて何かのたびにサッカーゴールを移動していた学校、休み時間の遊び場に屋上を使っている学校などがあったこと。それに対して元八小は校庭はとても広くて恵まれているけれどもこの時期地面が凍り、お昼前になるととけてきてしまうので休み時間にはどこで遊ぶかなど子供たちが考えて選ばなければならないとのお話でした。毎年のことではありますが、この時期外で元気に遊ぶことは大切なことです。担当者からも今週先生たちで校庭の整備を行うこと、来週には2つの約束を守って元気に遊んでほしいことなどの話がありました。約束は2つです。校庭でぬかるんでいるところには入らないこと、校舎に入る時は靴底の土をしっかり払って入ることです。来週は縄跳び週間が始まります。遊び場を選んでしっかり遊ばせたいものです。側溝にたまった砂などをまいたりしてできる努力をしながら、毎日休み時間には子供たちを外で遊ばせたいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28