松の木保育園の子どもたちと交流しました!



学校紹介クイズをしたり、手遊びやなぞなぞをしたり、

体を動かして一緒にゲームをしたりしました。

クラスごとに役割分担をして、年長さんたちと楽しく過ごしました!






画像1 画像1 画像2 画像2

2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は むぎごはん・のざわなのいために・わかさぎのなんばんあげ・いなかじる・くだもの(いよかん)・ぎゅうにゅう です。

わかさぎは寒い冬から3月ごろまでが旬です。表面が凍った湖に穴をあけて、その穴から釣糸をたらしてわかさぎを釣る「穴釣り」は冬の風物詩ですね。わかさぎは丸ごと食べられるので、カルシウムがたっぷり。カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDも多く、骨を強くします。

*******
使用食品の産地
*******
のざわな 長野
ねぎ 八王子
にんじん 八王子
だいこん 八王子
ごぼう 青森
じゃがいも 北海道
いよかん 愛媛
とりにく 青森
わかさぎ 霞ヶ浦

2月6日

画像1 画像1
今日の献立は ゆかりごはん・さばのみそに・ちくぜんに・ピリリづけ・ぎゅうにゅう です。

*******
使用食品の産地
*******
しょうが 熊本
さといも 埼玉
にんじん 八王子
ごぼう 青森
さやいんげん 沖縄
だいこん 神奈川
きゅうり 千葉
さば ノルウェー

2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 ごこくごはん・ふりかけ・おでん・こまつなとあぶらあげのにびたし・くだもの(いちご)・ぎゅうにゅう です。

こまつなは冬が旬です。寒さに強く、霜にあたると甘みがましておいしくなります。カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄分といった栄養もたくさん!給食室では、泥がたくさんついているこまつなを、少しずつ丁寧に洗います。

*******
使用食品の産地
*******
だいこん 神奈川
にんじん 千葉
こまつな 昭島
はくさい 茨城
いちご 栃木

2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 ごもくうどん・じゃがもち・ごますあえ・くだもの(いよかん)・ぎゅうにゅう です。

じゃがもちは、蒸したじゃがいもをつぶし、すりおろしたながいもやコーン・牛乳・でんぷんをまぜあわせ、丸めて焼き、みそだれをかけました。55キロのじゃがいもをつぶし、一つ一つ丸めました。大変な作業ですが、みんなよく食べてくれたので、疲れも吹き飛びます。

*******
使用食品の産地
*******
たまねぎ 北海道
こまつな 昭島
じゃがいも 北海道
ながいも 青森
もやし 栃木
ほうれんそう 昭島
にんじん 八王子
いよかん 愛媛
とりにく 青森

2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 セルフえほうまき・いわしのさんがやき・よしのじる・まめこくとう・ぎゅうにゅう です。

今日は節分です。昔の人は病気や災いは鬼がもってくると信じていました。そのため、豆をまいたり、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして鬼を追い払う習慣がありました。豆やいわしを食べて体の中からも鬼を追い払いましょう。

*******
使用食品の産地
*******
にんじん 千葉
ねぎ 千葉
しょうが 熊本
さといも 埼玉
だいこん 神奈川
とりにく 青森
いわしすりみ アメリカ
たらすりみ アメリカ

学校だより3年生授業時間の訂正

2月2日付けで配布いたしました学校だよりの行事予定に、授業時間の訂正が
ありましたので、お知らせいたします。
訂正内容
◆行事予定表 授業時間
2月24日(火)3年生授業時間  5時間
※クラブ発表会がなくなりましたので、6時間目がなくなり5時間授業となりました。

第2回漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(土)今年度2回目の漢字検定を行いました。インフルエンザが流行し、その影響が心配でしたが、ほとんどの児童が受検できました。また、前日雪が降り、昨年、漢字検定当日に大雪が降ったの思い出し、「今年も?!」。結果的にはあまり積もらなかったので、ほっとしました。係になっていただいた保護者・地域の皆さんありがとうございました。

2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 えびととうふのチリソースどん・コーンとたまごのスープ・ちゅうかサラダ・ぎゅうにゅう です。

ちゅうかサラダには、春雨がはいっています。春雨は、もともと中国で緑豆のでんぷんを原料にしてつくられ、「紛絲(フェンスー)」と呼ばれています。「春雨」は日本でつけられた名前で、細くて透明な姿が、春にしとしと降る雨に似ていることからつけられたそうです。粋な名前の付け方ですね。

*******
使用食品の産地
*******
たまねぎ 北海道
ねぎ 千葉
チンゲンサイ 茨城
たまご 青森
にんじん 千葉
もやし 栃木
えび マレーシア

今月の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館への渡り廊下の手前にある掲示板に、食育かるたや食についての掲示をしています。
食育かるたは、食べること・食べ物のことについて皆さんに知ってもらいたい大切なことを 五・七・五 の言葉にしたものです。
毎月更新していますので、ぜひご覧になってください。

2月の掲示 食育かるた ら行(ら〜ろ)
        和食

1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 むぎごはん・あかうおのしちみやき・ひじきのいために・かぶのゆずづけ・ごじる・ぎゅうにゅう です。

【1月24日〜30日は全国学校給食週間です】
今はごはんの給食の日が多くなり、和食を中心とした給食になっています。
今日は一汁三菜の和食の献立です。一汁三菜の食事にすると、自然に栄養バランスがよくなります。
雪が降って寒い一日ですね。温かい汁物で身体を温めましょう。

*******
使用食品の産地
*******
ばんのうねぎ 高知
かぶ 清瀬市
ゆず 高知
にんじん 八王子
だいこん 八王子
じゃがいも 長崎
ねぎ 埼玉
あかうお ロシア

くしゃくしゃ紙からうまれたよ

お花紙を使って、くしゃくしゃふわふわの生き物を作りました。

生き物だけではなく、食べ物や植物なども工夫して作りました。

「色を重ねると違う色になるよ!」

「ねじると細長くなるね」

と、みんな楽しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

大栗川キャンドルリバー

 3年生は総合で“松木の昔”について学習しています。先日、吉田観賞魚の吉田さんから「大栗川キャンドルリバー」のお話をしていただきました。旧由木村が八王子市と合併して50年がたちました。さらに地域のつながりを深めようという熱い思いから、企画されたそうです。
 松木小学校でも、キャンドル作りをしています。3年生は昨日、紙コップに絵を描いたり、夢を書いたりしました。キャンドルリバーは、2月14日(土)16:00〜大栗川公園であります。お友達やご家族、地域の方とぜひ足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 カレーライス・かおりキャベツ・フルーツヨーグルト・ぎゅうにゅう です。

【1月24日〜30日は全国学校給食週間です】
米飯給食が始まったのは、1976年です。それまで給食の主食はパンとめんだけでした。ごはんが登場したことで、和食やバラエティ豊かな給食ができるようになりました。
1982年1月22日に全国一斉に小中学校の給食でカレーライスを出しました。これを記念して1月22日は「カレーライスの日」になりました。カレーライスは定番の人気献立です。

*******
使用食品の産地
*******
じゃがいも 長崎
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
りんご 長野
キャベツ 愛知
しょうが 高知
ぶたにく 群馬

1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 あげパン・にくだんごスープ・じゃがいものきんぴら・くだもの(いよかん)・ぎゅうにゅう です。

【1月24日〜30日は全国学校給食週間です】
あげパンが給食に登場したのは今から約50年前。昔から大人気です。
あげパンは6年2組と6年3組のリクエストですが、学級閉鎖になってしまい、食べられずに残念・・・
今日は昔ながらのコッペのさとうのあげパンです。

*******
使用食品の産地
*******
しょうが 高知
ねぎ 埼玉
たまご 青森
はくさい 群馬
たまねぎ 北海道
チンゲンサイ 静岡
じゃがいも 長崎
にんじん 八王子
いよかん 愛媛
ぶたにく 群馬

算数授業

 2クラスが学級閉鎖中ですが、頑張って学習しています。算数の習熟度別学習も個々の課題にじっくりと取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 なめし・ししゃものからあげ・みそすいとん・ゆかりきゅうり・ぎゅうにゅう です。

【1月24日〜30日は全国学校給食週間です】
戦争中、食べ物が足りなかった時代に食べたのが「すいとん」でした。
すいとんは、小麦粉を水で練って作っただんごを入れた汁物です。今日の給食のすいとんは、肉や野菜などたくさん入っていますが、当時はほとんど具のないものでした。
日本は今ではいつでも簡単に食べ物が手に入りますが、そうでなかった頃もあったことを忘れずに、食べ物を大切にしましょう。

*******
使用食品の産地
*******
こまつな 埼玉
ねぎ 埼玉
だいこん 神奈川
にんじん 千葉
きゅうり 群馬
とりにく 青森
ししゃも ノルウェー

4年3組色別下校

昨日、今日と学級閉鎖が相次ぎ、今日は6時間授業を行ったのは4年3組だけでした。いつもは大勢で下校しますが、今日は人数が少ないので、安全確保のため教員が色別に分かれ子供たちを下校させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

 本日、4年2組、6年1・3組のインフルエンザ様症状による欠席児童数が多かったため、給食終了後に下校措置をとることとしました。なお、閉鎖期間は1月30日(金)までです。学級閉鎖期間中は不要な外出は避けるよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、学級閉鎖により給食後下校する学級につきましては、決定し次第メール配信しますので、メールのご確認をお願いいたします。

1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 ごはん・やきのり・さけのしおやき・はくさいのピリカラづけ・けんちんじる・くだもの(ぽんかん)・ぎゅうにゅう です。

【1月24日〜30日は全国学校給食週間です】
学校給食には120年以上の歴史があります。今週はその歴史を給食で紹介していきます。
学校給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校で生活が貧しくてお弁当をもってこられない子供たちに昼食を出したことがはじまりだといわれています。はじめての給食のメニューは、おにぎりと焼き魚と漬物だったそうです。
今日の給食には具だくさんのけんちん汁もあり、栄養いっぱいです!

*******
使用食品の産地
*******
さといも 愛媛
ねぎ 埼玉
だいこん 神奈川
にんじん 千葉
ごぼう 青森
はくさい 群馬
ぽんかん 愛媛
さけ チリー
ぶたにく 群馬

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
こころの日
2/10 笑顔の日
学校行事
2/10 心の日 クラブなし6校時なし
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開 たてわりロング8:40〜1h
2/13 学校公開 ALT
2/14 学校公開  学習発表会

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

地域運営学校だより

図書ボランティア

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対