5月27日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ビビンバ
・きのこスープ
・胡麻大根
・牛乳

植物を育てています。

食育の研究とともに理科の学習に使う教材としても植物(野菜)を育てています。ジャガイモ・ナス・ピーマン・インゲンマメ・ホウセンカです。子どもたちが順番に水やりをしています。順調に育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会ありがとうございました。

晴天に恵まれ、小学校生活最後の運動会を無事に行うことができました。それぞれの児童が精一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれて、上川口小運動会が開催されました!今年のテーマ「協力・全力・がんばるぞ」の通り、チーム一丸となって、みんなが自分の力を100%出して頑張りました!先生方お揃いの緑のポロシャツも格好良かったです\(^o^)/
PTA競技の綱引きでは、保護者の皆さん/先生方(OB含)/卒業生も多数参加頂き”大人の本気”を見せてくれました!(翌日の筋肉痛がツライですね(^_^;))
来賓競技も、地域の皆さんがより多く参加できるように、子供たちと一緒の競技など工夫したいですね⁈
上川口小運動会にご参加頂きました来賓の皆様、保護者、地域の皆様、有難うございました。また、当日学校周辺の駐車場をご提供頂きました皆様、大変有難うございました。
最後に、先生方・PTA役員・厚生委員さん お疲れ様でした<m(__)m>

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしいお天気のもと、運動会が盛大に行われました。子ども達は、最後まで全力でがんばりました。地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

運動会

5月24日(土)本日は「運動会」です。ご来校をお待ちしております。

5月23日(金)  本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・かつ丼
・味噌汁
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

5月22日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・グリンピースご飯
・手作りさつま揚げ
・呉汁
・カラオレンジ
・牛乳

運動会練習

上川子ども獅子の練習も今日で最後です。本番に向けて精一杯がんばりました。
画像1 画像1

上川子ども獅子練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(木)地域の栗原さんに来ていただき、上川子ども獅子の練習を見ていただきました。たくさんの激励のお言葉と励ましをいただきました。ありがとうございました。

全校練習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(木)運動会の全校練習、最終日を迎えました。準備運動、応援、全校リレー等を行いました。

外国語活動、2回目

あいさつを復習し、あいさつを使ってゲームもしました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会全校練習3日目

画像1 画像1
5月21日(水)雨天のため、体育館にて閉会式の練習を行いました。

5月21日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・五穀ごはん(白米、赤米、もち米、麦、きび)
・ビーフンソテー
・鶏肉のバンバンジー焼き
・ブドウ豆
・牛乳

5月20日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・あんかけチャーハン
・わかめスープ
・豆黒糖
・牛乳

出張児童館の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/14午後から出張児童館がありました。多くの子ども達が参加して、ジャンボドッジやブンブンゴマ作り
など、楽しい時間を過ごせたようです(^o^)PTAからも4名の役員さんにお手伝い頂きました。
川口児童館の皆様 お忙しい中、上川口小まで出張ありがとうございました!(PTA会長:古田記)

野鳥観察会&お弁10の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/2野鳥観察会に参加してきました\(^o^)/久しぶりに学校まで子ども達と一緒に歩いて登校し、バスに乗り、五日市駅の手前で降りて、秋川の河川敷まで行きました。
縦割り班(5班)と一緒に往復10km近く歩き、沢山の野鳥と子ども達の笑顔が見られました(^o^)また、縦割り班毎に班長さんを中心に良く纏まっていて、最後の鳥合わせもみんなが発言していて感心しました!また、お弁10の日として、Y君自作のたまご焼き弁当とH先生の愛妻弁当まで、私の撮った写真をアップします。
今後もより多くの方が学校HPを見て頂けるように、PTAとしても情報発信していきたいと思います。

4年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(月)4校時4年生の算数「わり算」の学習を参観しました。わり算の筆算の仕方を学んでいました。ノートに「たてる・かける・ひく」の順序で真剣に学習していました。

3年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(月)3校時3年理科「植物を育てよう」の授業を参観しました。ヒマワリやホウセンカの観察結果をもとに発言していました。担任が用意した植物にも興味津々でした。

歓喜会

5月17日(土)学校美化ボランティアの皆さんが集合し、運動会に向けて草刈りや草取りをしていただきました。こんなにも環境整備が進むものかと、本当に感謝申し上げます。また、この日は学校側から旧職員も含めて6名が参加しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

運営協議会記録(H26)