**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

漢字検定

今日の放課後に漢字検定がありました。10級から準2級まで約130人の人が受験をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

手遊び歌

1年生の教室です。音楽の時間に、歌を歌いながらじゃんけん遊びをしています。みんな楽しそうに歌を歌っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のあたたまり方

4年生が理科室で水のあたたまり方について実験しています。沸騰石を入れた水を温め、水温の上がり方を計測していました。その結果をグラフにして水のあたたまり方について考えていました。どの子もきちんとしたノート作りをし、考察することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立方体の展開図

4年生の教室です。算数の学習で立方体の展開図を考えています。実際に、展開図を作って組み立て、立方体ができるかどうか確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2

伝統音楽鑑賞会

今日の3・4時間目に、音楽の伝統音楽鑑賞の授業がありました。箏、三味線、尺八の3種類の楽器の生演奏を聴かせていただきました。

演奏を聴くだけでなく、実際に楽器に触らせていただいたり、演奏をさせていただいたりしました。普段なかなか触ることのできない楽器に、興味津々の子供たちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののとけ方

5年生が理科室で実験をしています。前回調べた食塩と同じようにホウ酸や砂糖も溶けるのだろうか?予想を話し合ったあと、実験を始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例と反比例

6年生の教室です。算数で比例の学習をしています。今日は、正三角形の一辺の長さと周りの辺の長さとの関係を調べています。これが小学校の算数で最後に習う単元になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、節分です。給食にお豆と恵方巻きが出ました。今年の方位は、西南西だそうで、鑓水小学校でいうと第一学童の方角です。5年生の教室では、みんなでその方角に向かって、黙って恵方巻きを食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中休み

中休みの校庭です。次回のおおなわ集会に向けて練習しているクラスがあります。4年生以上のクラスは、すごいスピードでなわを回して跳んでいます。前回の記録更新を目指して頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・ホッケの塩焼き
・れんこんのきんぴら
・鶏汁
・牛乳

 ホッケは、北海道産です。薄塩で、身がやわらかく、脂がのったおいしい
ホッケでした。

 給食の栄養価や量は、学年によって異なります。中学年を「1」とすると
低学年は「0.9倍」、高学年は「1.1倍」の量で提供しています。
各階にある給食の見本は、その学年ごとの量で盛り付けています。給食当番
さんは、盛り付け方と盛り付ける量を見て、配膳にあたります。


☆ 食材の産地 ☆

・ながねぎ:八王子市上柚木
・ごぼう :青森県
・れんこん:茨城県
・にんじん:千葉県
・だいこん:神奈川県
・さといも:愛媛県

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 安全指導
クラブ(3年見学)
2/10 2年交流(保小連携)
SC ALT
2/11 建国記念の日
2/12 (鑓中入学説明会)
2/14 学校公開(給食あり)・学校評議委員会(4校時)
5校時通常授業・6校時クラブ

経営計画

過去の新型コロナウイルス対策情報

学校評価

教育課程

体罰防止

授業改善推進プラン

研究関連

給食室から

給食レシピ

旬の食材

地産地消

食育メモ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

やりみず会報告書