がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART8
1月15日(木)。
4月からは、子供たちのためにがんばる「仲間」です。 みんな東京都の教員です。 ”がんばれ!もうすぐ先生たち!” がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART7
1月15日(木)。
指導教官である元校長先生方からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。 指導「子供たちが落ちつていますね。」 指導「挨拶が、素晴らしいです!」 指導「先生方の指導が、すごく熱心です!」 がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART6
1月15日(木)。
午後4時45分です。 職員の打ち合わせが終わり、学生さんたちが職員室に入ります。 学生「ありがとうございました!」 がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART5
1月15日(木)。
子供たちは、いつも通り一生懸命に学習します。 誰が見ていようと、いつもと変わらずに学習します。 横山第二小学校の子供たちは、すばらしいです! がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART4
1月15日(木)。
学級会です。 話し合い活動の様子を参観します。 司会、ノート書記、黒板書記等、学級会の方法を学びます。 メモを取りながら、真剣に学びます。 がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART3
1月15日(木)。
午後になりました。 午後は、道徳・特別活動を中心に授業を参観します。 がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART2
1月15日(木)。
1月13日・火曜日、平成27年4月から東京都の教員として活躍する学生さんたちが研修に来ました。 採用前の研修です。 横山第二小学校で、一日過ごしました。 がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART1
1月15日(木)。
今日は、朝から、曇り空でした。 午前中には、雨が落ちてきました。 冷たい雨です・・・。 がんばれ!もうすぐ先生たち! 採用前研修(1月15日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 1がつ15にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() *ミルクパン *はくさいのクリームに *はなやさいサラダ *キャンディーナッツ *オレンジジュース ★クリーム煮は給食室で手作りした「ホワイトルー」で煮込みました。 今日のように寒い日は、じっくりコトコト煮込んだシチューはいかがですか? きょうのこんだて 1がつ14にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() *ちゅうかふうたきこみごはん *くずきりスープ *カラフルポップビーンズ *ぎゅうにゅう *大豆は「豆の王様」と言われるように、豆類の中でも たんぱく質を多く含み「畑の肉」とも称される非常に すぐれた栄養食品です! きょうのこんだて 1がつ13にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *けんちんうどん *しらたまあずき *くだもの 今日は鏡開きにちなんで「しらたまあずき」でした。 鏡開きの日には、お正月の間に年神さまにお供えしていた鏡もちを おろして小さく割っておしるこなどにして食べます。 この時、おもちは包丁で切らずに木づちなどで割ります。 なぜ?かと言いますと、「切る」という言葉が縁起良くないので 使わないからです。 もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART5
1月13日(火)。
4校時は「振り返りの時間」です。 授業を参観して「気づいたこと」「思ったこと」等をまとめます。 静かな時間が流れます。 もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART4
1月13日(火)。
授業が終わると、担任の先生に質問をします。 4月からは、横山第二小学校の先生方と同じように、子供たちの前に立ち、指導をします。 もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART3
1月13日(火)。
子供たちは、いつも通りに学習を進めます。 「いつも通り」が、大事なのです。 もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART2
1月13日(火)。
授業を真剣に参観します。 気付いたことは、メモします。 先生方の一言一言を聞き逃すまいと、一生懸命です。 もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART1
1月13日(火)。
”キーン コーン カーン” 3校時の授業が始まるチャイムが鳴ります。 任用前研修の方々が、授業を参観します。 もうすぐ先生です! 採用前研修(1月14日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART3
1月14日(水)。
横山第二小学校では、毎月1回、「安全指導」の日を設けています。 今回は「防火扉を使用した避難の仕方について」指導します。 ”いざ、という時のために” 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART2
1月14日(水)。
防火扉を使った「避難訓練」の練習です。 1年生の子供たちは、防火扉が閉まっている状態を体験したことがありません。 火災が起きたときは「防火扉」が閉まることや、防火扉にも「ドア」があることを指導します。 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART1
1月14日(水)。
先生「よく見てね!」 先生「慌てないで、歩いてね!」 本校舎1階、職員室のすぐ横にある階段の様子です。 安全指導です! 防火扉(1月14日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART6
1月13日(火)。
子供たちは、未来の先生方と一緒に遊びます。 すごく楽しそうです。 子供たちの笑顔があふれる学校は、すてきです。 真剣です・・・ 採用前研修(1月13日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|