朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART4
11月28日(金)。
学校に戻ります。 校庭では、子供たちが元気に遊んでいます。 さあ、新しい一日の始まりです。 今日も一日、みんな、がんばろう! 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART4 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART3
11月28日(金)。
通学路を歩きながら、安全ボランティアの方々、地域の方々、子供たちと挨拶を交わします。 いつもと変わらない光景に、幸せを感じます。 国道20号線沿いには、いちょう並木が続きます。 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART3 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART2
11月28日(金)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 浅川沿いの木々は、毎日、違った色を見せてくれます。 ”きれいだなぁ” 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART2 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART1
11月28日(金)。
今日は、朝からいいお天気です。 見上げると、青空が広がっています。 今日は、5年生の子供たちの「連合音楽会」が行われる日です。 朝の風景です! 晴れ(11月28日 通学路編)PART1 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART10
11月27日(木)。
災害が起きたときに、どうするか。 地域と学校が連携することが重要になるのです。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART10 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART9
11月27日(木)。
1日はうち、教職員が学校にいるのは約8時間です。 「24−8=16」 約16時間は、学校には誰もいません。 16時間の間に災害が起きたときは「共助」が重要になります。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART9 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART8
11月27日(木)。
本校舎の3階西側の奥にある部屋が防災倉庫です。 地域「段ボールがたくさんありますね。」 地域「毛布やマットもありますね。」 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART8 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART7
11月27日(木)。
年が明けたら、第2回目の「地域防災会議」を開催します。 今回の会議の話し合いを受けて、課題も明確になってきています。 会議終了後は、備蓄品等を管理している防災倉庫を見学します。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART7 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART6
11月27日(木)。
災害時には、横山第二小学校が避難所となり、地域の方々が避難されることが考えられます。 大勢の方々が避難されたときの行動、避難が長引いたときの対応等について、地域の代表(町会長・自治会長、管理組合等)として意見を交換し合いました。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART6 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART5
11月27日(木)。
消防「普段から、隣近所の方々や近隣の方々とコミュニケーションを図ることが大切です。」 防災「7日分の食料を用意することが重要です。」 東京消防庁の方や防災課の方からのお話を真剣に聞きます。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART5 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART4
11月27日(木)。
東京消防庁浅川出張所長、八王子市役所防災課の方々より、地域防災についてお話をしていただきます。 ○自助・・・自分の身は自分で守る。 ○公助・・・公による助け(消防・警察・市・都・国等、自治体による活動)。 ○共助・・・互助とも言う。助け合い。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART4 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART3
11月27日(木)。
この日は「地域防災会議」を開催しました。 横山第二小学校区の近隣地区の町会長、自治会長、管理組合等の方々が出席しています。 「災害時における地域防災」について話し合います。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART3 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART2
11月27日(木)。
11月26日・木曜日、午後4時です。 横山第二小学校の本校舎1階会議室に、地域の方々が集まります。 八王子市役所の防災課、東京消防庁浅川出張所所長の方々も参加されています。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART2 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART1
11月27日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 天気予報によると日中の最高気温も「17度」くらいまで上がるようです。 地域防災会議です! 連携(11月27日 地域編)PART1 きょうのこんだて 11がつ27にち もくようび*あきのおすいもの *きょうがんものカリカリやき *みかん *ぎゅうにゅう ★かてめしは、まぜるという意味の「かてる」が語源という諸説があります。 きょうのこんだて 11がつ26にち すいようび
*むぎごはん
✿主菜リザーブ✿ *とりにくのてりやき *さけのてりやき *とんじる *ぴりからきゅうり *ぎゅうにゅう ★今日は、主菜リザーブ給食でした! 事前にリクエストを聞いておりましたが、忘れてしまった児童は1人もいませんでした。1年生も2回目のリザーブ給食で特に混乱はありませんでした。 来月は、副菜リザーブ給食があります。お楽しみに! 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART6
11月26日(水)。
子供たちは、どんな感想文を書いたのでしょうか。 どんな気持ちで、どんな思いで、学習発表会を迎えるのでしょうか。 もう一度、自分自身を見つめ、文字や文章に書き表すことは、すごく大切なことだと思います。 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART6 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART5
11月26日(水)。
子供「校長先生!ぼくの感想文を読んでもいいよ!」 校長「ありがとう。」 校長「明日は、どのくらいがんばりたいの?」 子供「今日よりも、もっと、もっと、もっ〜と、がんばる!」 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART5 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART4
11月26日(水)。
先生「このときは、どんな気持ちだった?」 子供「すごく緊張した!」 子供「胸が、ドキドキした!」 先生「そうだね。そういうことを書くといいね。」 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART4 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART3
11月26日(水)。
黒板には、感想文を「書く」ためのポイントが示されています。 子供「う〜ん・・・。だんだん、上手になってきた・・・。」 子供「先生の褒められるようになった・・・。」 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART3 |
|