12月19日の給食・いわしのかば焼き丼 ・のっぺい汁 ・彩り和え ・紅まどんな ・牛乳 今日は「紅まどんな」という、愛媛産の柑橘がつきました。内皮はとても柔らかく、甘い香りで、とてもジューシーです。 彩り和えには、学校農園の小松菜が入りました。 12月18日の給食・豆入りドライカレー ・わかめスープ ・花野菜のカップ焼き 牛乳 今日の花野菜のカップ焼きは、ブロッコリー・カリフラワー・かぼちゃに、マヨネーズとケチャップを合わせたソースをかけてオーブンで焼きます。 ブロッコリーは、ゆですぎると切り口から水溶性の栄養素が溶け出してしまうので、ゆですぎないように調理しています。 12月外国語活動Dane先生からたくさんお話を聞きました。 オーストラリアは雪が降らないので、 雪だるまを雪の代わりに砂で作る、ということに子ども達は皆、驚いていました。 そのあと作ったクリスマスカードも素敵にできました。 12月17日の給食・ソフトフランスパン ・かぼちゃのキッシュ ・ポトフ ・みかん ・牛乳 今日は、世界無形文化遺産に登録されたフランス料理です。出産、結婚、誕生日などをお祝いする習わしは、フランスからはじまった食文化だそうです。キッシュは、卵と生クリームを使った郷土料理、ポトフは肉と野菜を煮込んだ家庭料理です。 お味噌汁2度目の雪起震車体験租税教室12月16日の給食・わかめご飯 ・さわらのゆずみそ焼き ・かわりきんぴら ・いか大根 ・牛乳 今日は学校農園のだいこんを使い、いか大根をつくりました。柔らかく、味もしみて、子どもたちが、とても良く食べてくれました。だいこんには、消化を助ける働きがあり、かぜを予防するビタミンCも含まれています。 12月15日の給食・きびごはん ・豆腐のまさご揚げ ・筑前煮 ・青菜のおひたし ・牛乳 豆腐のまさご揚げは、絞り豆腐・むきえび・鶏挽肉・ちりめんじゃこ・たまねぎ・にんじん・たまご・干ししいたけ・でんぷん・酒・塩を混ぜ合わせたものを、油で揚げます。 ふわっとしていて、美味しいです。 青菜のおひたしのほうれん草は、学校農園のものを使用しました。 3年生・書き初め12月は、書き初め展に向けて練習をしています。 書くときの姿勢や、書く用紙がいつもと違うので、 むずかしいこともありますが、 何度も繰り返し練習をして、丁寧に取り組んでいます。 12月12日の給食・ごはん ・骨太ふりかけ ・八宝菜 ・こんにゃくのみそ田楽 ・みかん ・牛乳 今日は、交流給食でした。各クラスが、副校長先生、専科の先生をまじえ、違う学年の子どもと一緒に給食を食べました。楽しい給食の時間になったようです。八宝菜の白菜は、学校農園のものを使いました。 初雪もちつき会全員がもちつきを体験して、そのあとは、学年ごとにいただきました。 12月11日の給食・すき焼き風混ぜごはん ・芋の子汁 ・キャベツのさっぱり煮 ・牛乳 今日の芋の子汁は、さといもを沢山使った煮干しダシのみそ汁です。さといもには、ビタミンB1・B2、食物繊維、カリウムなどの栄養が含まれています。さといもの食物繊維は、ガラクタンといって、脳細胞を活性化させる働きがあります。 12月10日の給食・ひじきごはん ・海鮮いがむし ・みそ汁 ・牛乳 今日は、学校農園の採れたての大根を使ったみそ汁でした。その他、じゃがいも・長ねぎ・にんじん・わかめ・とうふ・油揚げが入り、7種類の食材を使った、具がたっぷりのみそ汁でした。 12月9日の給食・パエリア ・ミネストローネ ・鶏肉とじゃがいものアヒージョ ・早香 ・牛乳 今日は、世界無形文化遺産に登録された料理の2回目で、地中海料理です。スペイン・イタリア・ギリシャ・モロッコの4か国の料理が、合同で登録されています。その中で今日は、スペイン料理の給食でした。 鶏肉とじゃがいものアヒージョは、オリーブオイルで、にんにくと鶏肉を炒め、塩をふって調味し、油で揚げたじゃがいもを加えたものです。 連合音楽会展覧会 地域・保護者12月5日の給食・きのこごはん ・豆あじの南蛮漬け ・塩肉じゃが ・牛乳 きのこごはんは、3種のきのこ(しめじ・まいたけ・干ししいたけ)、ごぼう、油揚げ、グリンピースをさとう、しょうゆ、酒で味をつけた具を、ごはんに混ぜたものです。今日のごぼうも、学校農園のものを使用しました。 |