チャレンジキッズ
今日は、由木児童館の方々に来ていただいてチャレンジキッズがありました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの子供たちが遊びに来ています。PTAのお母さん方もたくさんお手伝いに来ていただいています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・きのこピラフ ・チキンと根菜のスープ煮 ・あお大豆のサラダ ・ピオーネ ・牛乳 きのこピラフは、しいたけ、しめじ、エリンギがたっぷり入っています。 きのこは代表的な秋の食べ物ですね。 鑓水を含むニュータウンには農家さんが少ないですが、今日のしいたけは、 下柚木で収穫されたものです。 ☆ 食材の産地 ☆ ・しいたけ:八王子市下柚木 ・にんじん:八王子市下恩方町 ・たまねぎ:北海道 ・じゃがいも:北海道 ・ごぼう :青森県 ・セロリ :長野県 ・エリンギ:長野県 ・しめじ :長野県 ・ピオーネ:長野県 ボディパーカッション
4年生が音楽の学習をしています。今日は、体を使って、表現活動をしています。グループごとに7拍のリズムを創作しています。グループで協力しながら、楽しく学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ほっけの塩焼き ・野菜炒め ・さつま汁 ・牛乳 給食ではソテーや野菜炒めは野菜からの水分が出て水っぽくなりがちです。 今日は、豚肉、たまねぎ、たけのこを炒めた中に、蒸かしたにんじんともやし 、ピーマンを合わせました。水っぽくなく、シャキッとした野菜炒めに仕上が りました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・さつまいも:八王子市川口町 ・にんじん:八王子市下恩方町 ・ピーマン:八王子市宇津木町 ・たまねぎ:北海道 ・ごぼう :青森県 ・にんにく:青森県 ・もやし :栃木県 ・万能ねぎ:高知県 ・しょうが:高知県 10月20日(月)![]() ![]() ・コッペパン ・ビーンズキーマカレー ・揚げじゃが ・野菜スープ ・牛乳 ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃがいも:北海道 ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・セロリ :長野県 ・キャベツ:群馬県 ・しょうが:高知県 三角形
3年生の教室です。今日から、三角形の学習をしています。今日は、4色の棒を使って、いろいろな三角形を作って楽しく学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手話体験![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金)![]() ![]() ・和風スープスパゲティ ・コールスロー ・ジャーマンポテト ・牛乳 13日は「体育の日」でした。スポーツの秋ですね。 スポーツ選手は、スタミナをつけるため試合の前は「炭水化物」を 積極的にとります。炭水化物は、ごはんやパン、芋などからとることが できますが、中でも「パスタ」が好まれています。 10月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・じゃこわかめごはん ・れんこんハンバーグ ・いものこ汁 ・みかん ・牛乳 れんこんハンバーグは、ハンバーグのタネにきざんだれんこんとごぼう をまぜこみました。シャキシャキした食感がアクセントの和風ハンバーグ です。 先月から早生みかんを提供しています。9月のうちは皮が青いみかんで したが、10月に入り、オレンジ色に色づき、甘みも強くなったみかんに なりました。 給食ではみかんなどのくだものは新しい水に3回変えて流水の中で洗い ます。くだもの専用のスポンジでこすり洗いしています。 ☆ 食材の産地 ☆ ・さといも:八王子市高月町 ・こまつな:八王子市石川町 ・ながねぎ:八王子市楢原町 ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・ごぼう :青森県 ・れんこん:茨城県 ・みかん :愛媛県 ・たまご :青森県 10月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・まめまめライス ・アジのごまマヨネーズ ・レタスのスープ ・牛乳 まめまめライスは、粗くきざんだ大豆をチキンライスにまぜました。 豆のコリコリした食感がアクセントです。豆が苦手な人も食べやすかった のではないかと思います。 アジのごまマヨネーズは、アジの切り身の上にマヨネーズ、たまねぎ、パセリ すりごまを混ぜたソースをかけてオーブンで焼きました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・レタス :長野県 ・パセリ :千葉県 10月14日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいもカレーライス ・オニオンドレッシングサラダ ・わかめスープ ・牛乳 13日がさつまいもの日にちなみ、さつまいもカレーです。 八王子市で収穫されたさつまいもを使用しました。 ☆ 食材の産地 ☆ ・さつまいも:八王子市川口町 ・ながねぎ:八王子市楢原町 ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・りんご :青森県 ・キャベツ:山梨県 ・しょうが:熊本県 国語の学習
5年生は、国語の学習で物語文の学習をしています。今日は、「時を表す言葉」を見つけて物語の構成を考えています。同じ5年生の先生も授業を参観して自分の授業に生かそうとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(金)【2】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.にんじんを練りこんだ生地を作っています。 2.カップに生地を少量入れ、その上に丸めたあんこをのせ、さらに 上から生地をのせ、あんこが隠れるようにならします。 朝早くから小豆をゆで、さとうを加えてコトコト煮込んだ、甘さ ひかえめの【給食室特製あんこ】です。 3.回転釜やオーブンで蒸します。鮮やかな黄色いおまんじゅうが出来 上がりました。 10月10日(金)【1】![]() ![]() ![]() ![]() ・ふきよせおこわ ・いかの香味炒め ・秋のお吸い物 ・にんじんナッツまん【目の愛護デー】 ・牛乳 今日は、「目の愛護デー」にちなみ、目に良いとされるビタミンAたっぷり のにんじんをねりこんだ「にんじんナッツまん」です。 ☆ 食材の産地 ☆ ・にんじん:北海道 ・ながねぎ:青森県 ・しめじ :長野県 ・たまご :岩手県 10月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・魚とえびのつみれ焼き ・五目きんぴら ・きのこ汁 ・牛乳 魚とえびのつみれ焼きは、タラのすり身、えび、とうふ、鶏ひき肉、 ながねぎなどをよくこねて丸めて焼きました。タレはケチャップソース で洋風な味付けです。 ☆ 食材の産地 ☆ ・ながねぎ:八王子市楢原町 ・こまつな:八王子市石川町 ・にんじん:北海道 ・しめじ :長野県 ・えのき :長野県 ・れんこん:茨城県 ・ごぼう :宮崎県 ・たまご :岩手県 10月8日(水)![]() ![]() ・まるパン ・チキンのマスタード焼き ・クリームシチュー ・ピクルス ・オレンジジュース ☆ 食材の産地 ☆ ・じゃがいも:北海道 ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・だいこん:北海道 ・きゅうり:青森県 ・はくさい:長野県 ・エリンギ:長野県 大造じいさんとがん
5年生の教室です。国語の学習で「大造じいさんとがん」という物語の文章表現について話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日2
2校の先生方が授業参観したあと、3校の先生方が6つの分科会に分かれて、学習や生活について意見交換をしています。活発な意見交換がされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日
本校は、鑓水中と由木西小の3校で小中一貫教育を行っています。今日は、両校の先生方が本校の授業を参観に来ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
今日は、水曜日です。おうちの方々が朝、各クラスに読み聞かせに来ていただいています。子供たちは、楽しくお話を聞いています。写真は、1年生の教室です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|