お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART6
6月25日(水)。
子供「校長先生!見てください!」 子供「こんなにきれいになりました!」 素早くこすると、お醤油もシミがとれました。 子供たちも、大満足です。 お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART5
6月25日(水)。
”ゴシゴシゴシ” 先生「お水は、細くて大丈夫ですよ!」 子供「わぁ! きれいになった!」 お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART4
6月25日(水)。
子供たちは、指の先にお醤油をつけます。 タオルや手拭いに、お醤油をつけます。 素早く流しへ向かいます。 お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART3
6月25日(水)。
先生「お醤油が洋服等についたら、どうするか?」 先生「子供たちは、諦めてしまうことが多いようです。」 先生「でも!」 お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART2
6月25日(水)。
午前9時40分を過ぎました。 本校舎1階の家庭科室に向かいます。 先生「校長先生!ちょうど今、洗たくの学習中です。」 お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART1
6月25日(水)。
今日は、朝から、雲が多いです。 昨日の午後には、突然、大雨が降りました。 大気が不安定です・・・。 お醤油が・・・どうしよう? 家庭科(6月25日 6年生)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 6がつ24にち かようび![]() ![]() *さけのてりやき *きのこじる *ぎゅうにゅう 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART13
6月24日(火)。
講師「ろ過された水は、すごくすごくきれいです。」 講師「この水は、もう一度再利用できます。」 環境を守る大切さを、子供たちは実感できました。 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART12
6月24日(火)。
講師「ビーカーに入った水を、ろ過します。」 講師「ろ過装置に、水を入れてください。」 子供「水が、透明だ!」 子供「もっときれいになっている!」 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART11
6月24日(火)。
講師「ビーカーの下のほうに、ゴミがたまっていますか?」 子供「ゴミが、かたまっているみたい!」 講師「凝集剤という薬を入れたからです。」 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART10
6月24日(火)。
子供「あれぇ?」 子供「なんだか、水がきれいになってきた!」 子供「本当だ!」 子供「すごい!すごい!」 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART9
6月24日(火)。
講師「ゆっくり、かき混ぜてください!」 講師「はい!どうぞ!」 子供「よし!」 子供たちは、ゆっくり、丁寧にかき混ぜます。 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART8
6月24日(火)。
講師「魔法の薬です!」 講師「この液体を、少しだけ汚い水のビーカーへ入れてください。」 講師「どうなるかな?」 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART7
6月24日(火)。
講師「この水を、このまま川や海に流したら・・・?」 子供「えぇぇぇぇ!」 子供「だめだよ!」 子供「川や海が汚くなっちゃうよ!」 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART6
6月24日(火)。
講師「みなさん、どうなりましたか?」 子供「汚い水になりました。」 子供「ドロドロしています!」 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART5
6月24日(火)。
子供「うわぁ!」 子供「きたないね・・・。」 子供「どろどろだぁ!」 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART4
6月24日(火)。
講師「それでは!」 講師「どうぞ!」 人工的に作り出した「ごみ」をきれいにする実験です。 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART3
6月24日(火)。
「水道キャラバン」の方々を講師としてお迎えしました。 講師の方々は、色々な学校で「環境」について教えています。 特に「水の大切さ」について、教えています。 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART2
6月24日(火)。
6月16日・月曜日、5・6校時です。 4年生の子供たちが、体育館に集まっています。 「環境の大切さ」について学習をします。 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART1
6月24日(火)。
今日は、朝から、雲が多いです。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 蒸し暑い一日になりそうです。 水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|