ホームページは随時更新中です!

代表委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会であいさつ運動のマスコットキャラクター(ペコリン)を決めたことは以前お伝えしましたが、決まった後から代表委員会のみんなで協力し、ペコリンのうちわやポスターなどを作っていました♪

 今週は、作成したペコリングッズを持ち、昇降口に立って元気なあいさつを響かせてくれています。本当に元気の良い、気持ちのよいあいさつで、代表委員のみんなの意識の高さ、あいさつを広めようという気持ちがよく伝わってきます(*^o^*)

 気持ちの良いあいさつに向けて、たくさんの人たちが頑張っています。広めていこう、気持ちの良いあいさつ!!(^▽^)

2月3日の給食

画像1 画像1
今日は節分です。
豆まきをするご家庭も多いと思います。

給食も節分にちなんだ献立 恵方巻き 鰯のさんが焼き 豆黒糖 吉野汁です。

低学年の教室をのぞいてみると…

自分でのりを巻いた恵方巻きを楽しそうに食べていました。

しっかり今年の方角(西南西)を向いていました。

今年もみんな健康でいてほしいものです。

きれいな青空♪

画像1 画像1
 先週の金曜日は雪が降っていましたが、週明けの(月)はまさに快晴! 気持ちの良いお天気の中、一週間をスタートさせることができました。

 空を見上げるとあまりにもきれいな青空だったので、一枚パチリ。こういうのをまさに、「抜けるような青空」というのでしょうね〜(*^o^*)

何が通ったのかな!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/30の朝の集会は「何が通ったかゲーム!!」、幕の隙間に何が通るのか、みんな目を凝らして食い入るように見ていました(^▽^) 全問正解だった人たち、おめでとう!!

 毎回楽しい集会を開いてくれる集会委員会のみんな、準備やから当日の進行まで、いつもご苦労様!(*^▽^*)

 

雪が降りました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日、1/30は雪の一日となりましたねぇ。雪の予報は出ていましたが、思ったより降ったなぁというのが印象的でした(*^o^*) 朝は、用務員の河本さんが安全の確保のため、雪かきなどをして下さいましたよ。

 それにしても、宇津木台小学校や周辺の久保山は、雪が降るととても幻想的で、きれいな姿を現します。まるで物語の世界に入ったような、そんな感覚さえおぼえます(^▽^)

 週が明けた(月)の校庭は、日当たりが良くない所にはまだ雪が残っていました♪

2月2日の給食

画像1 画像1
五目うどん
ちくわとさつま芋の天ぷら
野菜とじゃこのサラダ
牛乳

1月30日の給食

画像1 画像1
ポテトカルボナーラは、中学校給食のメニューです。

普通、カルボナーラといえばパスタですが…

今日は、じゃがいもで作りました。生クリームとチーズが絡み合って子供たちにも人気がありました。

レシピがほしい〜 の声をたくさん聞きました。


チキンライス
ポテトカルボナーラ
ABCスープ
牛乳

1月29日の給食

画像1 画像1
全国学校給食週間5日目のメニューは、一汁三菜の和食です。

世界無形文化遺産に登録された理由のひとつに「栄養のバランスがいい」ことがあります

和食の栄養バランスがよくなる秘密は、一汁三菜という和食の形にあります。

一汁三菜にすると自然に栄養バランスがばっちりなんですね!


麦ごはん 
みそ汁 
いかの七味焼き 
ゆず大根 
ごまめ
牛乳

校長先生が読み聞かせをしてくださいました!

画像1 画像1
今日の昼休みは、校長先生が読み聞かせをしてくれました。


本は「でんでんむしの かなしみ」。
この本は、皇后美智子様もずっと大切にされてきた本だそうです。

とても奥の深い、じんわりと心に響くような、、、そんな絵本なので、校長先生が是非と選んでくださったそうです(^^)

低学年の子供たちには少し難しいかとも思われましたが、言葉に込められた意味が直接理解できなくても、心にはちゃんと響いたのではないでしょうか、、、子供の表情や様子から、子供たちなりに、感じ取って聴いていたように思いました。

校長先生ありがとうございました(^^)



そうじレベルアップ作戦! 成果はどうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員が中心となって行っていた「そうじレベルアップ作戦」。
今日が最終日でした!

どこの担当の人も、とても一生懸命!

1年生も6年生が丁寧に丁寧に教えてくれたので、前より上手にそうじができるようになりました!(^^)

学校がきれいになると、気持ちが良いですね(^◇^)

この取り組みが自然と定着して、習慣になるとうれしいです!
美化委員さん、声かけどうもありがとう(^^)

ようこそ宇津木台小学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、山形県米沢市の教育視察団の皆様が本校におこしになり、学校や授業の様子を見学されたり、校長先生などと意見交換をされたりしました。

 おこしになった先生方からは、「集中して意欲的に学んでいる姿が印象的でした」などといったお言葉を頂きました。

 よろしければまたおこし下さい(*^_^*)

 

カウントダウン

画像1 画像1
 6年生の教室に、こんなものが飾ってありました。

 卒業までのカウントダウン、そういう季節になりましたね。残り少なくなってきた小学校生活ですが、6年生には一日一日を楽しく、仲間との時間を大切に過ごしてほしいと思います。

 1〜5年生も、6年生と一緒に過ごせる日を大事にしていきましょうね!

1月28日の給食

画像1 画像1
全国学校給食週間4日目です。

米飯給食の開始!
40年前から「ごはん」が登場したことで和食やバラエティ豊かな給食が
できるようになり、カレーライスは、定番の人気献立になりました。

カレーライス
野菜ののピリリ漬け
フルーツヨーグルト
牛乳

1月27日の給食

画像1 画像1
全国学校給食週間3日目です。

給食といえば揚げパンというぐらい人気がありました。
50年前に登場しました。油でカリッと揚げ、砂糖やきなこをまぶします。

もちろん今日も子供たちに大人気でした。

きなこ揚げパン
とり団子スープ
じゃがいものきんぴら
ぽんかん
牛乳

ワンダ先生との英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の英語の学習、今日は3学期初のワンダ先生との英語がありました♪

 5年生の様子を覗いてみると、教科の英語での言い方を練習し、それを生かしてかるたのゲームなどを行っていました。

 ワンダ先生との学習の時間も残り1回を残すのみとなりました。次回の最終回も、充実の時間となるといいなと思います(*^o^*)

 Enjoy English !! (^▽^)

いいにおいがする!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼前のちょうどおなかがすいてくる頃、2Fの廊下を歩きながら、「いいにおいがするなぁ、給食のにおいかな〜♪」などと思っていると・・・

 家庭科室の前でいいにおいが強くなりました。中を覗いてみると・・・すぎの子学級のみんなが、調理実習を行っていました(^▽^) 部屋の中に入ったのはもう出来上がった後だったので、調理の様子をみることはできなかったのですが、できあがりを見れば、みんな力を合わせて頑張って作ったことがよく伝わってきました。どうです、チャーハンにぎょうざ、おいしそうでしょ〜!!(*^▽^*)

 すぎの子学級のみんな、頑張りましたね〜。また調理実習を行う時は、出来上がった頃に是非呼んでほしいな、なんちゃって(*^o^*)

そうじレベルアップ作戦! スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美化委員会の呼びかけでこれまでも行われていましたが、3学期は今日から、「そうじレベルアップ作戦!」の一週間がスタートしました。

 いつも頑張って清掃活動に取り組んでいる子供たちですが、そうじの方法やそうじに臨む心構えなど、改めて考える一週間にして、清掃にしっかり取り組めるように、そう願っています。

 レベルアップ作戦の習慣には、美化委員会の5・6年生や、他の6年生たちが、下級生にアドバイスに回ってくれています。

 そうじのやり方も心構えもレベルアップ! みんなの力で、きれいな宇津木台小学校にしていきましょうね!(^▽^)

全校朝会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は久しぶりに外での全校朝会がありました。曇り空で少し寒い中でしたが、全校のみんなは校長先生のお話をしっかり聴いていました。

 後半には、本の記録の表彰もありました。宇津木台小学校では本をたくさん読むことを目指して、「本の記録」というものを使い読書活動に取り組んでいますが、その本の記録にあるおすすめの本を全部読み終えると、朝会などで表彰を受けることができます。

 もう既に全部読み終えた子も、もう少しで終えそうな子も、はたまたこれから頑張ってたくさん読もうとしている子も、たくさんの本に親しんで、本がもっともっと好きになってほしいなと思います(*^o^*)

1月26日の給食

画像1 画像1
全国学校給食週間のメニュー2日目です。
戦争中、食べ物が足りなかった時代に食べたのが「すいとん」でした。
給食では卵や黒ゴマを小麦粉に混ぜたすいとんです。当時のものに比べ
おいしいすいとんです。
すいとんには、1年生の畑でとれた大根も使いました。


菜飯
やきししゃも
ひじきの煮物
すいとん
牛乳


1月23日の給食

画像1 画像1
1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。

学校給食の始まりは、明治22年、山形県の忠愛小学校で生活が苦しくお弁当を持ってこられない子供たちに昼食を出したことが始まりといわれています。

はじめての給食メニューは、おにぎりに焼き魚、漬物だったそうです。

今日の給食から一週間、その歴史を給食のメニューで紹介していきます。
学校給食のことを子供たちにも知ってもらいたいと思います。

ごはん
手巻きのり
鮭の塩焼き
けんちん汁
白菜のつけもの
ぽんかん
牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 安全指導日
2/4 クラブ見学(3) クラブ14
2/6 第四回公開研究会
2/7 サタデースクール
2/9 新入児童保護者会