4月30日(水)![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・ポテトのチーズ焼き ・春キャベツのスープ ・牛乳 今日は、人気の「スパゲティミートソース」です。 給食のミートソースは、野菜を一人約140g使っています。 玉ねぎ・人参・セロリ・にんにく・トマトなど具だくさんです。 それを、2時間以上じっくりと煮込んで仕上げました。 1年生から6年生まで、よく食べていました。 4月28日(月)![]() ![]() ・ごはん ・赤魚の味噌焼き ・いりどり ・鶏肉と大豆の炒め物 ・くだもの ・牛乳 「赤魚」は焼くと小さく縮んでしまいますが、 味はくせがなく、おいしい魚です。 「いりどり」は、ごぼう・にんじん・たけのこ・こんにゃくなど 味がよくしみこんでいて、おいしい野菜たちです。 食物繊維も豊富でお腹の調子を整えてくれます。 今日のくだものは「でこぽん」です。 春の遠足・小山内裏公園4
めいっぱい遊んだこともあり、帰り道は、少々お疲れモードです。
途中で休憩を挟みながら学校へ帰ってきました。 楽しい思い出ができたけど、歩きつかれたかな? また明日、元気に登校しましょう! 一緒に行ってくれた先生方、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の遠足・小山内裏公園3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このすべり台は、幅が広いので、友だち同士で並んですべると 楽しいようです。結構スピードもでます! みんなで何度もすべって、楽しみました! 春の遠足・小山内裏公園2![]() ![]() ![]() ![]() お弁当もおいしくて、天気も良くて、みんなで遊べるのだから 言うことなしです! 春の遠足・小山内裏公園![]() ![]() 小山内裏公園まで行ってきました。さあ、歩いて歩いてがんばろう! 離任式![]() ![]() ![]() ![]() 離任式がありました。 昨年度まで、大変お世話になった前島校長先生との久しぶりに楽しいひとときを過ごすことができました。 久しぶりの前島校長先生のこれまでとはちがう風貌に、おどろきつつ、過ぎた時間にも気が付かされました。 離任された先生方、これまで下柚木小学校のためにいろいろとありがとうございました。 これからも、新しい所で、お体に気を付けて、がんばってください。 4月25日(金)![]() ![]() ・ごはん ・さけの塩焼き ・肉じゃが ・香りキャベツ ・くだもの ・牛乳 「香りキャベツ」は今が旬の春キャベツを使いました。 柔らかくて甘い春キャベツを生姜でさっぱりと煮びたしにしました。 今日のくだものは「清美オレンジ」です。 4月24日(木)![]() ![]() ・パン ・おからコロッケ ・コールスロー ・ミネストローネ ・牛乳 「おからコロッケ」は、給食室の手作りです。 おからを加えることで、ヘルシーで 口当たりも柔らかいコロッケになりました。 4月23日(水)![]() ![]() ・ごはん ・焼きシシャモ ・豚肉と豆の角煮風 ・味噌けんちん汁 ・くだもの ・牛乳 「豚肉と豆の角煮風」は、豚小間肉を使って、大豆と一緒に じっくりと煮込みました。 大豆が柔らかく、しょうがも入っておいしくできました。 「ししゃも」は頭から丸ごと食べられて、カルシウムも ばっちりとれます。 4月22日(火)![]() ![]() ・たけのこごはん ・菜の花蒸し ・すまし汁 ・くだもの ・牛乳 たけのこは今が旬です。今日はたけのこご飯を作りました。 「菜の花蒸し」は、コーンを菜の花に見立ててつくりました。 「すまし汁」には、桜の形のかまぼこが入っています。 4月21日(月)![]() ![]() ・ビビンバ ・卵スープ ・手作りさかなナッツ ・牛乳 給食の「ビビンバ」は肉と一緒に切り干し大根を炒めてあります。 味がよくしみていて、とても柔らかくできました。 「さかなナッツ」は「いりこ」と「アーモンド」「ごま」を オーブンでよく焼いて、たれをからめ、グラニュー糖を からめました。カリカリとしておいしいです。 4月18日(金)![]() ![]() ・ごはん ・サバの味噌煮 ・ごもくきんぴら ・なめことほうれん草の味噌汁 ・くだもの ・牛乳 さばは朝からじっくりコトコトとたれで煮込みました。 ごもくきんぴらは、牛蒡・人参・こんにゃく・れんこん・さやいんげん と、野菜たっぷりです。 今日の献立には載っていませんでしたが「くだもの」として 「でこぽん」がつきました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で1年生を迎える会がありました。 六年生に手をひかれて、1年生が入場し、その後みんなでじゃんけん列車をしました。 最後まで先頭だった1年生もいました。 1年生からのお礼の歌も、とても楽しかったです。退場する時には、音楽にあわせて一緒に踊っていました。楽しいひと時を過ごすできました。 4月17日(木)![]() ![]() ・チーズトースト ・ウィンナーポトフ ・フルーツポンチ ・牛乳 今日から1年生の給食が始まりました。 先生の話をよく聞いて、白衣マスクをきちんとして 給食を配っていました。 生活科の学習でお出かけしました![]() ![]() 生活科の学習で、近くにある柳沢の池公園へ出かけてきました。 生活科の校外学習2![]() ![]() 鬼ごっこ、かくれんぼ、どんな遊びでも 楽しい場所です。 生活科の校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かしました。この日は気温も高かったので、 たくさん汗もかきました。 今日の給食はいつもよりもいっぱい食べた!? 気がします。 4月16日(水)![]() ![]() ・ごはん ・切り干し大根の煮物 ・四川豆腐 ・こんにゃくの味噌田楽 ・牛乳 「四川豆腐」は豆板醤がピリッとした、しょうゆ仕立ての 豆腐料理です。 「こんにゃくの味噌田楽」は、みそだれを給食室で作りました。 4月15日(火)![]() ![]() ・メキシカンライス ・カラフルオムレツ ・野菜スープ ・くだもの ・牛乳 「カラフルオムレツ」は、ピーマン・人参・玉ねぎ・ハム・チーズが 入って、具だくさんの「オムレツ」です。 きょうの「くだもの」は「清美オレンジ」です。 |