引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.26.12.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「意見文を書こう」 題材を決めて、意見文のための構成表作りをしていました。

H.26.12.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「漢字の読み方」 上手という漢字のいろいろな読み方と使い方、特別な読み方をする漢字など、話し合いながら学習していました。

H.26.12.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「木のようせい」 かなづちとのこぎりを上手に使って、一生懸命に製作していました。

H.26.12.22 朝会講話から

H.26.12.22 朝会講話
 今日は、暦の上では冬至です。一年の内で昼間の長さが一番短い日です。今晩は、みなさんの中でもゆず湯に入る人もいると思います。

 さて、今日は、まず校長先生がとてもうれしかった、長沼小学校のよい子のお話をします。先週、放課後子ども教室を開いてくださっている地域の方々との話し合いがありました。そこでこんなお話がありました。
「放課後子ども教室では、高学年の子供たちが、低学年の子供たちの面倒をよく見てくれる姿をたくさん見ます。例えば、一緒に遊んであげたり、トイレを怖がる小さい子の付添いまでしてくれたりしています。立派ですね。」
 この話を聞いて、校長先生は、とってもうれしくなりました。たて割り班活動など学校の活動でも、時々低学年の面倒をみてくれる高学年の子供たちのよいところを誉めています。しかし、放課後の活動でもそんなよい面が出ているのですね。素晴らしいことだと思います。  「自分の遊びが優先、なんで私がトイレにまでついて行かなきゃいけないの。」ではなく、自然に小さい子と遊んだり、自然にトイレまで付き添ったりできる子供、長沼小学校の子供たちには、こう育ってほしいと校長先生は考えています。他人のことを考えて、やさしさや思いやりをもって行動できる力は、とても大切な勉強だと思います。長沼小学校のみなさん、やさしさや思いやりをもって行動している姿をたくさん見せてください。今日は、まずとてもうれしかったお話をしました。

 次のお話は、みなさんの朝の登校の様子からのお話です。この頃ずいぶん寒くなりました。朝、ほとんどのみなさんが、お家を出る時に寒いと感じているのではないでしょうか。人は寒いとまず、どうしても手が冷たくなります。ついついポケットに手を入れてしまいます。両手をポッケトに入れて登校してくる子供が増えています。もしも転んだ時に大変危険です。転んで手を着くことができずに、顔面や頭を道路に直接ぶつけることにつながります。ポケットから手を出して、寒ければ手袋をして登下校してください。よろしくお願いします。

 さて、最後はあいさつのお話です。やはり寒くなり、寒さで挨拶の声が小さくなってしまっている人がいます。寒い時ほど、大きな声で挨拶してください。今から4つのあいさつを紹介します。レベル1、大きな声であいさつする。レベル2、相手の目を見て、大きな声であいさつする。レベル3、立ち止まり、相手の目を見て、大きな声であいさつする。レベル4 立ち止まり、相手の目を見て、お辞儀をして大きな声であいさつする。レベルの数字は、大きくなればなるほど丁寧なあいさつです。朝、校門に立っていてレベル4の子供が何人かいます。とても丁寧な子供だなと校長先生はいつも思っています。さて、みなさんのあいさつは、レベルいくつでしょうか?
 いつもいつもレベル4は、難しいです。しかし、ここぞという時、丁寧なあいさつが必要な時は、レベル4のあいさつをしてください。レベル4のあいさつをすれば、あいさつをされた人は、とっても気持ちよくなり、みなさんのことをよい子だなと思ってくれると思います。
 きょうは、放課後子ども教室やさしい高学年の子供のお話、てぶくろのお話、あいさつのお話をしました。 

H.26.12.20 注連縄作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作後、大事に持ち帰りました。

H.26.12.20 注連縄作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(土)に、6年生のPTA学年行事がありました。地域の方のご指導で立派な注連縄を作ることができました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科・書写「初春の空」 書き初めの練習に入りました。一画一画丁寧に練習していました。

H.26.12.19 ふれあい給食から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、お世話になっている地域学校安全ボランティアの方々とふれあい給食をしました。

H.26.12.19 ふれあい給食から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、お世話になっている地域学校安全ボランティアの方々とふれあい給食をしました。

H.26.12.19 バイキング給食から

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年1組がバイキング給食でした。主食、主菜、副菜をバランスよくとって、美味しくいただきました。

H.26.12.19 バイキング給食から

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年1組がバイキング給食でした。主食、主菜、副菜をバランスよくとって、美味しくいただきました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年「お世話になった人に感謝して」 普段下校の見守りをしてくださっている地域学校安全ボランティアの方々に、詩の音読と合唱・合奏のプレゼントをしました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年「お世話になった人に感謝して」 普段下校の見守りをしてくださっている地域学校安全ボランティアの方々に、詩の音読と合唱・合奏のプレゼントをしました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年「お世話になった人に感謝して」 普段下校の見守りをしてくださっている地域学校安全ボランティアの方々に、詩の音読と合唱・合奏のプレゼントをしました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科・書写「アジアの仲間」 毛筆の授業です。半紙に6文字、そしてカタカナです。字の大きさに気を付けて、丁寧に練習していました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級PTA行事「お楽しみ会」 今日は、保護者の方々にも来ていただいて、お楽しみ化をしました。お好み焼きづくりをしました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年体育科「ゴール型ボール運動」 東京ヴェルディの方2名が、子供たちにサッカーの指導してくださいました。ボールを使って楽しく思い切り運動しました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科・書写「元気な子」 本格的に書き初めの練習を始めました。一生懸命取り組んでいました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「ものの温度と体積」 金属は温めると体積が変わるか?予想を立てて実験し、教室で結果と考察をまとめていました。

H.26.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「マイペットカー」 ペットボトルをカッターナイフで工作して、車を作ります。今日は、竹ひごとキャップを使って車輪を作りました、
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針