7月17日の給食

画像1 画像1
クッパ
カボチャのマフィン
コールスロー
冷凍みかん
牛乳
(マフィンのかぼちゃには、ビタミンAがあります。粘膜を強くして、免疫力を高めます。有害な細菌やウィルスを撃退するだけでなく、ガンを防ぐ作用もあります。かぼちゃは夏の野菜ですが、長期保存ができるので、冬至にも食べられています。)

7月16日の給食

画像1 画像1
中華丼
ナムル
とうがんスープ
牛乳
(とうがんは冬のうりと書きますが、夏が旬の野菜です。これは、冬まで貯蔵出来るからと言われています。水分が多くビタミンCも含むので、夏バテや疲労回復にも効果があります。)

7月15日の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
豆アジのから揚げ
茎わかめのしょうが炒め
みそけんちん
冷凍みかん
牛乳
(豆アジは、骨まで食べられるように2度揚げしました。頭まで美味しく食べられました。)

紙すき体験をしました

総合的な学習の時間で、「限られた資源を生かそう」という学習をしました。その学習の一環で、紙すき体験をしました。
まず、牛乳パックを水につけ、ふやかしてから表面と裏面のフィルムをはがします。両面ともフィルムをはがしたら、細かくちぎり、ミキサーにかけます。その後水を入れた入れ物に移し、型に薄く取って下敷きに乗せて乾かします。乾いたら紙のできあがりです!牛乳パックを再利用し、紙を作ることができました。
四角い形に薄く取ることと、形を崩さず下敷きに乗せる、という2点が難しかったようですが、全員が自分の紙を作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月14日の給食

画像1 画像1
ショートニングパン
サーモンフライ
蒸しキャベツ
クリームシチュー
ジュース
(パンに、サーモンフライとキャベツをはさんで食べます。鮭は、生活習慣病の予防になるEPAやDHAがたくさん含まれています。これらは、血液をサラサラにし、流れをよくしてくれます。)

7月11日の給食

画像1 画像1
きびご飯
鯖のマーマレード焼き
湯葉の清まし汁
五目煮豆
牛乳
(鯖はビタミン12を含み、貧血の予防になります。またカルシウムを作る手助けをするビタミンDも多く含まれています。サバの豊富な脂質は栄養面でたんぱく質を補い、体力をつけてくれます。この脂質は、生活習慣病も予防してくれます。)

7月10日の給食

画像1 画像1
八王子ラーメン
ウィングと卵のしょうゆ煮
枝豆
牛乳
(八王子ラーメンは、長ねぎの代わりに刻み玉葱がトッピングされています。スープが玉葱の甘味を引き立てます。八王子のご当地グルメです。)

玉蜀黍 ト〇〇〇〇シ

本日1時間目、食育として玉蜀黍(トウモロコシ)の皮むきを3年生が行いました。
まず始めに、穀物について学習した後、トウモロコシの秘密を教えてもらいました。
その後実際に皮むきをさせてもらいました。皮がびっしりついていて、剥ぐのに苦労していたり、幼虫が出てきて驚いたり、トウモロコシのヒゲをただひたすら抜いたり、いろいろな経験をさせてもらったようです。自分で皮をいたトウモロコシは味も格別だったのではんないでしょうか。
ここで今日学んだことを〇×クイズにしてみました。
第1問
トウモロコシ1本についているヒゲの本数は、ツブツブの実の数と同じ・・〇か×か

第2問
トウモロコシで大きい葉と小さい葉がある・・・〇か×か

第3問
トウモロコシの実はオスの花とメスの花がある・・・〇か×か

答えは子どもたちが知っていますので、聞いてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜のカレーライス
ふかしとうもろこし
フルーツポンチ
牛乳
(とうもろこしと、ナスと、かぼちゃは、八王子の農家さんが持ってきてくれました。
農家さんは、3月20日に、とうもろこしのタネを植え、毎日大切に育て、今朝、まだ薄暗いうちに収穫してきてくれました。
とうもろこしは、3年生のみなさんが、皮を剥いてくれました。
とうもろこしは、稲の仲間です。
私たちが食べているのは、とうもろこしの大切なタネになる部分、つまり命そのものです。
とうもろこしは、米、麦と並んで、世界三大穀物の一つです。
とうもろこしの粉からトルティーヤを作り、主食としている国もあります。
今日は、育ててくれた農家さん、皮を剥いてくれた3年生、料理してくれた調理員さん、大切な命をくれたとうもろこしに感謝して、おいしく食べて欲しいと思います。)

7月8日の給食

画像1 画像1
はちみつレモントースト
トマトシチュー
フレンチサラダ
牛乳
(はちみつは体に吸収されやすく、すぐにエネルギーとして使えるので、スポーツにも最適です。体が弱っていたり疲れがたまっている時など、すばやく効果的な疲労回復が期待できます。)

☆星に願いを☆

画像1 画像1
今日は七夕、3年生は短冊に思い思いの願い事を書き、笹に飾りました。
子どもたちの願い事をいくつか紹介したいと思います。

クリスマスが早く来ますように! R.M
空を自由に飛びたい K.M
太鼓の達人を5000回やりたいT.K
天文学者になって、いろんな天体がみれますように A.S
夏休みが少なくなりますように K.K
バスケット選手になれますように M.S
マンガ家になりたい H.N
幼稚園の先生になりたい M.H
画像2 画像2

7月7日の給食

画像1 画像1
七夕寿司
笹かまぼこの和風マヨネーズ焼き
七夕汁
焼き海苔
牛乳
(そうめんを天の川、ニンジンをたんざく、オクラを星に見立てました。七夕にそうめんを食べる風習があり、病気にならないと言われています。)

もうすぐ七夕

画像1 画像1
保護者の方に笹を頂いたので、1年生で七夕飾りを作りました。
また、一人一人自分の願いを短冊に込めてつるしました。

ミニトマトの実の観察

5月から育て始めたミニトマト。
たくさんの実をつけています。
生活科の学習で、ミニトマトの実の観察をしました。
実の色や大きさ、実のつき方、へたの様子、実を上や下から見た様子、さまざまな視点から観察することができました。
観察名人の2年生です!

早く赤くならないかなと、みんな楽しみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月4日の給食

画像1 画像1
ごはん
マーボーなす
ラーサイ
中華スープ
牛乳
(ナスには、ガンを抑制するのに効果的なナスニンが含まれています。夏野菜は体を冷やすとされていますがナスは特にその作用が強いです。)

7月3日の給食

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
イカの香味焼き
トマト肉じゃが
牛乳
(今日は、肉じゃがにトマトが入っています。醤油と砂糖も入り、和風に仕上がっています。夏のメニューです。)

自転車安全教室

今日は3・4校時に自転車安全教室をやりました。前日までお天気が心配されていましたが、当日は上天気!たくさんの保護者の方のボランティアも来てくださいました。
自転車安全教室は2つの部に分かれています。

第1部はDVD上映と筆記試験を多目的室で、第2部は実技試験を校庭にて行いました。

多目的室では、どの子も真剣なまなざしで映像に食い入ってみていました。『3つの左』や『ブタハシャベル』など教えていただきました。
その後の筆記試験では、多くの子が満点をとれていました。

実技試験では、実際の交通ルールに則って、自転車を操作しました。自転車に乗れる子はもちろんのこと、自転車を練習中の子も自転車をひいて試験を行いました。
さて、みんな無事に合格できたのでしょうか・・・?
結果とともに免許証(修了証)が後日送付されます。到着次第子ども達に渡します。

最後になりましたが、八王子警察をはじめ、交通安全協会、保護者の方など、本日御協力していただいた全ての方々、まことにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タバコの害について

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1・2日に養護教員によってタバコの害についての授業を行いました。朝の時間に子供から「なんでタバコを吸わないのに学習をするのか」と、問われたので「タバコは吸わない人にも影響があるんだよ」と答え、吸わないから関係ないのではないことを伝えました。
授業の中で、受動喫煙について学んだ子供たちは、吸う人よりも周りの吸わない人の方が健康に大きな被害があることを知り、驚きを隠せていませんでした。感想文を書かせている際に覗いてみると、子供たちはしっかりとタバコの害について理解できているようでした。子供たちには、タバコについて正しい知識をもって生活していってほしいと思います。

熱中症対策講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(月)に熱中症対策講座を行いました。サントリーによる出前授業で、サーモグラフィーを使ったり、セロハンを使ったりしながら、体験を通して学ぶことができました。運動をしていなくても、いつでも体から水蒸気が出ていることを知った子供たちは、予想していなかったようでとても驚いていました。のどが渇いてから水分補給をするのでは遅いことを学んだ子供たちからは、これからはこまめに水分補給をしよういう感想が多くでました。学んだことを生かし、今年の夏を元気よく過ごしてもらいたいと思います。

7月2日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
中華風揚げいも
わかめスープ
牛乳
(中華風揚げいもは、砂糖醤油に、ほんのり酢とゴマ油が香り、食欲をそそります。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28