響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART8
9月5日(金)。
先生「最後は、みんなで合わせてみよう!」 ”ドォン!ドォン!” ”ドォォン!ドォォン!” 太鼓の音が、お腹に響きます! 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART7
9月5日(金)。
先生「太鼓の中心をたたいてごらん!」 先生「1回1回、最後まで力を入れて!」 先生が個別指導をされると、子供たちがたたく太鼓の「音」が変わります。 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART6
9月5日(金)。
”ドォォォン!” 講師の先生がたたく太鼓の音です。 太鼓全体が響いているように思えます。 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART5
9月5日(金)。
太鼓は、市内数校の小学校からお借りしたものです。 80周年記念行事に向けて、練習をしています。 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART4
9月5日(金)。
先生「腰とひざを使って!」 先生「そうそう! いい音です!」 太鼓の指導をしてくださっているのは、市内の小学校の先生です。 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART3
9月5日(金)。
”ドン!ドン!” 先生「バチは高く上げて!」 先生「素早く振り下ろして!」 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART2
9月5日(金)。
集会室には、6年生の子供たちが集まっています。 集会室には、たくさんの太鼓が置かれています。 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART1
9月5日(金)。
9月4日・木曜日、放課後です。 西校舎の4階にある集会室の様子です。 響く!響く!響く! 太鼓(9月5日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART7
9月5日(金)。
こんなに大きな、こんなに立派な畑です。 横山第二小学校は、自然が豊かな学校です。 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART7 ![]() ![]() 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART6
9月5日(金)。
担任の先生が、耕運機を使って仕上げます。 ”ウィィィィンンンンン” 畑の土が、どんどん柔らかくなっていきます。 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART5
9月5日(金)。
子供「うんしょ!」 子供「ほい!ほい!ほい!」 スコップに力を込めて土を掘り起こします。 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART4
9月5日(金)。
一本一本、草をしっかり抜きます。 草を抜いた後は、スコップで土を掘り起こします。 畑の土をやわらかくします。 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART3
9月5日(金)。
担任「2学期も、畑を使った活動をします。」 担任「今日は、みんなで畑の草を抜きます。」 夏草は、大きく伸びています。 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART2
9月5日(金)。
この畑は、地域の方からお借りしているものです。 1学期は、6年生の子供たちが「ジャガイモ」を育てていました。 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART1
9月5日(金)。
横山第二小学校には「すてき畑」があります。 浅川沿いにあります。 畑を耕そう! 環境(9月5日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月5日 学校編)PART4
9月5日(金)。
安ボ「毎朝、子供たちと会うのが楽しみなんだよ!」 安ボ「帰りは、犬の散歩をしながら、子供たちの下校を見ているんだよ。」 登校時も下校時も、安全ボランティアの方々は、子供たちを見守ってくださっています。 朝の風景です! 晴れ(9月5日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月5日 学校編)PART3
9月5日(金)。
”おはようございます!” ”おはようございます!” 校長「○年生は、大きな声でしっかり挨拶ができますね!」 校長「さすがは□年生ですね! 立派ですよ!」 朝の風景です! 晴れ(9月5日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月5日 学校編)PART2
9月5日(金)。
いつも朝と同じように、通学路を歩きます。 子供「おはようございます!」 子供「校長先生! 暑くないですか?」 子供たちが、気遣ってくれます。 朝の風景です! 晴れ(9月5日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月5日 学校編)PART1
9月5日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 青い空には、白い雲が浮かんでいます。 日中の最高気温は「30度」を超えるようです。 体調管理には、十分に気を付けてください。 朝の風景です! 晴れ(9月5日 学校編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて
*チキンカレーライス
*たまごスープ *だいこんごまサラダ *ぎゅうにゅう *今日から2学期の給食が始まりました。子供たちから「楽しみにしてたよ!」「カレーだ!やったー!」とたくさんの声を聞くことができました。 カメラの調子が悪く、あいにく初日の献立を掲載することができませんでした。。。 2日目からは作業風景や献立紹介等みなさまに学校給食の「安心」・「安全」・「おいしい」をご紹介できましたらと思います。 よろしくおねがいします。 |
|