緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART8

2月1日(日)。

講師の方は、子供たちに分かりやすく、丁寧にお話をしてくださいます。
子供たちは、うなずきながら真剣に聞きます。

体験して、お話を聞いて、子供たちはたくさんのことを学びます。
体験して分かることが、たくさんあるのです。


体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART7

2月1日(日)。

講師「私は、一日中、車いすに乗っています。」
講師「車いすは、私の体の一部なのです。」

講師「だから、すごく大切なのです。」


体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART6

2月1日(日)。

4校時なりました。
日常で車いすを使用している方を講師としてお迎えします。

講師「これは、電動の車いすです。」
講師「小回りが利いて動かしやすいです。」


体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART5

2月1日(日)。

子供「おもい・・・。」
子供「歩きづらいよ。」

子供たちは、様々なことに気づきます。
自分が体験して初めて分かることばかりです。


体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART4

2月1日(日)。

集会室では「高齢者体験」をします。

リュックを抱えたり、腕や足に重りをつけます。
めがね(視界がせまくなる)もかけます。


体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART3

2月1日(日)。

車いすを体験します。

車いすに乗って、初めて分かることがあります。
車いすを押して、初めて知ることがあります。


体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2

体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART2

2月1日(日)。

1月21日・水曜日、2校時です。
6年生の子供たちが、体育館と集会室(西校舎4階)に集合します。

総合的な学習の時間を活用して「福祉」について学びます。


体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART1

2月1日(日)。

今日は、朝から、すごくいいお天気でした。
澄み切った青空が、どこまでも続きます。

日中の最高気温は、あまり上がりませんでした。
北風が冷たい一日でした。


体験して分かること・・・ 福祉体験(2月1日 6年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART7

1月30日(金)。

子供「・・・できた!」
師匠「そうそう!上手!」

教え方が上手です。
子供たちが曲を弾いています。

3人のボランティアの皆様、ありがとうございました。


お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART6

1月30日(金)。

師匠「それでは、みんなにも体験してもらいましょうね。」

子供たちは、お箏専用の楽譜を見ながら、演奏に挑戦します。
子供たちの横では、3人のお師匠さんが丁寧に指導します。


お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART5

1月30日(金)。

演奏が終わります。

子供「おぉぉぉぉぉぉ!」
子供「すごい!」
子供「きれいな音・・・。」


お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART4

1月30日(金)。

師匠「それでは、1曲演奏しますね。」

”シャンシャンシャーン”

すてきな音色が多目的室の中に響きます。
お箏独特の音色です。


お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART3

1月30日(金)。

師匠「『お琴』は『おこと』と読みます。」
師匠「『お箏』も『おこと』と読みます。」

師匠「『お琴』と『お箏』の違いを知っていますか?」


お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART2

1月30日(金)。

音楽「今日は、日本の伝統的な楽器の『お琴』について学習します。」
音楽「お琴の先生方に来ていただきました。」

3人の方々を紹介します。
3名の方々は、お琴のお師匠さんです。


お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART1

1月30日(金)。

1月29日・木曜日、4校時です。
本校舎3階の多目的室の様子です。

6年生の子供たちが、集まっています。


お琴を学ぼう! 連携(1月30日 6年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪かきだ! 安全(1月30日 教職員編)PART4

1月30日(金)。

子供「先生!ありがとう!」
子供「用務主事さん!ありがとうございます!」

子供たちも、お礼の言葉を言います。
すてきな光景です。


雪かきだ! 安全(1月30日 教職員編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2

雪かきだ! 安全(1月30日 教職員編)PART3

1月30日(金)。

横山第二小学校の教職員は、いつも子供たちのことを考えています。
安全に登校できるように、すぐに行動します。

すばらしいです!


雪かきだ! 安全(1月30日 教職員編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2

雪かきだ! 安全(1月30日 教職員編)PART2

1月30日(金)。

正門、西校舎の玄関前、給食室前、体育館前等、教職員で雪かきをします。

”ザザザッザッ”

雪をどけます。
スコップを使って雪をどかします。


雪かきだ! 安全(1月30日 教職員編)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2

雪かきだ! 安全(1月30日 教職員編)PART1

1月30日(金)。

職員「雪かきをしよう!」
職員「子供たちが登校する前に、雪をなくそう!」

先生方が、職員室から外へ出ます。


雪かきだ! 安全(1月30日 教職員編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2

朝の風景です! 雪(1月30日 学校編)PART4

1月30日(金)。

天気予報では、降雪のピークはお昼頃のようです。
大雪にならないことを願います。


朝の風景です! 雪(1月30日 学校編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 児童朝会
地域防災会議
2/3 朝学習
委員会活動
2/4 安全指導
小中一貫教育の日(6年生)
2/5 児童集会
新入学児童保護者説明会
国際交流(5年生)
2/6 算数タイム