引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.26.5.15. 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「日本の位置と周りの国」 日本の東、西、南、北の端や北方領土について、資料をみながら学習していました。

H.26.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年学級活動 運動会に向けて応援歌の練習です。初めての曲を一生懸命に練習していました。

H.26.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「いくつといくつ」 合わせて10になる数の組み合わせについて、話し合いながら学習を進めていました。

H.26.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年学級活動「食育」 栄養士の先生に教わりながら、グリンピースの皮むきをしました。目で、手で、鼻で、感じたことを対話しながら作業しました。明日の給食は、グリンピースご飯です。

H.26.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年学級活動 運動会に向けて、一生懸命協力して、ポンポンづくりをしていました。

H.26.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「見直そう食事と家庭生活」 自分の食事の問題点を考え、話し合っていました。

H.26.5.15 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「版画・孔雀」 彫刻刀で彫るところを彫らないところをよく考えて、彫り始めました。慎重に集中して作業していました。

H.26.5.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年運動会の練習 運動会目指して、一生懸命頑張っていました。

H.26.5.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年運動会の練習 運動会目指して、一生懸命頑張っていました。

H.26.5.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「小数のかけ算」 2学級3展開習熟度別の授業です。計算し方について話し合いながら学習していました。

H.26.5.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「「コンピューターで書き表す」 説明文の学習です。コンピュータが、ひらがなの文を漢字仮名交じり文に変換する時の、誤りの仕方について学習していました。

H.26.5.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年国語科「ひっこしてきたみさ」 読み取りの授業です。最後に全員で音読していました。

H.26.5.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年学級活動「Tシャツづくり」 地域の染物工場の方に講師になってもらい、運動会に着るTシャツを染めました。どう染まるか?楽しみです。講師の方々、そしてたくさんの保護者の皆様にお手伝いいただきありがとうございました。

H.26.5.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年学級活動「Tシャツづくり」 地域の染物工場の方に講師になってもらい、運動会に着るTシャツを染めました。どう染まるか?楽しみです。講師の方々、そしてたくさんの保護者の皆様にお手伝いいただきありがとうございました。

H.26.5.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年学級活動「学級の係」 クラスの係を話し合いながら決めていました。

H.26.5.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「やいとかげ」 物語文の最後の場面の読み取りを話し合いながら学習していました。

H.26.5.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「こん虫を育てよう」 アゲハチョウの卵と幼虫の観察です。成長の段階が違う幼虫を色・形・大きさに気を付けて観察していました。

H.26.5.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年学級活動「運動会に向けて」 運動会で飾る旗づくりです。玉入れ、徒競走、ダンスを想像して、クレヨンで楽しく絵を描いていました。

H.26.5.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「フィンガーペイント」 先週塗った粘土の下絵に、指で絵を描いていきます。絵をかく前に小刀で鉛筆削りをしていました。上手に小刀を使っています。

H.26.5.12 朝会講話から

H.26.5.12 朝会講話
 校長先生は、また好いことがありました。今日は、その話からします。
 先週、民生児童委員という人達が、ご挨拶に学校に来ました。民生児童委員という人は、地域の困っている大人も子供も助けてくれる人です。みなさんがいろいろなことでお世話になると思って、校長先生は「1年間子供たちをよろしくお願いします。」とお願いしました。
 すると民生児童委員の一人の方が、「長沼小の子供たちは、地域であった時に元気よく挨拶してくれます。とても気持ちがよいです。」とおっしゃっていました。「挨拶してくれるとただすれちがう子供と違って、顔を覚えて親しみをもちます。」とも言っていました。校長先生は、とっても嬉しかったです。「学校に来たお客さんや地域の人に挨拶できるようになりましょう。」とみなさんにお願いしました。そのことを地域で実行してくれている人がいるのですね。とても立派なことです。
 お家から学校へ来る時、学校からお家に帰る時にすれちがったご近所の方にできるだけ挨拶しているという人、学校に来たお客さんには挨拶するようにしているという人、ちょっと手を挙げてみてください。なかなかできない立派なことです。これからも続けてください。手が挙がらなかった人は、チャンスがあったら挨拶してみてください。地域の人も、お客さんも、みなさんもきっと気持ちよくなると思います。
 2つ目のお話は、みなさんに注意してほしいことです。東門が壊れてしましました。支えている柱が外れてしましました。よく門扉に乗っている人を見かけます。レールが付いている門扉は、みなさんがその上に乗ってしまうと壊れてしまいます。乗らないようにしてください。東門の門扉は修理しますが、これからはもっと大切にしてほしいと思います。
 3つ目のお話は、健康のお話です。このところ学校がお休みの日が続いていて、体調を崩して、熱があったり咳をしたりという人が多くなっています。あと2週間で運動会です。大切な練習で全力を出したり、練習の後の授業に集中したりするためにも、自分で自分の調子を整えてください。前にもお話ししましたが、健康に過ごすためには、よく寝ること、よく食べること、ゆっくり休むことが大切です。夜は早く寝て、しっかり食事をとって、疲れた時はゆっくり休んで、体調を整えてください。
 2週間後に迫った運動会、みんなが楽しみにしています。みなさん一人一人、全員が当日に全力が出せることを期待しています。
 今日は、挨拶のこと、門扉に乗らないこと、健康に過ごすことの3つのお話をしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針