1年生 スキー移動教室 5![]() ![]() ![]() ![]() 集団生活の中でも時間を守り、人の話もしっかりと聞きよく頑張っています。 明日は最終日なので、無事故で滑り納めたいと思います! 1年生 スキー移動教室 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 スキー移動教室 3![]() ![]() 昨日は覚束なかった初心者の生徒も、今日の午前中にはリフトに乗り、軽快に滑っていました。 あいにくの雪ですが、皆無事で楽しく滑っています!! 1年生 移動教室 2
おはようございます。
姫木平は気温−5度です。 朝から、雪が舞っています。 生徒は全員元気で、二日目のスキー実習に出かけます! 昨夜、一時間のスキー講習会で学んだことを実践します。 1年生_移動教室_?![]() ![]() ![]() ![]() 無事に宿舎に着きました! このあと準備をして一回目の実習に向かいます。 1月21日の高校説明会延期のお知らせ
平素本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
本日の本校では、インフルエンザに罹患し欠席する生徒や早退する生徒も多くなり、学級閉鎖の処置をとったクラスもありました。 明日は2学年PTA主催の高校説明会が予定されていますが、感染の防止や生徒の健康状況を考慮し、延期とさせていただきます。 出席を予定されていました保護者の皆様には、急な連絡で恐縮ではありますが、本校の状況をご理解の上、ご了承願います。 なお、延期後の開催日については、高校側とも相談し、中止も含めて検討いたします。 詳細が決まりましたら、改めてご連絡します。 引き続き、お子様の健康管理には、十分ご配慮願います。 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も宜しくお願い申し上げます。 始業式が行われました。 各学年の代表生徒が「3学期に向けた決意」を述べました。 始業式後は、3時間授業を行い下校となりました。 明日からは通常授業です! しっかり取り組んでいきましょう! 2年生 職場体験
11月26日〜28日の3日間、2年生が職場体験に行ってきました!
3日間という短い期間ですが、生徒たちは各事業所で、「働く」ということについて学習してきました。 慣れない環境で、緊張したことと思います。家に帰ると、緊張の糸が切れ、どっと疲れが出たような生徒もいたようです。 今回の職場体験で学んだことをこらからの学校生活に生かしていきたいですね。 最後になりましたが、今回お世話になりました事業所の皆様、この度はお忙しい中、本校生徒を受け入れてくださりありがとうございました。 試験対策学習会
本日は試験対策学習会でした!
各教科から試験対策プリントが出され、各自自分のペースで試験に向けた学習を行いました。 限られた時間の中でしっかりと準備をして、当日を迎えられるようにしましょう! クリーン活動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方々、浅中生、浅川中教職員で清掃活動を行いました! 今回は全校の約1/3の生徒が参加しました! どの生徒も熱心に清掃活動を行っていました! そして、今回は園児たちも参加してくれました! 有難いですね! 3年生 三者面談&面接練習![]() ![]() ![]() ![]() 大事な進路についての面談です。 様々な面から自分の進路を見つめ、自分に合った進路を選択をしましょう。 また、それとともに、面接練習も行なっています。 面接までの待ち時間、面接中、全てにおいて皆、非常に緊張していたようです。 この面接練習で、失敗してしまった点は次にいかし、良かった所はもっと伸ばしていきましょう! 道徳地区公開講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは 「いのちの授業〜がんを通して」 でした。 講師に 久住英二 様(医師) 吉野ゆりえ 様(がん患者、ダンス講師・フリーアナウンサー) コーディネーターに 川口利 様(ロハスメディカルジャパン取締役) をお招きして行いました。 内容は3部構成でした。 導入 「いのち」について考える 第一部 「がん」は身近なもの? 第二部 「がん」を経験して(インタビュー形式) 第三部 質問タイム 講師の方々のお話や、質問タイムを通して、全校で「いのち」について考えました。 今日学習したことを、ぜひお子様から聞いてあげて下さい。 そして、ご家庭で「いのち」について話し合って下さい。 今回の道徳地区公開講座は、多くの方のご協力頂きました。 本当にありがとうございました。 そして、多くの保護者、地域の方々にも参加して頂きました。ありがとうございました。 今回学びを、その場限りにせず、これからも学び続け、自分の人生にいかしていきましょう。 きのこ汁!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会の方々が、調理室で作って下さいました。 具沢山で大変美味しかったです! 最後の最後まで、食べていた生徒もいました(笑) それだけ美味しかったということですね! ご馳走様でした! 3年生 第2回進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分自身のこれからの進路に関わる大事な説明会だけあって、みな真剣に話を聞いていました。 たくさんメモも取ったと思います。 本日の説明会の内容を、もう一度ご家庭で確認して下さい。 「最終的に進路を決めるのは、自分です。」 進路について調べることや、提出書類の確認等を人任せにせず、自分でしっかりやりましょう。 また、進路について、お家の人とも話し合いましょう。 そして、一人一人が真剣に進路に向き合いましょう。 校内研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業を通して、先生たちも道徳の授業について勉強しました。 2年B組の生徒は活発にグループ討議を行い、良い授業でした! 先生たちの研究協議会でも活発な意見交換が行われました。 先生たちも日々勉強です。 本日、学校公開日!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は通常授業を行い、午後は、体育館で全校で、道徳地区公開講座 「いのちの授業 〜がんを通して〜 」を行います。 お時間のある方は、是非ご参加下さい。 2学期 中間考査 初日!![]() ![]() 日頃の学習の成果を発揮できたでしょうか!? 本日は、社会、理科、英語の中間考査が行われました。 テスト後には、ワークやノートなどの提出がありました。 みなさん、しっかり出せたでしょうか? 明日までが中間考査! 明日は、国語と社会です。 本日同様、日頃の力を発揮して下さい! そして、提出物も忘れずに! 最後の最後まで、気を抜かず、そして諦めずに取り組もう! 中間考査2日目は、昼食有り、ですのでお間違いのないように、ご注意下さい。 平成26年度 音楽祭4
3年生の合唱は、流石でした!
風格があり、堂々としていて、非常に素晴らしかったです! その後は、昼休み合唱団の発表! 昼休みに合唱を練習し、その成果を今日、発揮してくれました! そして、吹奏楽部の発表! 「アナ雪メドレー」や「シングシングシング」などの曲で非常に盛り上がりました!もちろんアンコールもね! さぁ審査結果発表です! 平成26年度 音楽祭3![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は去年の経験をいかし、自信を持って歌っていました! さぁお弁当タイムです! そして午後は、いよいよ3年生の登場です! 心を込めて歌おう! そして、素晴らしい歌声を響かせよう! 平成26年度 音楽祭 2
1年生の部が終わりました!
みんな緊張していましたが、元気良く歌えていました! |