毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

児童朝会10月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
澄み渡った青空です。秋本番といったところでしょうか。北海道からは、もう冬の便りが届いています。さて、今朝の校長講話は、自分の身を守ろうということです。昨日は残念ながらけがをして病院で受診した子が3人もいたこと、冬に向けてまた昨日・今朝のメディアによるニュース等から、かかってしまうと苦しい思いをするであろう病気から身を守る方法も自分でできることがあること(手洗いやうがいなど)、そして日暮れが早くなっているので、不審者等気をつけること、というお話でした。

10月27日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

秋のかやくごはん・さばのもみじ焼き・芋の子汁・牛乳です。

秋のかやくごはんは、きのこや栗、にんじんなどを入れて、秋に採れて美味しくなる食材で、彩の秋らしいご飯にしました。

さばも人参を使ってオレンジ色のソースを作り、秋らしい色合いの焼き物にしました。

10月24日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

磯ごはん・ホキと大豆の揚げ煮・かきたま汁・ミニトマト・牛乳です。

ホキと大豆の揚げ煮は、ホキと大豆をそれぞれ片栗粉につけて、油で揚げた後、タレをかけたものです。
ホキは、オーストラリアやニュージーランドなどの深海にいる魚で、たらの味に似た白身の魚です。
今日は、よく食べていました。

避難訓練・起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(月)1時間目、9時15分から地震・その後火災発生の想定で、避難訓練を行いました。前回よりも1分ほどかかった時間が短縮されました。月曜日の1時間目ではありましたが、落ち着いて良い行動ができたようです。またその後、起震車体験を行いました。毎年6年生がグループごとに起震車に乗り、震度7の地震を体験しています。地震はいつ起こるかわかりません。ご家庭でもお子様と、登下校の道の確認や、非常災害時の対応について確認をしておいていただきますよう、よろしくお願いいたします。

10月24日昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖かい日差しが戻ってきました。クラス遊びをしている学級もあるようです。しばらくの間、良い気候が続きます。毎日開催されている放課後子供教室にも参加して、体をいっぱい動かして遊んでほしいです。

10月23日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

根菜ピラフ・ウインナーのケチャップ和え・秋色のポタージュ・オレンジジュースです。

秋色のポタージュは、じゃが芋と人参を使って秋色をイメージして作りました。
ベーコンや玉ねぎの甘みもあり、おいしいポタージュに作ってくれました。

10月22日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ライトフランスパン・金時豆のシチュー・パリパリ根菜サラダ・牛乳・みかんです。

金時豆は、よく煮豆に使いますが、今日はシチューに入れて作りました。
パリパリ根菜サラダは、れんこん、ごぼうを素揚げして、茹でて味付けした野菜と食べる直前に混ぜ合わせて作りました。

10月21日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

五穀ごはん・鮭の塩焼き・生揚げのみそ煮・煮びたし・牛乳 です。

生揚げのみそ煮は、切った生揚げを砂糖と醤油で煮ておいて、炒めた豚肉、野菜、きのこを味付けをした後、生揚げを合わせて作ったものです。
生揚げも大豆から作った加工品です。
たんぱく質も豊富で、野菜も一緒に食べることができて、バランスが取れた一品です。

3年生社会科見学3

画像1 画像1
道の駅です。八王子産の野菜等、農作物を調べています。このあと、学校を目指します。

3年生社会科見学2

画像1 画像1
夕やけ小やけの里にやって来ました。天気は良好。お弁当をおいしくいただいています。八王子市の西部、山添いの地域の様子を体感しています。

3年生社会科見学1

画像1 画像1
市役所。議場で八王子市役所の役割、仕事について説明を聞いています。

児童朝会10月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の校長講話は、あいさつ週間以外のもう一つの家庭学習週間についてです。今週全児童が取り組んでいます。ご家庭にカードを持ち帰りご協力いただいています。学校で学習する算数の計算はできないよりできたほうがよい。漢字も書けないより書けたほうがよい。中には解くのが難しいものもある。今はできなくてもそれほど困ることではなくても、いつかできないと困る時が来ることもあります。1日の学習時間を決めて取り組みましょうというお話でした。予習、復習、にもチャレンジしてみましょうというお話でした。また「第64回はたらく消防の写生会」で、4年生のたくさんの子供たちが表彰されました。今年は展覧会の年です。絵を描いたり作品を作る楽しさもたくさん味わってほしいと思います。

教育実習終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
約1か月間のお二人の学生さんによる教育実習が10月17日(金)で終わりました。お二人とも近い将来教員を真剣に目指しているとのことです。16日には研究授業が行われ、放課後には協議会も開かれました。当日は木曜日で明星大学生のインターンシップ実習の4人の学生の方にも参観してもらいました。普段の大学の授業ではレポートでしかない指導案ですが、来年はどこかの小学校で同じく教育実習を経験する方々です。二人とも社会科の授業、この1か月の実習での努力があり、指導案はしっかりと作成され、話す声も良く通り、子供たちの応援もあって、それぞれの45分間が終りました。協議では、元八小ならではの忌憚のない意見が出されました。再来年、私たちと同じ世界で子供たちのために一緒に働く仲間になっていると思うと楽しみです。その夢が叶ったら、一緒に頑張りましょう!実習生のお二人お疲れ様でした。指導教諭の先生もご苦労様でした。学校公開等でお声かけいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月17日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん・いかの七味焼き・じゃが芋のそぼろ煮・青菜のバター炒め・牛乳です。

麦ごはんは、何度か行っていますが、いつもは「米粒麦」という麦を半分にした、お米と違和感なく食べられるように使っていましたが、今日はよくある「押し麦」にしてみました。
押し麦(大麦)には、カルシウム、食物繊維がたくさん含まれています。
生活習慣病の予防にもなります。

10月16日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チャーハン・海鮮棒餃子・もやしスープ・牛乳です。

チャーハンは、豚肉、たまねぎ、にんじんと炒り卵を入れて作りました。
炒り卵も小さくきれいに作ってくれました。
味もおいしく作ってくれていました。

連合運動会3

画像1 画像1
応援合戦。くわのは学級が赤組の応援団。4年生が応援団長をつとめました。八王子中の学級を引っ張って頑張りました。

連合運動会2

画像1 画像1
大玉送り。くわのは学級が入っている赤組優勢!歓声が上がっています!

連合運動会

画像1 画像1
くわのは学級のお友だちが連合運動会に出場しています。富士森体育館で頑張っています!

代表委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(木)です。昨日は学校公開・道徳授業地区公開講座のご参観ありがとうございました。今朝の児童集会は代表委員会集会です。後期の代表委員の紹介と、来週行われるあいさつ週間について、あいさつについての寸劇による呼びかけと紹介です。あ・明るく、い・いつでも、さ・先に、つ・続けて。代表委員のあいさつマンが登場、悪役も登場して楽しい集会になりました。来週あいさつ週間です。代表委員が3つの門に立って呼び掛けます。前を通られましたら、励ましのお声かけ、よろしくお願いいたします。

道徳授業地区公開講座意見交換会・講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で3校合同での意見交換会を行いました。道徳授業についての感想、保護者の皆様からのお声や地域の実態など。また多摩教育事務所から講師に来ていただきご講演もいただきました。短い時間ではありましたが有意義なひと時を過ごすことができました。1年に1回の取り組みではありますが、大切な時間と心得、意見交換ができればと思います。また来年度、ご来校ください。ご一緒に子供たちの豊かな心の育成に取り組んでまいりたいと思います。最後にくわのは学級の道徳授業の様子も1枚紹介しておきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31