姫木平探検隊が行く! 交流(10月22日 5年生編)PART1
10月22日(水)。
午前8時35分を過ぎました。 体育館には、5年生の子供たちが集まっています。 姫木平探検隊が行く! 交流(10月22日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART6
10月22日(水)。
「本を読む」ことで、新しい世界が広がります。 「本を読む」ことで、新しい知識を獲得します。 図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」や、休み時間を活用した「図書室での活動」は横山第二小学校の特色ある教育活動の一つだと思います。 皆様、本当にありがとうございます。 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART5
10月22日(水)。
読み聞かせをする本を選びます。 何回も練習を重ねます。 子供たちのために、貴重な時間を費やしてくださいます。 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART4
10月22日(水)。
子供たちは「読み聞かせ」が大好きです。 毎回、すごく楽しみにしています。 図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART3
10月22日(水)。
静かに読書を楽しむ子供たちがいます。 図書ボランティアの方々が、読み聞かせを行ってくださっているクラスもあります。 子供たちは、真剣な眼差しで聞きます。 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART2
10月22日(水)。
午前8時20分を過ぎました。 校舎の中を見回ります。 今朝の朝学習は「朝読書」の時間です。 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART1
10月22日(水)。
今日は、朝から雨模様です。 細かな雨粒が、しとしと降っています。 本日実施予定の「よこにリンピック」は、雨天のため10月29日・水曜日に延期になりました。 読み聞かせです!図書ボランティア(10月22日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です!曇り(10月21日 学校編)PART4
10月21日(火)。
今日から、横山第二小学校の新しいスタートの日です。 90周年、100周年に向けて! がんばりましょう! 朝の風景です!曇り(10月21日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です!曇り(10月21日 学校編)PART3
10月21日(火)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 安全ボランティアの方々へお礼を伝えます。 校長「先週の土曜日は80周年記念式典にご参加いただきまして、ありがとうございます。」 朝の風景です!曇り(10月21日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です!曇り(10月21日 学校編)PART2
10月21日(火)。
午前7時35分です。 校庭から校舎を見ます。 灰色の空が広がります。 朝の風景です!曇り(10月21日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です!曇り(10月21日 学校編)PART1
10月21日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 校舎の上には、雲が重そうに見えます。 朝の風景です!曇り(10月21日 学校編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART5
10月18日(土)。
横山第二小学校の創立80周年のお祝いの日です。 おめでとう! 創立80周年! おめでとう! 私たちの横山第二小学校! 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART4
10月18日(土)。
午前8時前です。 子供たちが登校する姿が、見え始めます。 子供「校長先生!おはようございます!」 校長「おはようございます!」 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART3
10月18日(土)。
静かな朝です。 今日は、たくさんのご来賓の皆様方がお見えになります。 横山第二小学校にゆかりのある方々が、大勢お見えになります。 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART2
10月18日(土)。
午前7時20分です。 いつもの朝と同じように、校庭から校舎を見ます。 横山第二小学校も、今日の日を喜んでいるかのようです。 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART1
10月18日(土)。
今日も、朝から、いいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 今日は「横山第二小学校 創立80周年記念式典・祝賀会」の日です! 朝の風景です! 晴れ(10月18日 学校編)PART1 ![]() ![]() 学校保健委員会です! 校医(10月16日 学校編)PART5
10月16日(木)。
学校医の先生方、これからも横山第二小学校の子供たちの健康について、色々なご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 学校保健委員会です! 校医(10月16日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会です! 校医(10月16日 学校編)PART4
10月16日(木)。
虫歯のこと、エピペンこと、鼻血のこと、視力のこと、眼鏡のこと等、次々に話題が出てきます。 校医の先生方は、横山第二小学校の子供たちの健康について、すごく配慮してくださっています。 ありがとうございます。 学校保健委員会です! 校医(10月16日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会です! 校医(10月16日 学校編)PART3
10月16日(木)。
校医「横山第二小学校の子供たちは健康診断の時に、いつも静かに受信できています。」 校医「すごくやりやすいです。」 校医「自分の体を大事にしようとする子供たちが多いですね。」 学校保健委員会です! 校医(10月16日 学校編)PART3 ![]() ![]() 学校保健委員会です! 校医(10月16日 学校編)PART2
10月16日(木)。
養護教諭から、横山第二小学校の健康診断の結果、児童の様子(主に健康面)、ケガの状況等について報告があります。 養護「昨年から、子供たちは落ち着いた学校生活を送ることができています。」 養護「今年度は昨年度より、さらに落ち着いて学校生活を送っています。大きなけがもほとんどありません。」 学校保健委員会です! 校医(10月16日 学校編)PART2 ![]() ![]() |
|