冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART2
12月24日(水)。
土手の上の歩道には、保護者・地域の方々が、たくさん応援に来てくださっています。 地域「がんばれ!」 保護「もうすぐゴールだよ!」 冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART1
12月24日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 薄い雲の切れ間から、太陽が見えます。 昨日、行われた「横山地区青少年育成ロードレース大会」の様子を紹介します。 冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART6
12月23日(火)。
子供たちが、一生懸命に走ります。 子供たちを、一生懸命に応援します。 すてきな光景が、色々な場所で見られます。 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART5
12月23日(火)。
地域「がんばれ!」 地域「もう少しだよ!」 沿道から応援が聞こえます。 地域の方々や保護者の方々の声です。 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART4
12月23日(火)。
”パンッ!” 号砲と共に、子供たちが走り出します。 先導するのは、地域のマラソンランナーのみなさんです。 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART3
12月23日(火)。
注意事項を聞きます。 中学生に合わせて、準備運動をします。 司会「3年生から始めます!」 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART2
12月23日(火)。
今日は「横山地区青少年育成ロードレース大会」の日です。 今年で「第31回目」を迎えます。 横山地区の「伝統のロードレース大会」です。 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART1
12月23日(火)。
司会「みなさん、おはようございます!」 子供「おはようございます!」 大きな声が、横山第二小学校の体育館に響きます。 横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART4
12月23日(火)。
新しい一日の始まりです。 今日も一日、みんな、がんばりましょう! 朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART3
12月23日(火)。
プールです。 そっとのぞいてみます。 氷が張っています。 今朝は寒さが、一段と厳しいです。 朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART2
12月23日(火)。
午前8時です。 青空の下、横山第二小学校の校舎が見えます。 すてきな学校だなぁ、と思います。 朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART1
12月23日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続きます。 午前7時15分、外の気温は「−2度」でした。 今日は「横山地区ロードレース大会」が行われます。 朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART8
12月22日(月)。
4年生の教室です。 互いの「よさ」を発表し合います。 横山第二小学校では、毎学期、「いじめ防止」に特化した授業を実施しています。 また「児童アンケート調査」も実施しています。 ”いじめは、絶対に許さない!” 子供たちへメッセージを伝えています。 いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART7
12月22日(月)。
子供たちは、一生懸命に考えます。 自分の心と「対話」をします。 道徳の授業の重要な時間です。 いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART6
12月22日(月)。
子供「なかまはずれにすること。」 子供「悪口を言うこと。」 子供「いやがらせをすること。」 先生「いじめは、どうしてなくならないと思う?」 いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART5
12月22日(月)。
12月19日・金曜日、5校時です。 2年生の教室です。 先生「いじめって、どんなことをすることなのかな?」 いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART4
12月22日(月)。
6年生の教室です。 ”いじめゼロ!プロジェクト!” 黒板に、きちんと書かれています。 みんなで取り組む気持ちが、大切なのです! いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART3
12月22日(月)。
5年生の教室です。 ”もっと輝く自分をめざそう” 友達同士が、互いの「いいところ」をカードに書きます。 自分が気付かない「自分のいいところ」を教えてもらいます。 いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART2
12月22日(月)。
1年生の教室です。 先生「思いやりのある聞き方って、どんな聞き方かな?」 先生「下を向いて、相手の話を聞いたとき。」 先生「相手の顔を見ながら、話を聞いたとき。」 子供たちが、試してみます。 いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART1
12月22日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 青い空が、キラキラ光っています。 「いじめ防止」の授業について、紹介しています。 いじめ防止に向けて! 道徳(12月22日 4・5校時編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|