朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART6
12月9日(火)。
今朝も、安全ボランティアの方々が子供たちの登校を見守ってくださっています。 どんなに寒い日でも、毎日、子供たちのために登校を見守ってくださっています。 感謝、感謝、感謝です。 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART5
12月9日(火)。
横山橋の上から、高尾の山々を見ます。 稜線がくっきり見えます。 空気が澄んでいるのです。 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART4
12月9日(火)。
落ち葉の表面も凍っています。 子供「校長先生!」 子供「凍っているの葉っぱを持ってきたよ!」 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART3
12月9日(火)。
凍っているのは、田んぼだけではありませんでした。 通学路を歩くと、日陰の場所がキラキラ光っています。 ”凍っているんだ!” 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART2
12月9日(火)。
いつもの朝と同じように、校庭に出ます。 子供「校長先生!大変です!」 子供「田んぼが凍っています!」 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART1
12月9日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、キラキラ光っています。 今朝も、空気が冷たいです。 朝の風景です! 晴れ(12月9日 通学路編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 12がつ8にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() *さわらのゆずみそやき *かわりきんぴら *いかだいこん *ぎゅうにゅう ★いかだいこん大きな釜でとろとろ煮込みました。 味がしみこみきれいな色に仕上がりました★ きょうのこんだて 12がつ5にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *いわしのつみれだんご *だいずのいためもの *みかん ✿いわしの健康効果✿ いわしには、歯や骨の素となり、骨粗鬆症を防ぐ「カルシウム」とその 「カルシウム」 の吸収を助ける「ビタミンD」が両方含まれており、成長期の お子様や中高年の方にお勧めな食材のひとつです! 魔法の言葉です! 全校朝会(12月8日 校長編)PART4
12月8日(月)。
校長「たった一言、ある言葉を言うだけで、みんなが優しく、仲良くなれる言葉があります。」 校長「さあ、どんな言葉でしょうか?」 校長「クラスの友達や先生と話し合ってみてくださいね。」 魔法の言葉とは・・・、何でしょうか? 魔法の言葉です! 全校朝会(12月8日 校長編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 魔法の言葉です! 全校朝会(12月8日 校長編)PART3
12月8日(月)。
校長「昔、昔、あるところに2つの国がありました。」 校長「2つの国に住む人々は、みんな、すごく仲良しです。」 どんなお話なのか、子供たちから聞いてみてください。 魔法の言葉です! 全校朝会(12月8日 校長編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 魔法の言葉です! 全校朝会(12月8日 校長編)PART2
12月8日(月)。
校長先生の話です。 校長「今日は『魔法の言葉』について、お話をします。」 校長「みんなは、『魔法の言葉』と聞いて、どんな言葉を想像しますか?」 魔法の言葉です! 全校朝会(12月8日 校長編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 魔法の言葉です! 全校朝会(12月8日 校長編)PART1
12月8日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 午前8時15分を過ぎました。 全校児童が集まっています。 さすがです! 魔法の言葉です! 全校朝会(12月8日 校長編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月8日 通学路編)PART4
12月8日(月)。
新しい一日の始まりです。 今日も一日、みんな、がんばりましょう! 朝の風景です! 晴れ(12月8日 通学路編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月8日 通学路編)PART3
12月8日(月)。
子供たち、安全ボランティアの方々、地域の方々等と朝の挨拶を交わします。 中学「おはようございます!」 校長「おはようございます!行ってらっしゃい!」 横山中学校の子供と挨拶を交わします。 朝の風景です! 晴れ(12月8日 通学路編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月8日 通学路編)PART2
12月8日(月)。
いつもの朝と同じように通学路を歩きます。 地域「こんなところまで、ゴミを拾っているの?」 校長「はい!子供たちの通学路は、きれいにしたいです。」 初めてお会いする地域の方です。 朝の風景です! 晴れ(12月8日 通学路編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月8日 通学路編)PART1
12月8日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると、青空が光っています。 今朝の空気も、冷たいです・・・。 朝の風景です! 晴れ(12月8日 通学路編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 版画の学習です! 図工(12月6日 5年生編)PART6
12月6日(土)。
図工担当の先生は、子供たちの意欲を大切にします。 すてきな単元名です。 先生のアイデアです。 どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。 版画の学習です! 図工(12月6日 5年生編)PART6 ![]() ![]() 版画の学習です! 図工(12月6日 5年生編)PART5
12月6日(土)。
世界に一つだけの作品です。 自分だけの作品です。 子供たちの自分の作品への思いを感じます。 版画の学習です! 図工(12月6日 5年生編)PART5 ![]() ![]() 版画の学習です! 図工(12月6日 5年生編)PART4
12月6日(土)。
下絵を版木に写します。 細かい描写も、丁寧に写します。 子供たちも真剣な表情です。 版画の学習です! 図工(12月6日 5年生編)PART4 ![]() ![]() 版画の学習です! 図工(12月6日 5年生編)PART3
12月6日(土)。
作品を完成度を高めるためには「下絵」が重要です。 図工担当の先生は、出来上がりを想像しながら、子供たちにアドバイスをします。 版画の学習です! 図工(12月6日 5年生編)PART3 ![]() ![]() |
|