松枝小学校の様々な情報を発信します。

10月16日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

まいたけごはん
ししゃもの磯辺揚げ
もやしのからし和え
小松菜汁
牛乳

今日は、まいたけを使ったごはんです。
まいたけは、かつて「まぼろしのきのこ」とも呼ばれ、
「見つけたら舞うほどうれしい」が名前の由来と伝えられています。
歯ごたえや、香りを楽しんで食べてもらいたいです。

10月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ミルクパン
チキンビーンズ
大根ときゅうりのピクルス
焼きりんご
牛乳

焼きリンゴは、リンゴにグラニュー糖とシナモン、
バターをからめて、カップに入れてオーブンで焼きました。
ピクルスとは、欧米に古くからある保存食で、
日本でいう漬物のことです。
大根ときゅうりは、八王子市内の農家さんで収穫されたものを
使いました。

10月14日

画像1 画像1
【今日の献立】

さつまいものカレーライス
キャベツスープ
福神漬け
牛乳

今日は、さつまいもを入れたカレーライスです。
さつまいもは、秋においしい旬の食べ物のひとつで、
体の調子を整える働きをする「ビタミンC」や
おなかの調子を整える「食物繊維」をたくさん含んでいます。
甘くてホクホクしたさつまいもでした。

10月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日は学校保健委員会と就学時健康診断がありました。

学校保健委員会では、学校医や学校薬剤師の先生、PTAの方々にも参加していただき、子供たちの健康問題について情報共有や意見交換を行いました。

就学時健康診断では、来年度入学予定の子供達の健康診断を行いました。
いつも学校医の先生方にお世話になっています。

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組は『おおきい ちいさい』の詩の音読から始まりました。
せっかくなので、保護者の方の方を向いて音読しました。
おおきいとちいさいを工夫して読んでいました。

2年2組は鉄棒の授業でした。
『つばめ』という技で、体を支えるという練習をしました。

ランチルーム

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチルームの廊下も秋模様になりました。

食についての記事やメモが貼ってあります。

食欲の秋、給食もおうちでの食事も、おいしく味わってくださいね。

10月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
のりの佃煮
いわしのさんが焼き
豚汁
牛乳

いわしのさんが焼きは、いわしのすり身とたらのすり身に
鶏ひき肉と人参、長ねぎ、生姜、みそ、しょうゆ、片栗粉を
混ぜてよく練ってから丸めて焼きました。
お魚のハンバーグです。

10月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

まめおこわ
鮭のチャンチャン焼き
秋のお吸い物
牛乳 

「鮭のチャンチャン焼き」は、北海道の郷土料理です。
鮭などの魚と野菜にみそ味の調味料をかけて焼いた料理で、
漁師の人がよく食べていたと言われます。
なぜ、ちゃんちゃんと呼ばれているかについては、
「お父さんが料理をするから」「ちゃっちゃっと手早く作るから」
などの説があるようです。

PTAと6年生「あいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます」
保護者の皆様のご協力ありがとうございます。6年生もあいさつ運動をしています。
しっかりとあいさつのできる子供を育てていきたいと思います。

10月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

セサミパン
チキンのマスタード焼き
リボンパスタソテー
野菜スープ
牛乳

今日は、リボンの形をしたマカロニを使って
じゃがいもとベーコンと一緒にソテーにしました。
チキンは、マスタードで下味をつけ、
上からパン粉と溶かしバターをかけてオーブンで
焼きました。

10月7日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

鶏そぼろ丼
きりたんぽ汁
キャベツときゅうりのしらす和え
牛乳

今日は、秋田県の郷土料理「きりたんぽ汁」です。
汁には、鶏肉とごぼう、まいたけ、大根、にんじん、
ねぎ、きりたんぽなど、たくさんの食材が入っています。
栄養満点の汁です。

保健室前の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の保健目標は、『目を大切にしよう』です。生活の中で気を付けているかな?

清水移動教室現地リポート5

 清水移動教室の2日間ももうすぐ終わります。現在、バスで学校に向かっています。バスの中では、連合音楽会の歌を合唱する場面もあり、みんな元気に過ごしているそうです。お昼の活動は、日本平での茶摘みや茶もみの体験を行い、おいしい新茶もごちそうになりました。また、お昼ご飯はカツカレーで、みんなよく食べたようです。その後、お楽しみのお土産タイム。家族にどんなお土産を買ってくるでしょう。
 この2日間で、子供たちは貴重な体験をしてきたと思います。家に帰ってきたら、是非、ゆっくりと2日間のお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

えびと豆腐のチリソース丼
五目ビーフン汁
くだもの(りんご缶)
牛乳

チリソース丼は、えびと豆腐をたっぷり使い、
少しピリッとさせました。
豆腐には、大豆の栄養がたっぷり含まれていて、
消化吸収にも優れた食品です。
スープに入っているビーフンは、お米の粉で作った麺です。
野菜もたくさん入った栄養満点のスープです。

清水移動教室現地リポート4

 由比漁港で、釜揚げしらすを作り、おいしく食べました。そして、由比港で漁船に乗り、気持ちの良い海風に当たりながら、港を周遊しました。遠くにはうっすらと、富士山が見えたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室現地リポート3

 清水移動教室2日目を迎えました。昨日の夕飯では、自分たちが地引網でとった魚の料理も出て、みんなたくさん食べました。
 そして、今日は、朝5時30分に起きて、早朝から由比漁港での見学・体験が始まっています。港での水揚げや市場での魚の仕分け作業の様子をとても熱心に見学していたそうです。この後も、漁船に乗ったり、日本平で茶摘みを行ったりと、楽しい体験が待っています。今のところ、熱を出す子もいなく元気で過ごしているようなので、今日一日頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室現地リポート2

 清水・現地から、2回目の報告がありました。初日、午後のプログラムも無事終了しました。東海大学海洋博物館では、活動班で見学しました。集合時間もしっかり守ることができました。その後の地引網体験では、「晩御飯〜!」と叫びながら気合を入れて、みんなで網を引っ張りました。大漁とまではいかなかったようですが、それなりに収穫できたようです。晩御飯のおかずに出てくるのが楽しみですね。今日は、この後、自然史博物館でのナイトミュージアムが予定されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】

チャーハン
棒餃子
もやしスープ
くだもの(みかん)
牛乳

今日は、1年生の保護者の方対象の給食試食会でした。
給食についての説明の後、教室での子どもたちの配膳の様子も
見ていただきました。


清水移動教室現地リポート1

 本日、早朝に5年生が清水移動教室に出発しました。82名全員が参加できたことが何よりです。涼しい気候の中、1日目は、登呂遺跡、三保の松原、地引網体験、ナイトミュージアムなど見学・体験活動がたくさんあります。出発式では、みんなの張り切っている表情が印象的でした。
 そして、現地から随時、報告をもらっています。登呂遺跡の見学の写真が届きましたので、アップしました。みんな古代人の生活に興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい野菜作りのひみつを探せ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、社会科で「野菜を作る農家の仕事」の学習をしています。
 今日は、給食で使う野菜も作ってくださっている、学校近くの農家の方を訪ねました。

 作っている野菜の紹介をしていただき、子供たちも活発に質問をしていました。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31