緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

きょうのこんだて  12がつ18にち  もくようび

画像1 画像1
*ほうとううどん

*あぶらあげのはるまき

*きんときまめのあまに

*みかん

*ぎゅうにゅう


✿今日は冬至こんだて ほうとううどん ✿
 冬至とは、1年で昼が短く、夜が長い日のことを言います。
冬至にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると「1年風邪をひかず健康でいられる」と昔
から伝えられています。(今年の冬至は、12/22(月)です。)

★あぶらあげの春巻き★
 春巻きの具を1/2にカットした油揚げにひとつひとつ詰め、いなり寿司のように
包み、オーブンで焼きました!

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART10

12月24日(水)。

地域「この大会は、毎年、いいお天気なんだよね!」

地域の方がつぶやきた言葉が忘れられません。
来年の大会も、がんばりましょうね!


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART9

12月24日(水)。

ラン「学年が上がると、スピードもぐんと上がりますね!」
ラン「子供たちに追いつかれないように、頑張りましたよ!」

子供たちを先導するランナーの方々も、大変なのです。


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART9
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART8

12月24日(水)。

最後の最後まで、あきらめません!
ゴールテープを切るまでは、力を出し続けます!


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART7

12月24日(水)。

子供たちを先導するのは、地元のランナーの方々です。

毎日のように、この道を走っています。
毎日、体を鍛えています。


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART6

12月24日(水)。

横山地区ロードレース大会は、今回で「第31回」です。
こんなに長く続けられる秘訣は、地域との連携だと思います。

横山地区の「伝統」だと思います。


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART5

12月24日(水)。

たくさんの協力が、この大会を支えているのです。

子供たちが、安心して走ることができるように、朝早くから準備をしてくださいます。
レース中は、子供たちの安全を見守ります。


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART4

12月24日(水)。

横山地区ロードレース大会では、たくさんの方々のご協力があります。

”地域の方々、PTAの方々のご協力”
”中学生の協力”


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART4



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART3

12月24日(水)。

スタートした子供たちが、次々にゴールします。

”すごいぞ!”
”おめでとう!”

大きな拍手で子供たち一人一人を出迎えます。


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART2

12月24日(水)。

土手の上の歩道には、保護者・地域の方々が、たくさん応援に来てくださっています。

地域「がんばれ!」
保護「もうすぐゴールだよ!」


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART1

12月24日(水)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
薄い雲の切れ間から、太陽が見えます。

昨日、行われた「横山地区青少年育成ロードレース大会」の様子を紹介します。


冬空の下で走ろう! 地域(12月24日 青少対編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART6

12月23日(火)。

子供たちが、一生懸命に走ります。
子供たちを、一生懸命に応援します。

すてきな光景が、色々な場所で見られます。


横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART5

12月23日(火)。

地域「がんばれ!」
地域「もう少しだよ!」

沿道から応援が聞こえます。
地域の方々や保護者の方々の声です。


横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART4

12月23日(火)。

”パンッ!”

号砲と共に、子供たちが走り出します。
先導するのは、地域のマラソンランナーのみなさんです。


横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART3

12月23日(火)。

注意事項を聞きます。
中学生に合わせて、準備運動をします。

司会「3年生から始めます!」


横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2

横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART2

12月23日(火)。

今日は「横山地区青少年育成ロードレース大会」の日です。
今年で「第31回目」を迎えます。

横山地区の「伝統のロードレース大会」です。


横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART1

12月23日(火)。

司会「みなさん、おはようございます!」
子供「おはようございます!」

大きな声が、横山第二小学校の体育館に響きます。


横山地区ロードレース大会です! 地域(12月23日 青少対編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART4

12月23日(火)。

新しい一日の始まりです。
今日も一日、みんな、がんばりましょう!


朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART4

画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART3

12月23日(火)。

プールです。
そっとのぞいてみます。

氷が張っています。
今朝は寒さが、一段と厳しいです。


朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART3



画像1 画像1 画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART2

12月23日(火)。

午前8時です。
青空の下、横山第二小学校の校舎が見えます。

すてきな学校だなぁ、と思います。


朝の風景です! 晴れ(12月23日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 体育集会
スクールカウンセラー
1/23 算数タイム
1/24 朝学習
学校公開
道徳授業地区公開講座
1/26 振替休業日
1/27 朝学習
校内書き初め展終
1/28 朝読書