授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART5
1月20日(火)。
はごいた、コマ回し・・・。 初めて手にする子供もいたようです。 みんな、がんばって!! 授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART4
1月20日(火)。
校庭を見回ります。 1年生の子供たちが、生活科の学習中です。 昔遊びに熱中しています。 授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART3
1月20日(火)。
バスケットボールは、作戦が大切です。 チームごとに作戦を考えることが、楽しいのです。 次回はから、リーグ戦が始まるようです。 授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART2
1月20日(火)。
子供「こっちだよ!」 子供「ナイス!」 子供「よし!シュートだ!!」 子供「ナイスシュート!」 授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART1
1月20日(火)。
中休みが終わりました。 校舎の中を歩きます。 体育館です。 授業風景です! 運動(1月20日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下は歩こう! アイデア(1月20日 学校編)PART3
1月20日(火)。
子供たちは、気を付けて廊下を歩きます。 廊下を走る子供の姿は、見かけません。 いいアイデアです。 廊下は歩こう! アイデア(1月20日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下は歩こう! アイデア(1月20日 学校編)PART2
1月20日(火)。
本校舎の1階、職員室前の廊下の様子です。 廊下の所々に、三角コーンが置いてあります。 「廊下は歩こう」のアイデアです。 廊下は歩こう! アイデア(1月20日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下は歩こう! アイデア(1月20日 学校編)PART1
1月20日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った空が、どこまでも続きます。 今朝の冷え込みは、厳しいです。 廊下は歩こう! アイデア(1月20日 学校編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて 1がつ19にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ごはん *ふりかけ *とうふのうまに *かわりきんぴら *みかん *ぎゅうにゅう *とうふのうま煮のとうふは、1度お湯にくぐらせます。 なぜなら?とうふが崩れないようにです。 形の整ったとうふのうま煮たいへんおいしかったと好評でした! まるで美術館です! おおるり展(1月19日 作品編)PART6
1月19日(月)。
中学生の作品も展示されています。 すてきな作品が、たくさん展示されています。 まるで美術館のようです! まるで美術館です! おおるり展(1月19日 作品編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まるで美術館です! おおるり展(1月18日 作品編)PART5
1月18日(日)。
一体どのくらいの作品が展示されているのでしょうか。 一つ一つの作品に、子供たちの思いが込められています。 一つ一つの作品に、表情があります。 まるで美術館です! おおるり展(1月18日 作品編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まるで美術館です! おおるり展(1月18日 作品編)PART4
1月18日(日)。
子供たちは、自分の作品の前で、にっこりしています。 その場から動こうとしません。 嬉しいのです。 まるで美術館です! おおるり展(1月18日 作品編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まるで美術館です! おおるり展(1月18日 作品編)PART3
1月18日(日)。
子供「あっ!あった!」 保護「どこ?」 子供「あそこだよ!」 男の子が指差した先には、きれいな絵が展示されています。 まるで美術館です! おおるり展(1月18日 作品編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まるで美術館です! おおるり展(1月18日 作品編)PART2
1月18日(日)。
会場に入ります。 たくさんの来場者です。 すてきな作品がたくさん展示されています。 mままるで美術館です! (1月18日 作品編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まるで美術館です! おおるり展(1月18日 作品編)PART1
1月18日(日)。
おおるり展です。 八王子市の公立小中学校の子供たち作品展です。 まるで美術館です。 まるで美術館です! おおるり展(1月18日 作品編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 1がつ16にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *のざわなチャーハン *とりにくのくろこしょういため *ワンタンスープ *ぎゅうにゅう *今日は、チャーハンでした。 大きな回転釜で先にいりたまごを作って取り出し、そこへ炊いたごはんを入れ、 具と一緒に炒め、最後にいりたまごを戻しまぜあわせます。 300人以上ともなると、1回ではなく、2回、3回と回転釜で混ぜ合わせて 仕上げます! 書き初めです! 毛筆(1月16日 3年生編)PART4
1月16日(金)。
すてきな作品が出来上がりました。 3年生の子供たちは、毛筆習字の書き初めに初めて取り組みました。 1月24日・土曜日に行われる「学校公開・道徳授業地区公開講座」の際に、ぜひ、ご覧ください。 書き初めです! 毛筆(1月16日 3年生編)PART4 ![]() ![]() 書き初めです! 毛筆(1月16日 3年生編)PART3
1月16日(金)。
近隣にお住いの「地域ボランティア」の方に、教えていただきます。 お習字の先生です。 地域「はねるところが、すごくいいですね!」 地域「文字のバランスが上手にとれています!」 書き初めです! 毛筆(1月16日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初めです! 毛筆(1月16日 3年生編)PART2
1月16日(金)。
3年生の子供たちが、毛筆習字の学習中です。 「書き初め」です。 ”お正月” 書き初めです! 毛筆(1月16日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初めです! 毛筆(1月16日 3年生編)PART1
1月16日(金)。
子供「できた!」 地域「すばらしい!」 本校舎3階の多目的室の様子です。 書き初めです! 毛筆(1月16日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|