運動会の練習その4★1年生
5月15日(木)
今日の練習は、かけっこです。並び順を覚えて並んだり、走る練習をしたりしました。速く走るためにはしっかり手を振ること、前を向いて走ること、ゴールで止まらず駆け抜けることを教えました。 5月15日(木)の給食今日の給食は「空豆のグラタン」を作りました。空豆の名前の由来は豆の“さや”が空を向いて育つから空豆の名前がついたそうです。今が旬の空豆、塩茹でにしてもおいしく食べられます。 運動会の練習その3★1年生
5月14日(水)
運動会の踊りの練習も、3回目になりました。今日は曲の2番まで教えることができました。 上手に踊れた子の何人かを舞台に上げて踊ってもらいました。踊りの腕もどんどん上達していきます。 運動会の招待状☆児童会各学年ごとに分かれて練習を始めている中、 児童会の子供たちにも大切な仕事があります。 今日は児童会のメンバーが、いつもお世話になっている長沼通所センターの皆様に向けて運動会の招待状を作りました。 気持ちを込めて、丁寧に書きました。 運動会の練習その2★1年生
5月13日(火)
今日も運動会の練習がありました。ダンシング玉入れの基本の踊りに加え、今日は曲の1番の部分まで教えることができました。子供たちが大好きな曲を使って踊っているので、みんなノリノリです。 練習ではクラスごとに踊らせ、他のクラスの子供に上手だった子を見つけてもらうこともしています。友達に良さを見つけてもらうことで、自信をもって本番に臨んでもらいたいと思っています。 5月14日(水)の給食今日の給食は「鯖の辛みそ焼き」を作りました。鯖は「青魚の王様」と言われるほど栄養価が高い魚です。DHAという脳の働きがよくなる成分や、EPAという血液をサラサラにしてくれる成分がたくさん入っています。子供も大人もたくさん食べてほしい食材です。 ノリノリでダンス♪ソーラン節の練習5年生は由井第一小学校伝統のソーラン節を踊ります。 今日は初めて外で練習をしました。 腰を低くして踊ることや大きな声を出すことに気を付けて踊りました。 今日はとても暑かったのですが、最後まで一生懸命頑張りました。 この調子で本番まで皆で頑張っていきたいと思います。 アサガオの芽が出ました★1年生
5月13日(火)
今日は午後から急に気温が高くなり、お昼休みに外遊びをしていた子供たちは、汗びっしょりになっていました。本日配布したミニ学年便り「わくわく」でも書きましたが、水筒や替えの体育着(白Tシャツ)があると便利です。 先日種をまいたアサガオですが、3組さんの何人かの鉢からすでに芽が出ています。子供もアサガオもぐんぐん成長しています。どちらの成長も楽しみですね。 5月13日(火)の給食今日の給食は、スパゲティーペスカトーレを作りました。ペスカトーレは魚介をトマトで煮込んだソースのことですが、この「ペスカトーレ」という言葉は「漁師」という意味だそうです。今日は、イカとエビをたっぷり入れて作りました。 3年生 理科「自然の観察をしよう」おうちの方に用意して頂いた手作り紙パックプランターを使い、土を入れ、ホウセンカの種を埋めました。 自分たちが育てる植物の育ちかたについて見通しをもち、植物を育てていこうとする意欲を高めていきます。 おうちの方々が早くから準備して頂いたからこそ行える学習です。御協力本当にありがとうございます。 3年生 児童朝会1年生も朝会デビューをし、全学年がそろいました。 校長先生から、健康診断の歯科検査について、「世界の歯にまつわるお話し」を聞くことができました。 まだ歯が抜けていない子も多く、集中していました。 5月の生活目標は「元気よくあいさつをしよう」です。 児童同士はもちろん、先生や御来校された方々に積極的に挨拶ができるようになってほしいと思います。 3年生 図書館見学5万冊の本があり、図書の多さにビックリしました。 図書館で働く方々は、図書の貸出や返却の作業だけでなく、 保存などの仕事もしていると聞き、驚きました。 これからも、どんどん活用して、楽しみたいです。 3年生 理科「植物のすがた」目で見るより、虫めがねを使うと、日頃は気づかない世界を見ることができます。 葉のだんだん模様やふだん見えない茎の表面が大きく見え、感動しました。 3年生 町たんけん(3)私たちの住んでいる町には、住宅街があります。 有名な梅洞寺にも行ってきました。 そして、「町の広場」と呼ばれている きれいに整備されている「打越公園」にも行ってきました。 駅前にはマンションが多いけど、旭ヶ丘地区には 素敵な一戸建てがたくさんあることが分かりました。 5月12日の(月)今日の給食は、いなか汁を作りました。里芋、人参、ごぼう、大根など根菜をたくさん使いました。根菜は食物繊維がたくさん摂れるとともによく噛むので、あごの発達を促したり、虫歯予防にもなります。 ポスターを作っています児童朝会 「歯の話」 2年生
5月12日(月)
今日の校長先生のお話は「抜けた歯をどうする?」というものでした。 2年生にとってはとても身近な話で、よく聞くことができました。 日本では、下の歯は屋根の上に、上の歯は縁の下に投げると言われてきました。外国では、枕の下に入れて寝る、ネズミの通りそうなところに置く、抜けた歯に鎖をつける、などいろいろなやり方があるそうです。 教室に帰ってそれぞれの家でのやり方を話し合ってみました。丈夫な歯が育ってほしいという願いは世界共通です。 ミニトマトの水やり 2年生
5月12日(月)
ミニトマトを植えました。苗を植えたので、朝のうちにしっかりと水やりをしないと、葉がぐったりとしてしまいす。特に、このところの気温は高く、風も強いので心配です。 でも、朝早く来た子供たちから、どんどん水をやっています。毎日続けなければならないので、がんばってほしいです。 運動会の練習が始まりました★1年生
5月12日(月)
今日から1年生の運動会の練習が始まりました。今年度の1年生は、表現(ダンス)と団体競技(玉入れ)をミックスしました。例年とは一味違ったダンシング玉入れを見ていただけると思います。 初めての練習にもかかわらず、子供たちは大きく体を動かしながら、元気に踊ることができました。休み時間も楽しく練習していた子もいるそうです。 元気いっぱいの1年生ですが、疲れから体調不良になる子もいるようです。夜は早めに寝るなど、お子さんの体調管理に御協力ください。 |
|