学芸会オーディション!![]() ![]() 仲間の表現を見合うことで互いに刺激があり、学芸会を成功させたい思いが強まってきています。 来週からは、配役同士の台本の読み合わせや細かい分担を決めていきます。 iPhoneから送信 オーディションが始まった![]() ![]() 明日もオーディションです。審査結果は後日! iPhoneから送信 10月10日(金)今日の給食![]() ![]() ・根菜ピラフ ・ウインナーのケチャップ和え ・秋色のポタージュ ・オレンジジュース 使用食品の産地 ・人参 「北海道」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・蓮根 「茨城」 ・しめじ 「長野」 ・じゃがいも「北海道」 ・牛蒡 「青森」 ![]() ![]() 10月9日(木)今日の給食![]() ![]() ・磯ご飯 ・ホキと大豆の揚げ煮 ・かきたま汁 ・ミニトマト 「青森産」 ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「北海道」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・生姜 「熊本」 ・小松菜 「埼玉」 ![]() ![]() 10月8日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五穀ご飯 ・鮭の塩焼き ・生揚げのみそ炒め ・煮びたし ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「北海道」 ・豚肉 「山梨」 ・さやえんどう「静岡」 ・長ネギ 「山形」 ・もやし 「栃木」 ・キャベツ 「群馬」 ・小松菜 「埼玉」 プラネタリウム![]() ![]() 始まる前は、こども科学館にて身近な実験遊びを楽しみました。 iPhoneから送信 10月7日(火)今日の給食![]() ![]() ・ライトフランスパン ・金時豆のシチュー ・パリパリ根菜サラダ ・果物「ピオーネ 山梨産」 ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「北海道」 ・大根 「青森」 ・蓮根 「茨城」 ・キャベツ「群馬」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・豚肉 「山梨」 ・じゃが芋 「北海道」 ・にんにく 「青森」 ・牛蒡 「青森」 本日 10月6日(月)台風接近に伴い臨時休校
本日、緑が丘小学校は臨時休校です。大雨洪水暴風警報が出されています。以下のことをご注意ください。
1地盤が緩み斜面が崩れているところ、木や物が倒れているところ、電線が切れて垂れ下がっているところなど危険と思われる場所には近づかない。 2台風や局地的な大雨によって、用水路等が急に増水することがあるので、近づかない。 3雨天時は、交通事故に特に気をつける。 森を歩こう の実地踏査![]() ![]() 秋の紅葉の始まりを感じながら、気持ちよく歩くことができました。 iPhoneから送信 学芸会を成功させよう!![]() ![]() 演目、夢から醒めた夢を見ながら、各場面のうつりかわり、俳優の演技、学校の台本との違いや味などを、子供たちは感じ取っていたようです。 iPhoneから送信 学校公開、ご参観ありがとうございました![]() ![]() 六年生は総合的な学習の時間の発表がありました。日光移動教室で学んできたことから課題を設定し、追究しました。多くの情報を効果的に伝える形を考え、プレゼンテーションをおこないました。 保護者の参観も多く、子供たちも発表しがいがあったと思われます! iPhoneから送信 10月3日(金)今日の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・いかの七味焼き ・じゃが芋のそぼろ煮 ・青菜のバター炒め ・牛乳 使用食品の産地 ・にんにく 「青森」 ・鶏肉 「岩手」 ・小ねぎ 「千葉」 ・じゃが芋 「北海道」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・人参 「北海道」 ・さやいんげん「山梨」 ・小松菜 「八王子」 ![]() ![]() 10月2日(木)今日の給食![]() ![]() ・チャーハン ・海鮮棒餃子 ・もやしスープ ・果物「巨峰 山梨産」 ・牛乳 使用食品の産地 ・玉ねぎ 「北海道」 ・豚肉 「埼玉」 ・人参 「北海道」 ・鶏肉 「岩手」 ・小ねぎ 「千葉」 ・にんにく 「青森」 ・白菜 「長野」 ・にら 「八王子」 ・生姜 「熊本」 ・もやし 「栃木」 ・長ネギ 「山形」 ![]() ![]() 10月1日(水)今日の給食![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・フレンチサラダ ・スイートポテト ・牛乳 使用食品の産地 ・玉ねぎ 「北海道」 ・豚肉 「埼玉」 ・人参 「北海道」 ・セロリ 「長野」 ・にんにく 「青森」 ・キャベツ 「八王子」 ・きゅうり 「八王子」 ・さつまいも 「千葉」 ![]() ![]() 学芸会の台本を綴じました!![]() ![]() 明日は学校公開での授業参観です。ご都合がよろしければご参観ください。 今日は学芸会の台本を綴じました。子供たちは台本を作るとすぐに読み込み、自分はどんな役を演じ、そのためにどんなことを頑張りたいのか課題を話し合っていました。 iPhoneから送信 9月30日(火)今日の給食![]() ![]() ・さつま芋ご飯 ・さんまの筒煮 ・みそ汁 ・牛乳 使用食品の産地 ・さつま芋 「千葉」 ・さんま 「北海道」 ・にんにく 「青森」 ・生姜 「熊本」 ・じゃが芋 「北海道」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・えのきたけ 「長野」 ・さやえんどう「北海道」 ![]() ![]() 日光移動教室の写真を掲示![]() ![]() 学校公開や個人面談の折にご覧いただいて、お申し込みください。 締め切りは学年だよりにてお伝えします。 iPhoneから送信 9月29日(月)今日の給食![]() ![]() ・鶏ごぼうピラフ ・いかのハーブ焼き ・ABCスープ ・牛乳 使用食品の産地 ・ごぼう 「青森」 ・鶏肉 「岩手」 ・人参 「北海道」 ・さやえんどう「北海道」 ・パセリ 「千葉」 ・にんにく 「青森」 ・セロリ 「長野」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・キャベツ 「八王子」 ![]() ![]() 9月26日(金)今日の給食![]() ![]() ・かつ丼 ・なめこのみそ汁 ・煮びたし ・牛乳 使用食品の産地 ・玉ねぎ 「北海道」 ・豚肉 「山形」 ・なめこ 「長野」 ・長ネギ 「山形」 ・もやし 「栃木」 ・人参 「北海道」 ・小松菜 「昭島」 ![]() ![]() 児童の安全確保及び学校の安全管理の徹底について
このことについて、東京都多摩教育事務所指導課から情報提供がありました。
多摩地区の公立小学校に在籍する子供が、見知らぬ男から渡された飴と思われるものと飲料を口にした後に意識を失い病院に搬送されて以降、同じような未遂事件が多摩地区各地で発生しています。 つきましては、学校でも指導を徹底いたしますが、下記の内容をもとに、子供たちに対する具体的な指導をご家庭でもよろしくお願いいたします。 記 1.学校における取組について (1)児童に対する具体的な指導 1見知らぬ人からの呼びかけや誘いがあっても、絶対に応じないようにする。特に、見知らぬ人から食べ物や飲み物をもらったり、口にしたりしないようにする。 2見知らぬ人からの呼びかけや誘いがあったり、不審者を見たりした場合は、直ちに、保護者、教職員、「子供110番の家」等、大人に知らせるようにする。 (2)緊急時の学校の対応例 児童の安全に関する情報を学校が把握した場合には、以下の対応を行う。 1学校を管轄する教育委員会へ速やかに第一報を報告する。 2正確な情報を収集し、管理職を中心に全教職員で情報共有を行うとともに、具体的な指導方針を確認する。 3収集した情報を適宜、教育委員会に報告し、連携を図る。 4警察にパトロール等の実施を要請するなど、警察との連携を図る。 5PTAや地域住民等、学校支援のボランティアに情報を提供するとともに、学校内外の巡回等の協力を得る。 2.不審者発見のポイント(八王子市不審者対応マニュアルより) 1警視庁の統計では、児童に対する被害の多発時間は、午後2時から午後6時です。(ただし、本市にあっては、昨年12月からの発生時間帯を見ると午前中の事件もあるので特に登下校時は注意を要します。) 2顔が判別出来ないように帽子を深くかぶったり、マスク、サングラス等をしていたりする者。 3児童が集まっている場所(公園、グラウンド)やその周辺で、児童・生徒の動向を必要もなく監視していたり、うろついていたりする者、あるいは児童・生徒の後を追尾している者。 4児童が利用する自転車置場やその付近でウロウロしている者。 5児童が集まる場所やその周辺をうろつき、自分の子どもや友達の子どもがいないのに、カメラやビデオ等を所持していたり、撮影していたりする者。 6車両で、児童が集まる場所等の付近を行き来し駐車している、あるいは児童の後を低速で追尾している者。 3.児童が不審者に遭遇した場合、また情報を得た場合は、速やかに学校・警察へ情報提供をする。 |