明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART19
11月20日(木)。
2年生に続いて、4年生のリハーサルが始まります。 総合的な学習の時間で学んだ「浅川」について発表します。 本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART18
11月20日(木)。
2年生の子供たちは、難しい技に挑戦します。 自分ができる「跳び方」を披露します。 周りの子供たちが、大きな声で応援します! 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART17
11月20日(木)。
”ビュンビュンビュン” 短なわが風を切ります。 子供たちが「短なわ」を回すスピードが、ぐんぐん上がります。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART16
11月20日(木)。
軽快なリズムの音楽です。 アニメ映画の主題歌です。 曲に合わせて、子供たちが「跳び」ます! 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART15
11月20日(木)。
2年生の子供たち全員が、体育着に着替えています。 子供たちの手には、色とりどりの「短なわ」が見えます。 ”ポニョポニョポニョ” 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART14
11月20日(木)。
中休みに入ります。 休憩をはさんで、再びリハーサルが始まります。 2年生のリハーサルが始まります。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART13
11月20日(木)。
最後は「米俵警部」も登場します。 子供たちは「怪盗コメッツ」の挑戦状に勝てるのでしょうか。 「怪盗コメッツ」とは・・・? 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART12
11月20日(木)。
お米の歴史、栄養、まつり・・・。 お米にまつわる様々な事柄について、調べています。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART11
11月20日(木)。
怪盗コメッツが登場します。 子供たちは「怪盗コメッツ」の挑戦を受けるために、お米について調べます。 詳しく、丁寧に、細かく、お米にかかわる色々なことについて調べます。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART10
11月20日(木)。
舞台の前には、たくさんの太鼓が準備されています。 舞台と舞台前、5年生の子供たちには「大きな舞台」が用意されています。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART9
11月20日(木)。
5年生のリハーサルが始まります。 「お米物語 怪盗コメッツからの挑戦状」です。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART8
11月20日(木)。
子供たちは、破壊の王である「壊すの大好キング」から八王子の街を守ることができるのでしょうか。 そして「壊すの大好キング」は、どうなってしまうのでしょうか。 お楽しみに。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART7
11月20日(木)。
「横二子供探偵団」は、様々なアイテムを活用します。 魔法のじゅうたん、魔法の双眼鏡、魔法のつえ、タイムマシーン、魔法の発見帽子・・・。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART6
11月20日(木)。
八王子の街の素晴らしさを調べます。 自然、まつり、お店、公共施設、牧場、駅・・・。 子供たちは、一生懸命に「八王子の街」の素晴らしさを訴えます。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART5
11月20日(木)。
町破壊の王、「壊すの大好キング」が登場します。 子供たちは、自分たちの住む八王子を守るに活動します。 「壊すの大好キング」に、八王子の街の素晴らしさを伝えます。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART4
11月20日(木)。
3年生のリハーサルが始まります。 「町を守れ! 横二子供探偵団出動」です。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART3
11月20日(木)。
1年生は「はじめの言葉」を発表します。 続いて「はたけのしたは おおさわぎ」の劇を披露します。 自分たちで踊りを考えました。 大きな声でセリフを言います! 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART2
11月20日(木)。
明日はいよいよ「学習発表会」の第一日目です。 児童鑑賞日です。 今日は明日のための「リハーサル」の日です。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART1
11月20日(木)。
午前8時25分です。 体育館に1年生の子供たちが入場します。 誰もいない体育館です。 明日は本番です! 学習発表会(11月20日 リハーサル編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(11月20日 いちょう編)PART5
11月20日(木)。
いちょうの葉は、一枚一枚、色が違います。 それぞれに個性があります。 いちょうの葉が、自分を主張しています。 朝の風景です! 晴れ(11月20日 いちょう編)PART5 ![]() ![]() |
|