1学年 音楽鑑賞教室

オリンパスホールで東京都交響楽団の演奏を鑑賞しました。
「スター・ウォーズ」や「運命」など慣れ親しんでいる曲や、「管弦楽のためのラプソディ」という日本の民謡を生かした曲など、6曲が演奏されました。
生徒は集中して鑑賞し、他校の先生にもほめられました。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は学校公開がありました。また、1学年と8組で職業講話がありました。保育園と老人福祉施設の方に講話をしていただきました。生徒は講師の方の話を真剣に聞いていました。
放課後には、集団下校訓練が行われました。近隣の町会役員の方々にもご参加いただき、生徒と一緒に歩いていただきました。
来校してくださった保護者の方々や地域の方々、ありがとうございました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は生徒会役員選挙がありました。
生徒たちは候補者の演説を集中して聞いていました。

候補者の演説に加え、各候補者に2人ずつの応援演説を行いました。
候補者は元八王子中学校をどのような学校にしていきたいか、改善点などを交え真剣に演説をしていました。
応援演説者は、候補者の良いところや期待するところを挙げて、候補者を推薦していました。

2学年 職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年で、職場体験に先駆け、2回目の職業講話が行われました。
ハローワークの方から、職場体験での心がけや、仕事を選ぶために自分を理解することや、働くことの楽しさ・大変さなどを、職業を紹介する方の視点で話していただきました。

3学年 修学旅行

修学旅行が行われました。天候が不安定な部分もありましたが、無事に全員戻ってきました。
修学旅行1日目はバスでの行動で、2・3日目は班ごとに1学期中に立ててきた計画に従って行動しました。

1学年 校外学習

1学年の横浜校外学習が行われました。
天候にも恵まれ、班員同士で力を合わせて初めての校外学習を成功させることができました。

これはテストです

本日
9:00に、多摩地区を震源とするマグニチュード7の地震が発生しました。現在、けが人、体調不良者などはおらず、全員の無事が確認されました。ご安心ください。生徒は引き続き学校で保護します。今後も、1時間ごとに学校の様子をこの掲示板でお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

校内パワーアップ研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「道徳の時間の充実」についてと、救急救命の講義が行われました。救急救命については、アレルギーによるアナフィラキシーに対応する医薬品である、エピペンの使用方法を学びました。

1学期終業式・避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式が行われ、その後集団下校のための事前指導が行われました。
今年度の集団下校では地域の方に協力していただくため、事前指導時にも地域参画の必要性などのお話をしていただきました。

8組誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8組の生徒の誕生日を教員や生徒で祝いました。
誕生日の生徒はとてもうれしそうでした。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開に合わせ、各学年で講演会が開かれました。1学年で薬物乱用防止教室、2学年で職業講話、3学年で性教育の講義と職業講話が開かれました。
また、修学旅行説明会と保護者会が開かれました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

図書委員会POP制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
専門委員会で、外部の方に来ていただき、図書室のPOP制作をしました。
生徒がそれぞれのおすすめの本を用意し、読みたくなるような紹介文を考えました。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察の方に来ていただき、防犯に関する講義をしていただきました。生徒たちは映像を見たり、実際に前に出て悪事への誘いを断る実演をしたりして、自分の身の守り方を学んでいました。

3学年 高等学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
3学年の高等学校説明会がありました。
生徒たちは自分の進路について考え、受験に向け真剣に話を聞いていました。

小中一貫部活同交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中一貫の一環として部活同交流会が行われました。小学生が希望する中学校の部活を体験し、入りたい部活を考えたり、中学校の雰囲気を感じたりしていました。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(土)に学校公開がありました。
画像は、左から、第一学年の校歌コンクール、弁護士によるいじめ防止教室、NTTによるケータイ安全教室の様子です。

第一学年の校歌コンクールでは、生徒全員が前を向いて大きな声を出し、とても良い歌声を響かせてくれました。

各クラスで行われた弁護士によるいじめ防止教室では、悲痛な出来事から、自分たちがすべきことや、してはいけないことについて深く考えることができました。

NTTによるケータイ安全教室では、携帯電話やスマートフォンの危険性や、安全な使い方について説明を受けました。全校生でしっかりと話を聞くことができていました。

天候が悪い中、学校公開に足をお運びくださった保護者の方々や地域の皆さま、ありがとうございました。

第68回 体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(土)に、第68回体育祭が行われました。
保護者の方々や、地域の方々にたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。
おかげさまで、生徒たちは一生懸命競い合うことができました。

体育祭の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部の様子です。

体育祭の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部と、部活動対抗リレーの様子です。

体育祭予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(水)に、体育祭の予行練習を行いました。
天候に恵まれ、本番に向け滞りなくプログラムを進めることができました。
生徒からは、クラスの団結をより強めて競技に臨もうという、本番への意気込みが伝わってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

学校経営計画・報告

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会議事録

給食献立

元八王子中だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会だより

月別行事予定