毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

1月15日5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学級と3年生の学級で、新出漢字の学習をしています。どちらも共通なのは、読み方・使い方・書き順の確認。しかし3年生ともなると難しい漢字も出てきています。中学年は学習する漢字の数も多いです。繰り返し学習のため、宿題が出たり小テストがあったりします。どの学年でもしっかり学習させていきます。家庭学習の際には書き順やとめ・はね等が正しくできているかなど、短い時間で構いませんので時には見ていただけたらと思います。今、外は大変な雨です。このまま雪にならないようにと祈ります。しかし子供たちは雪を楽しみにしているかもしれません。もし明朝、一面に雪景色でしたら、滑らないように気をつけて登校することなどひと声かけてあげてください。よろしくお願いいたします。

1月14日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華炊き込みご飯・くずきりスープ・カラフルポップビーンズ・牛乳・みかんです。

カラフルポップビーンズは、大豆と青大豆の2種類をゆでておき、水けをきって片栗粉をつけて油で揚げたものです。
大豆には、良質なたんぱく質を含み、食物繊維が豊富です。
油で揚げたので、子どもたちも食べやすいようで人気があります。

1月13日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

けんちんうどん・白玉あずき・ベイクドポテト・牛乳です。

1月11日は「鏡びらき」でした。
鏡開きは、関東と関西では、日にちが違うそうですが、歳神様にお供えしていた鏡餅を手や木づちなどで割って、お雑煮やお汁粉にして食べて、1年間病気にならないように。という意味があるそうです。
給食では、白玉で一つ一つ丸く作りました。

書き初め展始

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室前に子供たちの作品が展示されています。本日より学校公開日までです。保護者の皆様にはすでにお便りでお知らせしていますが、期間内の子供たちが活動中の時間帯にご参観ください。公開日以外で参観される場合は、事務室か職員室にその旨お声かけ下さるとありがたいです。写真は低学年の展示風景です。

児童朝会1月13日

画像1 画像1
連休明けですが、遅刻者も少なく子供たちは元気に登校してきています。校庭の具合が悪く、体育館での朝会になりました。今朝の校長講話は、外で元気に遊ぶことについてです。これは今月の生活目標です。今まで赴任した学校の中には、校庭がゴムでできている学校や校庭が狭くて何かのたびにサッカーゴールを移動していた学校、休み時間の遊び場に屋上を使っている学校などがあったこと。それに対して元八小は校庭はとても広くて恵まれているけれどもこの時期地面が凍り、お昼前になるととけてきてしまうので休み時間にはどこで遊ぶかなど子供たちが考えて選ばなければならないとのお話でした。毎年のことではありますが、この時期外で元気に遊ぶことは大切なことです。担当者からも今週先生たちで校庭の整備を行うこと、来週には2つの約束を守って元気に遊んでほしいことなどの話がありました。約束は2つです。校庭でぬかるんでいるところには入らないこと、校舎に入る時は靴底の土をしっかり払って入ることです。来週は縄跳び週間が始まります。遊び場を選んでしっかり遊ばせたいものです。側溝にたまった砂などをまいたりしてできる努力をしながら、毎日休み時間には子供たちを外で遊ばせたいと思っています。

1月9日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

七草ぞうすい・豆腐の田楽焼き・うま煮・牛乳・みかん です。

今日から3学期の給食が始まりました。
七草かゆは、本来は7日の朝に食べるものですが、給食ではぞうすいとして野菜や鶏肉などを入れて作りました。
七草のうちすずな(かぶ)、すずしろ(大根)、せりの3種類を入れました。
また、大根は、八王子産のものを使いました。

一斉下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日4時間目です。12時5分、一斉下校を開始しました。今年度最後の一斉下校訓練です。また本日から、放課後子供教室が開催されます。参加のお子さんは、昼食を済ませてから参加するようにしてください。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。新しいお友達が入り、在籍児童607名で出発です。校長講話は、この2日間で体のリズム・心のリズムを整えようというお話でした。インフルエンザも流行しているようですが、健康に気をつけて3か月間をしっかり過ごせるようにしたいものです。心のリズムも大切です。何かを頑張るぞ!という気持ちをもって頑張ってほしいとのことでした。寒い毎日が続いていますが、校庭の木々はすでに春への準備を進めていて、プール前の木には小さなつぼみもついているとのことでした。寒い体育館ではありますが、子供たちの美しい校歌の歌声が響きました。6年生はこの後、この校歌を歌うのは卒業式の日となります。一人一人の子供たちにとって実り多き3学期となりますよう、お子様へのお声かけをよろしくお願いいたします。

生活指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恒例になった生活指導の寸劇です。指導内容は、不審者への対応「いかのおすしプラス1」、交通事故に気をつけること、お金のトラブル・お年玉の使い方、生活習慣の乱れ・規則正しい生活の大切さ、について。楽しい冬休みが始まります。3学期全員が元気に学校に戻ってくるのを待っています。規則正しい学校生活が3学期1日目からできるように、ご家庭でもご配慮ください。学校日記もしばらくお休みです。今学期のご協力に感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日、1時間目体育館です。今日は2学期の終業式の日。校長講話は、「目標」ということ。校長先生の山登りの経験からのお話でした。今日は通知表を持って帰ります。山登りと違って、子供たちの目標にははっきりと見えるものとそうでないものがありますが、子供たちの頑張りを誉め、励ましていただけたらと思います。また児童代表の言葉は、2年生とくわのは学級の子供たちです。2学期の頑張りと3学期の目標について発表してくれました。

12月24日2時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内を一周してとった3枚です。書き初めの練習、まだテスト!、そしてクリスマスプレゼントは冬休みの宿題?です。他の学級でもよく似た光景がたくさん見られます。明日はもう終業式。2学期の最後の登校日です。都内にインフルエンザ注意報が出ているようです。お子様の体調管理、朝登校前の体調について確認するなどの配慮をよろしくお願いいたします。今日、明日、たくさんの荷物も持ち帰ります。点検と補充、新しいものには記名をお願いします。子供たちにお声かけください。また本日も給食はありません。下校が早いです。今日も地域での生活・遊び等について事故等のないよう、これもお声かけをお願いいたします。

みんなで楽しく・縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から6年生までで編成した縦割り班による活動です。
昼休みにみんなで楽しく遊んでいます。今日は、校庭がぬかるんでいる(霜が解けて)ため、教室での遊びとなりました。ハンカチ落とし、フルーツバスケット、椅子取りゲーム、じゃんけん列車・・・と取り組みは様々です。6年生が中心となって計画しています。異年齢による遊び、今では貴重な機会です。学校では大切にしている取り組みです。

さて、2学期の登校日もあと3日。冬休み直前だというのにお休み、お休み、登校日、お休み、そして最後の2日間が登校日とカレンダーは複雑です。また、インフルエンザ流行の影がだんだんと迫ってきました。子供たちの生活リズム、これが大切です。楽しい冬休みを迎えるために、子供たちの生活全般についてご配慮をお願いいたします。

12月19日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

クリスマスカップ入りパン・タンドリーチキン・コールスローサラダ・コーンチャウダー・りんごジュースです。

今日で2学期の給食が終了となりました。
2学期最後の給食は、クリスマスメニューです。
クリスマスのデザインのカップに入ったパンやチキンで子どもたちも喜んで食べてくれていました。
2枚目の写真は、コーンチャウダーができあがったところです。
3枚目の写真は、タンドリーチキンが焼きあがったところです。

12月18日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯・れんこんハンバーグ・青菜の炒め物・みそ汁・牛乳です。

れんこんハンバーグは、豆腐、豚挽き肉、玉ねぎ、れんこん、ごぼうなどを入れ、良く混ぜ合わせて作ったハンバーグです。
れんこんのサクッとした食感がおいしいハンバーグです。

今日は、2年生に「けんちゃんのお弁当箱」というエプロンシアターを通して、野菜のヒミツをお話をしました。野菜嫌いな子も野菜のヒミツを知って、少しでも多く食べてくれるようになってくれたらうれしいです。

12月17日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

鰯のかば焼き丼・のっぺい汁・彩和え・牛乳 です。

鰯は、背の青い魚ですが、脂の中にDHA・EPAをたくさん含んでいます。
生活習慣病の予防になるほか、脳の働きを良くする働きなどがあります。
鰯は、独特の匂いがり、骨も多いので、嫌われがちですが、今日のように
油で揚げてから、タレに絡めると骨まで食べることができます。

12月16日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ライトフランスパン・かぼちゃのキッシュ・ポトフ・牛乳・みかんです。

キッシュは、フランスにあるアルザス・ローレヌ地方の郷土料理です。
卵や生クリーム・ベーコン・野菜などを入れて作るオーブン料理です。
今日はとても冷え込んでいたので、キッシュやポトフの良く食べていました。

2学期最後の元八スポーツタイム(МST)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温4度。寒い日です。
子供たちは、元気そのもの。校庭、体育館、中庭に歓声が響いています。全校でМST。
どのクラスも楽しそうに取り組んでいます。

雪、みぞれが降り始めました。昼休みの外遊びは難しそうです。
この後、校庭は凍ったり、溶けたりを繰り返し、子供たちの学習や遊びに影響が出そうです。また、ここ数日、気温の低い日が続くとの予報、降った雨や雪が凍りつきそうな予感です。登下校や放課後の歩行にも十分な注意が必要です。

12月16日児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の校長講話は「寒さに負けないで!!」というお話でした。朝、門のところに立っていると、ふうふう言いながら遅刻しないように走ってくる子、休み時間に校庭で子供たちが遊んでいるのを見ていると、こんなに元八王子小の子供たちって少なかったかな?と思うことがあることといったお話で始まりました。お布団から出るのに勇気がいる子はいませんか?寒いから外で遊ぶのをやめた!という子はいませんか?、子供たちには寒さに負けないで元気にいつもの生活を続けさせたいものです。あと今日を入れないで6回、寒さに負けないで学校に来ると冬休みになります。地域での生活に子供たちが戻ります。ご家庭でも子供たちが元気に冬休みを過ごせますよう、ご配慮ください。よろしくお願いいたします。

12月15日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きのこごはん・豆鯵の南蛮漬け・塩肉じゃが・牛乳・みかんです。

きのこごはんは、しめじ・しいたけ・舞茸などのきのこと、ごぼう、油揚げをご飯に加えたものです。
きのこは、ビタミンDを含み、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。
また、食物繊維も多く含んでいるので、生活習慣病の予防になります。

大掃除週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、2学期の終わりを控えて、全校で大掃除週間になっています。校内放送と音楽が入ります。普段掃除をしないところもきれいに!!が目標です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31