授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART5
11月26日(水)。
子供「校長先生!ぼくの感想文を読んでもいいよ!」 校長「ありがとう。」 校長「明日は、どのくらいがんばりたいの?」 子供「今日よりも、もっと、もっと、もっ〜と、がんばる!」 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART4
11月26日(水)。
先生「このときは、どんな気持ちだった?」 子供「すごく緊張した!」 子供「胸が、ドキドキした!」 先生「そうだね。そういうことを書くといいね。」 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART3
11月26日(水)。
黒板には、感想文を「書く」ためのポイントが示されています。 子供「う〜ん・・・。だんだん、上手になってきた・・・。」 子供「先生の褒められるようになった・・・。」 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART2
11月26日(水)。
5校時の授業です。 学習発表会についての「感想文」を書いています。 ○練習をしているとき ○本番の日のこと ○次の日(保護者・地域鑑賞日)にむけて 等 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART1
11月26日(水)。
11月21日・金曜日、午後1時50分です。 学習発表会の1日目が終了した日です。 各教室を見て回ります。 授業風景です! 感想文(11月26日 教室編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART6
11月26日(水)。
子供「校長先生!足が・・・。」 校長「どうしたの?」 子供「長靴の中で、靴下が脱げちゃった!」 雨の日は、色々なことが起こります。 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART6 ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART5
11月26日(水)。
子供「校長先生!靴の中が、ちょっとぬれちゃった。」 校長「えぇぇ!長靴をはいているのに?」 子供「だって、水たまりの中を、思い切りバシャバシャしながら歩いたんだもん!」 久しぶりの雨の日です。 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART4
11月26日(水)。
色とりどりの傘が見えます。 子供たちが、雨の中を登校します。 カラフルな色は、周囲の人にも、はっきり分かります。 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART3
11月26日(水)。
子供たちの通学路を一周します。 午前8時10分を過ぎます。 学校に到着します。 校庭は、水浸しです。 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART2
11月26日(水)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 浅川橋から浅川を見ます。 カモが泳いでいます。 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART1
11月26日(水)。
今日も、朝から雨が降っています。 冷たい雨です。 天気予報によると、日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 朝の風景です! 雨(11月26日 通学路編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART23
11月25日(火)。
平成26年度、横山第二小学校の「学習発表会」が無事に終了しました。 子供たちは、これまでの学習や練習の成果を、すべて出し切ることができました。 ”その瞬間(とき)、君は主人公だ!” ありがとうございました!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART23 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART22
11月25日(火)。
学習発表会が終わり、体育館に明かりがつきます。 保護者・地域の方々が、片付けのお手伝いをしてくださいます。 皆様、ありがとうございます。 ありがとうございました!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART22 ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART21
11月25日(火)。
最後まで、アイデアいっぱいに表現します。 2日間にわたって行われた「学習発表会」も、幕を閉じます。 すばらしい学習発表会でした。 保護者・地域の皆様、ご参観いただきありがとうございました。 すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART21 ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART20
11月25日(火)。
「おわりの言葉」です。 6年生の子供たちが、今回の学習発表会を締めくくります。 それぞれの学年について、温かい言葉を述べます。 すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART19
11月25日(火)。
6年生の子供たちは最後に、全員で歌います。 80周年記念集会・記念式典でも歌った「ふるさと」です。 きれいな歌声が、体育館に響きます。 すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART18
11月25日(火)。
「日光林間学校」は、6年生の子供たちにとって「すてきな3日間」でした。 子供たちは「すてきな思い出」を、詳しく、丁寧に発表します。 子供たちの「すてきな3日間」を、追体験します。 すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART17
11月25日(火)。
学習発表会の最後のプログラムは、6年生が登場します。 「日光」について発表します。 「日光」について詳しく発表します。 すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART16
11月25日(火)。
「浅川」は、今日も静かに流れています。 「浅川」は、明日も流れ続けます。 浅川を、いつまでも大切にしたいですね! すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART15
11月25日(火)。
4年生が登場します。 「浅川」について発表します。 総合的な学習の時間で学んだことです。 すばらしい!学習発表会です! 2日目(11月25日 保護者・地域鑑賞日編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|