本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART22
11月21日(金)。
「学習発表会」の最後のプログラムは、6年生です。 「日光調査隊 歴史から学ぼう」です。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART22 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART21
11月21日(金)。
4年生の子供たちの歌声が、体育館に響きます。 みんなの声を合わせて、大きな一つの声にします。 4年生のみんな、明日も、がんばろうね! 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART21 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART20
11月21日(金)。
浅川の自然を守る「浅川レンジャー」が登場します。 浅川を守るために、私たちができるとは・・・? 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART19
11月21日(金)。
「総合的な学習の時間」で調べた「浅川」について、発表します。 「浅川」を、様々な角度から調べます。 昔の浅川の様子、浅川の環境、浅川に住む生き物たち・・・。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART18
11月21日(金)。
2年生に続いて登場するのは、4年生です。 プログラムは「浅川物語」です。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART17
11月21日(金)。
軽快に、リズミカルに、かっこよく「跳び」ます。 最後のポーズも決まっています! 2年生のみんな、明日も、がんばろうね! 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART16
11月21日(金)。
全校の子供たちもよく知っている曲です。 ”パチ パチ パチ” 手拍子が聞こえてきます。 2年生への応援の気持ちの表れです。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART15
11月21日(金)。
軽快な曲に乗って、子供たちが「跳び」ます。 2年生の子供たちの発表は「リズムなわとび」です。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART14
11月21日(金)。
休憩が終わります。 後半のプログラムの最初は、2年生の登場です。 子供たちは全員、体育着に着替えています。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART13
11月21日(金)。
真っ白い衣装をみにまとった子供が登場します。 一体、何者でしょう・・・? 5年生の発表を見た後は、お米の一粒一粒に感謝して食べるようになりますよ。 5年生のみんな、明日も、がんばろうね! 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART12
11月21日(金)。
太鼓の演奏が始まります。 「米の豊作」への「感謝」をこめて、お祭りを行います。 みんなで「祝う」のです。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART11
11月21日(金)。
子供たちは「怪盗コメッツ」の挑戦状に挑みます。 お米の歴史をのぞいたり、お米の栄養について調べたりします。 今年の5年生の子供たちも、学校で「稲作」に挑戦しました。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART10
11月21日(金)。
前半のプラグラムの最後は、5年生が登場します。 「怪盗コメッツ」からの挑戦状が届きます。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART9
11月21日(金)。
”金のシンバルならすように ささやくのは おひさま” 3年生の子供たちの元気な歌声が、体育館に響きます。 3年生のみんな、明日も、がんばろうね! 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART8
11月21日(金)。
横二子供探偵団は「八王子の街」について、調べます。 高尾山、浅川、甲州街道、お祭り、公園、商店街、ラーメン屋、PTA行事、青少対のクリーン活動、八王子城、千人同心、地域ボランティア、消防団、マンションの管理人、先生・・・。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART7
11月21日(金)。
横二子供探偵団が、活躍します。 博士からもらった「魔法の道具」を使います。 空飛ぶじゅうたん、魔法の双眼鏡、魔法のつえ、タイムマシン、魔法の発見帽子がアイテムです。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART6
11月21日(金)。
3年生の子供たちが登場します。 「総合的な学習の時間」の中で、学習したことを発表します。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART5
11月21日(金)。
1年生の子供たちが、楽しそうに演技をします。 1年「緊張しちゃった・・・。」 1年「でも、楽しかった!!」 1年生のみんな、明日も、がんばろうね! 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART4
11月21日(金)。
大きな声でセリフを言います。 身振り手振りを使って、体で表現します。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART3
11月21日(金)。
”ひろ〜い ひろ〜い 土の中!” 子供たちの歌声が、体育館に響きます。 元気のいい声です。 本番です!学習発表会です! 1日目(11月21日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|