3学期も元気に頑張りましょう。3学期も元気に学んでいきましょう。 3学期始業式明日から冬休み
生活指導の先生から、冬休みの過ごし方についてお話がありました。「生活リズムを崩さない」「交通安全に気を付ける」「病気や怪我に気を付ける」「不審者に注意する」等の話があり、「いかのおすし一人前」の合言葉を全員で確認しました。
健康・安全に留意して、楽しく有意義な冬休みになりますように。 2学期終業式 みんな、よく頑張りました。
今日は、終業式でした。3時間目になると、全員体育館に集まり、愛唱歌斉唱、校長先生のお話、児童・生徒代表の言葉、小・中校歌斉唱と続き、最後に生活指導のお話がありました。中学部はもちろん、小学部も大変よい態度で話を聞き、落ち着いた終業式になりました。
12月24日の給食☆ローストチキン ☆ペンネのペペロンチーノ ☆コールスロー ☆コーンチャウダー ☆りんごジュース 今日で2学期の給食が終了致しました。保護者の皆様には 白衣の洗濯、給食費の振込みなどご協力をいただき、ありが とうございました。 今日はクリスマス・イブということで、給食でもクリスマス献立 を作りました。みんなの大好きなものばかりです!パンも ほうれん草の緑・にんじんのオレンジとクリスマスカラー でした。とてもよく食べてくれました。3学期もしっかりと 食べていってほしいです。牛乳の残りが寒さの伴い多くなって きています。こちらも無理のない範囲で飲んでいってもらえたら、 と思っています。 12月22日の給食☆さごちのゆずみそ焼き ☆茎わかめのしょうが炒め ☆かぼちゃのそぼろ煮 ☆けんちん汁 ☆牛乳 今日は冬至です。冬至にはかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る 習慣があります。かぼちゃは夏が旬の野菜です。保存がきき、 カロテンなど栄養も豊富なので、野菜の少なくなる冬まで とっておいて冬に食べます。ゆずは病気に強い作物なので 「病気をしない」という願いをこめてゆず湯に入るそうです。 教室で、かぼちゃとゆずに実際に触ってもらいました。かぼちゃ は苦手、という子もいましたが、実際に触ることで少しかぼちゃを 身近に感じてくれたようです。残菜もとても少なかったです! 2学期の給食も明後日でおしまいです。クリスマス献立になって いますので、お楽しみに♪ 12月19日の給食☆豆腐の田楽風焼き ☆かきたま汁 ☆野沢菜のごま油炒め ☆牛乳 今日の献立の一番のおすすめは「野沢菜のごま油炒め」です! 野沢菜は中学部の2年生が学校の畑で一生懸命育ててくれたもの です。生の野沢菜を食べる機会はあまりないと思います。 野沢菜といえば大きな葉っぱと太い茎、固そう、というイメージ があると思いますが、学校でとれたものはとても柔らかく、苦み も少なく、小学部の1年生も「おいしい〜!!」といって喜んで くれたほどでした!作った人が身近に感じられ、ますますおいしく 思えたのではないでしょうか。 12月18日の給食☆いかのチリソース ☆ワンタンスープ ☆牛乳 今日は中華料理の献立でした。いかのチリソースは ゆでたいかに豆板醤を効かせたケチャップたれをからめて 作りました。ピリッと辛めでしたが、小学部の1年生にも 好評でした。 2学期の給食もあと3回になりました。来週は冬至の献立・ クリスマスメニューと行事食が続きます。楽しみにしていて くださいね。 12月16日の給食☆さばの塩焼き ☆いりどり ☆白菜のごま和え ☆牛乳 いろどりご飯はきびの黄色とゆかりの赤がとても きれいなご飯でした。給食ではきびや麦、赤米などの 雑穀類がひんぱんに使われます。雑穀類は白米に比べる と食物繊維が多く、またビタミンも豊富で、より栄養価 が高くなっています。きびは独特の香りや味がしますが、 館小中の皆さんはあまり抵抗なく食べてくれるので給食室 としてもうれしく思っています。 小中合同読み聞かせ集会(小中一貫教育の取り組み)本選びや読み聞かせの練習を通して、中学生がどの様な感想をもったかなど、後日、ご紹介したいと思います。 12月15日の給食☆ホキの香り揚げ ☆きんぴら ☆のっぺい汁 ☆牛乳 ホキは深海魚の仲間です。白身がとてもおいしい魚 です。今日はそのホキの角切りににんにく・しょうが・ ごま油・しょうゆで味をつけ、カラリと揚げました。 くせのない魚なので、食べやすく、子ども達からも 「おいしい!!」との声がたくさん聞こえました。 12月12日の給食☆ポップビーンズ ☆わかめスープ ☆牛乳 マーボー丼は館小中では人気のメニューです。今日は いつもと一味違って、八丁みそを使って、コクを出しました。 江戸小紋の染物を勉強しました!青木先生、お手伝いにいらした方々、本当に有難うございました! 12月11日の給食☆かぼちゃのキッシュ ☆ポトフ ☆早香 ☆牛乳 今日は世界無形文化遺産フェア4日目です。 キッシュ、ポトフはフランスの郷土料理です。 卵、牛乳、生クリームの優しい味で、とてもおいしい キッシュが出来上がりました!あるクラスの子は キッシュが大好きで今日の献立を楽しみにしてくれていた そうです。教室に調理員が行くのと同時に駆け寄ってきて 教えてくれました。給食室としても心暖まるうれしい 出来事でした。 12月10日の給食☆鶏肉とじゃが芋のアヒージョ ☆ABCスープ(ミネストローネ) ☆牛乳 今日は世界無形文化遺産料理フェア三日目です。 「地中海料理」を作りました。地中海料理の特長は オリーブオイルとにんにくをたくさん使うことです。 今日のメニューにもオリーブオイルを使いました。 パエリアは本来は平たいパエリア用の鍋で作りますが 給食はご飯と具を別々に作り、混ぜ合わせます。いかや えびのうまみがとてもよくでていて、おいしく仕上がり ました。残りもほとんどありませんでした!! 12月9日の給食☆ししゃものから揚げ ☆みそ汁 ☆おひたし ☆牛乳 今日は和食の献立です。昨年、和食は世界無形文化遺産 に登録されました。日本は四季がはっきりとしていてその季節 においしい食材がたくさんあります。その味を活かす調理法も あり、また行事食も季節ごとにあります。これからはおせち料理、 七草粥、節分、お雛祭りと和食の良さを味わうことのできる 行事食が続きます。和食の良さ、改めて考えていきたいですね。 12月8日の給食☆タコスサンド ☆ポテトのチーズ焼き ☆豆のスープ ☆うずら卵のカレー煮(中学のみ) ☆牛乳 今日から12日(金)までの5日間、「世界無形文化 遺産料理フェア」を行っています。昨年、和食が世界 無形文化遺産料理に登録されました。これには歴史や 生活に深く関わっている料理を世界中で守り、伝えていく、 というとても素晴らしい意義があります。その中に和食 も登録されたということは本当にすごいことだと思います。 今日は第1弾として「メキシコ料理」を作りました。 メキシコ料理の特長は、「とうもろこし、豆、唐辛子」を 使うことです。タコスはとうもろこしの粉で出来た薄いパン にピリッと辛いひき肉料理を挟んで食べます。給食では とうもろこしのパンではなく普通のパンでしたが、メキシコ の味に近かったのではないでしょうか。 今週はフランス・地中海料理も登場します!!お楽しみに♪ 12月5日の給食☆大根葉の炒め煮 ☆おでん ☆ごぼすけ ☆牛乳 今日は大根を葉っぱもまるまる使う献立でした。大根は 冬野菜の代表です!葉っぱには特にカルシウムや鉄分を 多く含まれています。今日はその葉っぱをじゃこ・油揚げと 一緒に炒め煮にしました。じゃことの組み合わせでカルシウム もたくさんとることが出来ます。ご飯との相性もとても良く、 どのクラスもほとんど残りませんでした。 「ごぼすけ」とは、ごぼうを拍子木切りにして油で揚げ、 甘辛いたれとごまをからめたものです。ごぼうの味と歯ごたえを しっかりと味わうことの出来る一品です。 12月4日の給食☆のり ☆焼き魚(鮭) ☆ピリ辛肉じゃが ☆野菜の中華和え ☆牛乳 今日は「おにぎりの日」です。児童のみなさんは月に1回の この日をとても楽しみにしてくれているようです。「今日の おにぎりの中身は何?」「鮭をほぐして入れてね。」「鮭、 大好き!!」などなど、調理員との会話も弾みます。どの子も とても上手におにぎりを作ることが出来るようになりました。 がんばって走り通しました! 小学部 ランニング大会小学3,4年生からスタートし、次は1,2年生、最後は5,6年生の順に校庭から館ヶ丘団地の中へ元気に走り出しました。 一人一役の皆様のお手伝いをはじめ、大勢の保護者の方に応援、声援をいただき、子どもたちは晴れやかに走っていました。有難うございました! |
|