11月6日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:ごはん・肉豆腐・茎わかめとキャベツの炒め物・豆黒糖・牛乳
 風が冷たく感じる季節になりました。今日の給食は、寒い季節においしい「肉豆腐」を作りました。肉豆腐とは、すき焼き風の煮物を”あん”でとじた暖かい料理です。味付けも体が温まる生姜を多めに入れて作りました。

並んでみると・・・  2年生

11月6日(木)
 それぞれの楽器の練習が進んできました。いよいよ本番さながらの練習が始まりました。全員で舞台に上がって、指揮を見て、歌も合奏も一生懸命です。舞台に上がると一人一人の姿がとてもよく見えます。緊張感をもって、練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会  2年生

11月6日(木)
 音楽集会がありました。音楽会での全校合唱の曲です。「ともだちになるために」をみんなで歌いました。5・6年生の音楽委員会のお兄さん・お姉さんが演奏をしています。自分たちと比べて上手だなという印象をもった子もいました。
 学校全体が音楽会に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を並べていい感じ   2年生

11月5日(水)
 図工の時間です。きれいに色づいた木の葉を思い思いに並べ、半紙でサンドイッチ。のりをつけすぎると、半紙が破けてしまいます。力加減が難しいです。
 半紙の中には、とても素敵な秋が詰まっています。次の時間に、フレームをつけて仕上げます。


画像1 画像1
画像2 画像2

野菜が育ってきました。2年生

11月5日(水)
 11月になりました。音楽会の練習に励んでいるうちに、大根や白菜は元気に育っていました。土によって成長が違います。これから各クラスで観察をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな壇に立って★1年生

11月6日(木)
 前回の練習から、ひな壇の上に立って練習しています。立つ場所が変わると、子供たちの本番への意欲が増すようです。そして明日からは入場の練習も始まり、ますます動きは本番に近いものになります。来週の本番に一番いい演奏を見せられればいいなと思っています。
 気になるのは子供たちの体調…。寒暖の差からか体調を崩す子もいます。元気に練習に参加できるように、体調管理に御協力ください!
画像1 画像1

11月5日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:サルサドッグサンド・ベーコンと野菜のスープ・さつまとりんごの重ね煮・牛乳
 今日は「サルサドッグサンド」を作りました。サルサソースはメキシコ料理です。トマト・たまねぎ・ピーマンをみじん切りにして、コリアンダーなどの香草と唐辛子等で味付けしたソースです。生のソースはタコスやタコライスに、加熱したソースは肉や魚、またはホットドッグのソースにとたくさんの食べ方があるソースです。今日は加熱したサルサソースにウィンナーを加えてパンに挟んで食べます。

11月4日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:あんかけ焼きそば・チンゲン菜のスープ・ポップビーンズ
 今日から11月の給食が始まります。初冬に入り秋の味覚と冬の味覚の両方が楽しめる時期になりました。今月は10日から14日まで「地産地消ウィーク」を開催します。八王子は都内第1位の農業生産高です。給食でもたくさんの八王子産野菜を使っています。地産地消ウィークの14日には八王子産の野菜を使った「はっち君御膳」を作ります。

10月31日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:ガーリックライス・ハヤシシチュー・パンプキンパイ・牛乳
今日10月31日はハロウィンです。ハロウィンと言えば仮装とかぼちゃです。大きなオレンジ色のかぼちゃをくり抜いて作った「ジャック・オー・ランタン(かぼちゃの提灯)」は見ているだけで一気にハロウィン気分を盛り上げてくれます。そこで、今日は給食でもをかぼちゃを使った「パンプキンパイ」を作りました。

音楽会の練習   2年生

10月31日(金)
 音楽会のための体育館練習が始まりました。学年全員が集まり、楽器のオーディションをしました。そして、ようやく楽器が決まりました。
 今日は、舞台の前に楽器を置いての練習です。まだばらばらで音がずれていますが、みんながんばっています。本番まで練習を重ね、きれいな音で発表できるようみんなで力を合わせてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:八王子ラーメン・鶏とたまごのしょう油煮・いそべベイクドポテト・牛乳
 今日の八王子ラーメンは、5年生のリクエスト献立です。八王子ラーメンもすっかり給食の定番メニューになりました。1.鶏のスープ 2.しょう油味 3.薬味はたまねぎ。という八王子ラーメンの定義も子供たちにすっかり定着したようです。八王子ラーメンをきっかけに八王子への地域愛が育ってほしいです。

楽器に合わせて★1年生

10月30日(木)
 音楽会の学年練習も、今日で3回目になります。今日から、合奏は楽器を入れてやりました。木琴や鉄琴、ハンドベルは個別に練習をしていましたが、全体で合わせるのは今日が初めてです。色々な楽器の音色が合わさって、子供たちもとても嬉しそうでした。
 少しずつですが、練習は進んでいます。御家庭でも、音楽会の話をお子さんとしてくださると嬉しいです。
画像1 画像1

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:わかめごはん・れんこんのハンバーグ・芋の子汁・牛乳
 「れんこん」は池や沼に咲いている蓮の花の地下茎で、別名「はす」ともいいます。中に空洞が空いているため「先の見通しが立つ」に通じるところから「縁起物」とされ、正月のおせち料理にも使われます。旬の時期は10月から3月の冬で、今が一番おいしい時期です。今日は薄く切ったれんこんを飾り付け、中にもたっぷりれんこんが入った「れんこんのハンバーグ」を作りました。

10月29日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:ごはん・さばの韓国風味噌煮・カムジャタン・ナムル・牛乳
 今日の給食は、「カムジャタン」を作りました。「カムジャタン」は韓国の鍋料理のひとつです。韓国語で「カムジャ」は、じゃがいも「タン」はスープという意味です。つまり、カムジャタンは「じゃがいもをスープで煮た料理」つまり「じゃがいも鍋」ということです。韓国では寒い時期、体の温まる鍋料理をたくさん食べて寒さから体を守るそうです。この数日、急に寒くなり体調を崩している子供も多くなりました。温かいものをたくさん食べ、寒さから体を守りましょう。

10月27日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:チキンカレー・わかめスープ・オニオンドレッシングサラダ・牛乳
 「たまねぎ」の歴史は古く、古代ローマやギリシャの頃より食べられていたという記録があるそうです。日本には明治時代に輸入され、今では日本中で生産されるようになり、毎日の食事になくてはならない野菜です。今日の給食では「たまねぎ」の甘さを生かした「オニオンドレッシングサラダ」を作りました。

10月22日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:ごはん・豆あじのから揚げ・根菜の煮物・えのきの佃煮・くだもの(姫りんご)・牛乳
 今日の果物は「姫りんご(アルプス乙女)」です。その実は名前の通り小さく、普通のりんごの1/8〜1/4位の大きさです。味は適度な酸味と甘みのバランスがよく香りもよいのが特徴です。生で食べるほかには、屋台の「りんご飴」としても使われます。

音楽会の練習が始まりました★1年生

10月24日(金)
 今日から、音楽会の特別時程が始まりました。1年生も、早速体育館で歌や合奏の練習をしました。まだまだ歌声や鍵盤の音にも緊張の色がみえますが、これから練習を重ねていくにつれて、自信たっぷりの音色に変わっていくと思います。
 音楽会では、一人一役!どの子にも大事な役目があります。それぞれの御家庭で、お子さんに励ましの言葉をかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:豚キムチ丼・中華風コーンスープ・ラーサイ・牛乳
 今日の給食は子供達に大人気の「豚キムチ丼」を作りました。数年前から韓国がブームとなり、韓国料理も一躍有名になりました。それ以前のキムチは漬物として食べられることがほとんどでしたが、今ではキムチを料理の材料として使うことも増えてきました。給食でも「豚キムチ」「クッパ」「チヂミ」「キムチチャーハン」などキムチを使った料理がたくさんあります。

学校公開  2年生

10月22日(水)
 昨日・今日と学校公開でした。たくさんの保護者の方に参観していただきました。
  国語「さけが大きくなるまで」
  算数「かけ算」
  生活「秋を見つけよう」など各クラスで取り組みました。
 子供たちは家の人の顔をちらちらと気にしながらも、一生懸命取り組みました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:ツナそぼろごはん・白菜スープ・根菜チップス・牛乳
 今日はごぼうを使って「根菜チップス」を作りました。ごぼうは、ヨーロッパから中国大陸を中心に育つ植物ですが、食用にされているのは日本だけという珍しいものです。その香りと食感は他にはない独特なもので、日本料理には欠かせない食材です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 始業式
1/9 給食始
1/10 土曜授業
1/12 成人の日