11月7日来週10日〜14日は 地産地消WEEK です。八王子でとれた野菜を給食に使ったり、地産地消や八王子産の食材・農家の方などについてのメモを各クラスに配付します。 今日のだいこんも八王子産です。いかのうまみと合わさって、おいしく煮えました。 ******* 使用食品の産地 ******* だいこん 八王子 にんじん 北海道 ねぎ 千葉 はくさい 長野 さつまいも 千葉 きょほう 長野 ぶたにく 宮崎 いか 青森 11月6日秋が旬の魚といえば、さば・さんま・かつお(戻りがつお)・いわし・・・などがありますが、ほっけも今が旬です。魚には、頭の働きをよくするDHAや、血液をサラサラにするEPAという栄養があり、特に秋が旬の魚は脂がのってとってもおいしいので、ぜひ食べてくださいね。 ******* 使用食品の産地 ******* さといも 埼玉 にんじん 北海道 ごぼう 青森 さやいんげん 千葉 もやし 栃木 ほっけ 北海道 11月5日白菜の葉は、1株何枚あるでしょう?答えは80〜100枚です。すごい数ですね。霜が降りても、しっかりかたい葉に守られて、内側の葉はじっくりと甘みを増してきます。今日は白菜たっぷりのスープです。 ******* 使用食品の産地 ******* たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 はくさい 長野 えのき 長野 マッシュルーム 茨城 ロザリオ 長野 ぶたにく 宮崎 6年生 「サイエンスドーム見学」
11月7日(金)午前中サイエンスドームに見学に行きました。
プラネタリウムで「月と太陽」の学習をしました。通常では見ることができないプログラムで子供たちは興味深く、意欲的に学習しました。 後半は、体験コーナーで理科に関する様々な体験を楽しそうに行うことができました。 音楽発表会にむけて児童の安全確保のためのお願い
昨日の不審者情報に関連し、本日、全児童に放送で指導を行いました。今週は、一斉下校や学年毎の時刻を合せての下校を行い注意喚起を行います。また、家庭でも指導をお願いしたく「児童の安全確保のためのお願い」通知文を配布いたしました。ぜひお読みいただき、指導を徹底してくださいますようお願いします。(学校HPにも掲載しています。)
◎不審者や不審な車に出あったとき、見かけたときは、直ちに110番通報をお願いします。その後、学校にお知らせください。速やかな110番通報が事故防止につながります。 6年生「あいさつ運動」
11月5日(水)登校時刻に6年生があいさつ運動を行いました。
登校してくる下級生に6年生が元気よく「おはようございます」と声をかけていました。 すると、それを見た下級生の何人かが6年生の列に一緒に並び、あいさつを始めました。これまでの6年生の取り組みが下級生にも伝わっていることを実感しました。 松木小にあいさつの輪がどんどん広がるとうれしいですね。 不審者に関する注意喚起をお願いします。
昨日、午後3時15分頃学校近隣で、男に「キャンディーを買いに、車に乗って行かない。」と声を掛けられたとのことでした。児童が「いかのおすし」と叫ぶことができ、逃げることができました。
また、市内の学校及び警察署から教育委員会へよせられた情報によりますと、昨日及び3連休中に不審者に関する情報で、自動車へ乗ることを誘ったり、自転車での走行中に腕をつかまれたりする内容のものが複数、市内の広域で伝えられております。日が暮れるのも早くなりましたので、あらためて、不審者に関する注意喚起をお願いします。 児童の安全確保のため下記の指導をご家庭でも徹底してください。 ○一人歩き(登下校・習いごと)や屋外での一人遊びをしない。 ○友達と待ち合わせは、人通りの多い場所にする。 ○夕方、暗くなる前に家に着くようにする。(夕焼けチャイムを守る。) ○不審者を見かけたら、すぐに大人に知らせる。 ○防犯ブザーはいつでも使えるように、電池残量のチェックをしたり、身に付け方を工夫したりする。 ○不審者に声をかけられたとき、出あったときの対応を確認する。 ・知らない人に声をかけられても、絶対ついていかない。 ・挙動不審な人がいても、挑発するような言動はしない。 ・万一、危険を感じた時は、大声をあげて助けを求める。 ・近くの大人に助けをもとめ、110番通報をお願いする。 ◎不審者や不審な車に出あったとき、見かけたときは、直ちに110番通報をお願いします。その後、学校にお知らせください。速やかな110番通報が事故防止につながります。 起震車体験11月4日「1日1個のりんごで医者いらず」ということわざがあります。りんごを食べると病気になりにくく、医者がもうからなくなってしまう、という意味です。それだけりんごは体によいのですね。 11月2日は松木小の開校記念日。今日はお祝いで、おせきはんです。 ******* 使用食品の産地 ******* たまご 青森 にんじん 北海道 はくさい 長野 こまつな 八王子 キャベツ 山梨 ひめりんご 長野 とりにく 宮崎 えび インドネシア 10月31日(金)に1学年の親子レクが開催されました。参加人数3クラス合わせ親子参加64名 子どものみ参加6名 おたまレース、しっぽ取りをしました。みなさん大変盛り上がり、子どもたちと楽しいひと時を過ごしました。 10月31日(金)に1学年の親子レクが開催されました。参加人数3クラス合わせ親子参加64名 子どものみ参加6名 おたまレース、しっぽ取りをしました。みなさん大変盛り上がり、子どもたちと楽しいひと時を過ごしました。 全校読み聞かせじいじとエリックの 忘れものさがしがはじまります 10月29日に、中井貴恵さんを代表とする読み聞かせボランティアグループによる「大人と子供のための読みきかせの会」がありました。 今回の作品は『おじいちゃんがおばけになったわけ』です。 最初はおばけの話を聞いてやや興奮気味の子供たちでしたが、中井さんの読み聞かせが始まるとみんな引き込まれるように聞き入っていました。 影と光の不思議な大型絵本と美しい音楽もとっても素敵でした。 グループの皆様、ありがとうございました。 11月の掲示食育かるたは、食べること・食べ物のことについて皆さんに知ってもらいたい大切なことを 五・七・五 の言葉にしたものです。 毎月更新していますので、ぜひご覧になってください。 11月の掲示 食育かるた は行(は〜ほ) 地産地消 松木スポーツタイム《短縄》短縄月間中の月曜日と水曜日の中休みには、全校で「リズム縄跳び」に取り組みます。全員が音楽に合わせて跳ぶのはなかなか難しいですが、11月20日の長縄発表会に向けてがんばります。 玉川兄弟に学ぶ
社会科の学習で、郷土の発展につくした玉川兄弟について勉強しています。どのように水路を決めていったのか考えるために、砂場を昔の土地に見立てて水路を作って実験してみました。たくさんの水をスムーズに流すには高低差が大切だということを実際に作ることで実感することができました。
|
|