きょうのこんだて 12がつ15にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() *きのこごはん *まめあじのからあげ *しおにくじゃが *みかん *ぎゅうにゅう ★塩肉じゃがは、名前の通りしょうゆで味付けをせず、塩で味付けをします。 さっぱりしたあじつけになりますよ!しょうゆの代わりに味付けをしてみては いかがでしょうか? 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART7
12月15日(月)。
たくさんの方々に、褒められます。 横山第二小学校の子供たちの「あいさつ」の素晴らしさを、褒めていただきます。 地域の方々が、いつも、横山第二小学校の子供たちを見守ってくださっているのです。 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART6
12月15日(月)。
生活「地域の方々から『横山第二小学校の子供たちは、きちんと挨拶ができている!』と褒められました。」 生活「交差点にある交番のお巡りさんにも『毎朝、挨拶をしてくれる子供たちがいます。』『夕方も、こんにちは、と挨拶をしてくれます。』と、褒められました。」 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART5
12月15日(月)。
生活「すごく嬉しいお話をします。」 生活「横山第二小学校のみんなが、すごく、すごく『すばらしい』というお話です。」 生活「地域の方から、連絡があったのです。」 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART4
12月15日(月)。
養護「塩水でうがいをすると、風邪の予防にもなるそうです。」 養護「試してみてください。」 寒い季節です。 体調管理に気を付けましょうね。 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART4 ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART3
12月15日(月)。
養護「首、手首、足首等は、温めるようするといいですね。」 養護「下着(シャツ等)を着るようにしましょう。」 養護「うがい、手洗い、咳エチケットを心がけましょう。」 子供たちは、養護教諭の話を、真剣に聞きます。 聞き方、聞く姿勢が、すばらしいです! 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART2
12月15日(月)。
今朝は「養護教諭」の先生からお話があります。 養護「すっかり寒くなりましたね。」 養護「風邪の『予防』についてお話をします。」 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART1
12月15日(月)。
毎週月曜日の朝は、児童朝会があります。 午前8時15分です。 すでにほとんどの学年の子供たちが、体育館で待っています。 児童朝会の開始5分前です。 すごいです! 児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART5
12月15日(月)。
さあ、新しい1週間の始まりです。 今日も一日、みんな、がんばりましょう! 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART4
12月15日(月)。
子供「おはようございます!」 安ボ「行ってらっしゃい!」 今朝も、安全ボランティアの方々が子供たちの登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART3
12月15日(月)。
横山橋の上から、学校を見ます。 朝日に照らされた校舎が見えます。 すてきな学校です。 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART2
12月15日(月)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 校庭の土が光っています。 通学路の途中の道も光っています。 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART1
12月15日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続きます。 今朝の空気は、凍てつく痛さです。 朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART5
12月13日(土)。
子供「よし!書くぞ!」 子供「ドキドキする!!」 書き初めの練習は、始まったばかりです。 とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART4
12月13日(土)。
一文字一文字、丁寧に指導してくださいます。 子供たちは、講師の先生方のお話を、真剣に聞きます。 地ボ「筆に墨をつけないで、紙の上でなぞってみましょう!」 地ボ「バランスを考えながら、なぞりますよ。」 とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART3
12月13日(土)。
地域のボランティアの方々を講師としてお招きしています。 地ボ「ここで、グッと力を入れます!」 地ボ「最後は、しっかり『はね』ますよ!」 とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART2
12月13日(土)。
12月12日・金曜日、2校時です。 本校舎3階の多目的室です。 3年生の子供たちが「書き初め」の学習中です。 とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART1
12月13日(土)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 青い空が、キラキラ光っています。 見上げると、太陽の光が、まぶしいです。 とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 12がつ12にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *いものこじる *みかん *ぎゅうにゅう ★毎日寒いですね、今日はすきやきふうどんぶりでした。 体も温まり残りも少なかったです。 朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART5
12月12日(金)。
校長「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 栽培委員会の子供たちです。 毎朝、植物のお世話をしています。 横山第二小学校は「花と緑と笑顔があふれる」学校なのです。 朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|