静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART6
7月16日(水)。
短い時間ですが、子供たちは集中力します。 本の世界に入り込みます。 朝読書は、大切な学習時間なのです。 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART5
7月16日(水)。
教室の後ろから、そっと入ります。 子供たちは、誰も気づきません。 本を読むことに集中しているのです。 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART4
7月16日(水)。
子供たちは、真剣です。 保護者の方が話す言葉を、一言も聞き逃しません。 子供たちは、「読み聞かせ」が大好きなのです! 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART3
7月16日(水)。
2年生、3年生の教室も、保護者の方々による「読み聞かせ」が行われています。 本を選んだり、読む練習をしたり、子供たちのために一生懸命に取り組んでくださっています。 みなさん、ありがとうございます。 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART2
7月16日(水)。
1年生の教室では、保護者の方による「読み聞かせ」を行っています。 子供たちは、静かに静かに、聞いています。 とてもいい雰囲気です。 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART1
7月16日(水)。
毎週水曜日の朝学習は「朝読書」の時間です。 午前8時20分を過ぎました。 本校舎の階段を上がります。 静かに・・・静かに・・・ 朝読書(7月16日 朝学習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART5
7月16日(水)。
たばこの吸い殻が落ちています。 ボランティア袋に入れます。 自分たちの住む街です。 いつもきれいにしたいですね! 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART4
7月16日(水)。
近隣の幼稚園の側道を通ります。 子供たちの通学路です。 校長「あっ!また落ちている!」 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART3
7月16日(水)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 毎日、色々な方向の道を歩きます。 保護「校長先生!おはようございます!」 校長「おはようございます!暑いですね!」 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART2
7月16日(水)。
横山第二小学校の校舎の上には、真っ青な空が広がります。 雲一つない空が続きます。 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART1
7月16日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 太陽の光が、ギラギラ輝いています。 暑い暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(7月16日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 7がつ15にち かようび![]() ![]() *ポークビーンズ *ふかしとうもろこし *ぎゅうにゅう ☆今日の「ポークビーンズ」の中に入っていた「じゃがいも」は市内の農園で とれた「じゃがいも」を入れて作りました。 八王子では、地産地消を給食に進めていくため、農園で作った「じゃがいも」を 市役所の方々に協力していただき、今回給食で使えることになりました☆ 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART4
7月15日(火)。
さあ、新しい一日の始まりです。 今日も一日、みんな、がんばろうね! 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART3
7月15日(火)。
校長「来週は、お祭りですね!」 安ボ「子供みこしもやりますよ!」 安全ボランティアの方も、夏祭りが待ち遠しいようです。 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART2
7月15日(火)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 地域「校長先生!ご苦労さま!」 校長「ありがとうございます。」 地域の方が、気軽に声をかけてくださいます。 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART1
7月15日(火)。
今日も、朝から、いいお天気です。 雲の切れ間からは、青い空が見えます。 今日も、ムシムシとした暑さです。 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART1 ![]() ![]() 意見交換会です! セーフティ教室(7月14日 地域編)PART6
7月14日(月)。
意見交換会にご参加いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。 今回の話を、色々な場面でお伝えいただければ幸いです。 横山第二小学校でも、子供たちに、様々な機会を通じて「不審者」「携帯電話・インターネット」等について話をしていきます。 意見交換会です! セーフティ教室(7月14日 地域編)PART6 ![]() ![]() 意見交換会です! セーフティ教室(7月14日 地域編)PART5
7月14日(月)。
”地域の子供は、地域で守る” みんなで声をかけ合える地域にしていきましょう。 みんなで、子供たちを見守りましょう。 意見交換会です! セーフティ教室(7月14日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 意見交換会です! セーフティ教室(7月14日 地域編)PART4
7月14日(月)。
地域「夏休みになると、夜の遅い時間に、公園等に集まる子供たちが増えてきます。」 地域「私は『もう遅いから帰ろうね』と声をかけるようにしています。」 子供たちは、地域の宝です。 みんなで見守っていきましょう。 意見交換会です! セーフティ教室(7月14日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 意見交換会です! セーフティ教室(7月14日 地域編)PART3
7月14日(月)。
高尾「不審者による事故が発生しやすい場所は、は『入りやすく、周囲から見えにくい場所』です。」 高尾「もし、子供たちが不審者に遭遇したら『大きな声を出す』『逃げる』等、ご家庭でも指導をしてください。」 意見交換会です! セーフティ教室(7月14日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|