運動会(19) -応援合戦-
午後の応援合戦は、児童席前で行いました。
4年生社会科見学水上バスからは、築地市場やコンテナ船などを見ることができ世界と繋がっていることを実感しました。 虹の下水道館では、実験したり映像を見たりして下水道の役割や水環境の大切さを学びました。 今日の勉強を基にして実生活に生かしていきましょう。 運動会(18) -PTA競技-
午後の1番目の種目はPTA競技競技でした。
今年は、大玉送りを行いました。 運動会(17) -女子リレー-
午前中の最後の種目は女子リレーでした。
10月2日(木)の給食・ごぼう寿司 ・豆腐の田楽風焼き(写真中) ・大根の味噌汁(写真下) ・牛乳 【ごぼう寿司】 『ごぼう』は 根っこの部分を食べるのですが 根っこのやさいは、体を 温める働きがあります。 さて、今日は、その『ごぼう』のクイズです。 かけっこで たくさんの人を 追い抜くこと を「ごぼうぬき」というのですが・・・ この「ごぼう」は やさいの「ごぼう」からきて います。なぜ「ごぼうぬき」というのでしょう? 1;ごぼうを食べると 足が速くなるから 2;ごぼうが リレーのバトンに似ているから 3;ごぼうを掘ってぬくとき 一気にぬくから 答えは、事務室の前に掲示しておきます。 残さず食べて丈夫な体を作りましょう! 10月1日(水)の給食・キムチクッパ ・チヂミ ・春雨サラダ ・果物 ・牛乳 【韓国料理】 「クッパ」どは・・・(写真中) スープとごはんを合わせた雑炊のような料理です。 韓国語で「クク」がスープ、「パプ」がごはんで正しい発音だと 「クㇰパプ」になります。本場の食べ方は、スープにごはんを入れて食べますが、 給食ではごはんにスープをかけて食べます。 「チヂミ」とは・・・(写真下) 「平たくのばして焼いたもの」という意味です。お好み焼きに似ていますね。 韓国では雨の日になるとチヂミを食べる習慣があるのですが、 それは、チヂミを焼く音と雨が降る音が似ているからだそうです。 今日は、エビとイカが入った海鮮チヂミです。 9月30日(火)の給食・ごまごはん ・鯖の味噌焼き ・白菜と肉団子のスープ(写真中) ・大豆の揚げ煮(写真下) ・牛乳 【ごまごはん】 【ごま】は、木のみ → 種 です。 土にまくと 芽を出します。 小さいですが、栄養が ぎっしり 詰まった 食べ物です。 一日に大さじ1杯〜2杯食べるといいですね。 運動会(16) -5年 表現-
5年生の表現は南中ソーランでした。
5年生の腰を落とした力強い表現が印象的でした。 運動会(15) -3年 団体競技-
3年生の団体競技は、台風リレーでした。
棒を持って台を回り、棒をそれぞれのチームの下を通し、上を通すという競技でした。 赤も白もチームワークよく競い合っていました。 運動会(14) -1年 徒競走-
今年から1年生の徒競走は50mになりました。
まっすぐに走ること、思いっきり走ることをめあてに頑張りました。 運動会(13) -4年 表現-
4年生の表現は「すずめおどり」と「ヒカレ」を組み合わせた
「いずみの森すずめ踊り 〜ヒカレ 輝くためこの瞬間〜」でした。 民舞と現代の曲がとてもマッチしていました。 運動会(12) -6年 団体競技-
6年生の団体競技は騎馬戦でした。
激しく押し合い、素早く帽子を取る様子に、歓声が沸き上がりました。 運動会(11) -2年 徒競走-
2年の徒競走は、「いつ走るの?今でしょ!!50m走」と題して行われました。
「いつ走るの?」との問いかけに「今でしょ!!」と答えて入場した2年生。 元気に50mを走りました。 運動会(10) -5年 団体競技-
5年生の団体競技は、3人4脚の「共に歩もう」でした。
3人で気持ちを合わせて走っていました。 運動会(9) -1年 表現-
1年生の表現は「かがやけ!六小流星群」でした。
「夜明けの流星群」(スキャンダル)に合わせて踊りました。 手にポンポンを持ち、夜空をイメージしながら表現しました。 運動会(8) -6年 徒競走-
6年生は、100mを走りました。
さすが6年生!速さが違いました。 応援団も魅入ってしまいました。 運動会(7) -3年 表現-
3年生の表現は「ハチロクキッズダンス&フープ!」でした。
3年生は、EXILEの曲に合わせて、フラフープを使って踊りました。 踊りがバッチリ決まっていました。 運動会(6) -2年 団体競技-
2年生の団体競技は「相棒〜ちびっこデカパン〜」でした。
お互いに「相棒」と声を掛け合い、2人で協力して課題をクリアーしていきました。 運動会(5) -4年 徒競走-
4年生の「行くぞ!ドキドキ80m走」の様子です。
80mを元気に走り抜きました。 運動会(4) -大玉送り-
大玉送りの様子です。
|