子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART7
10月8日(水)。
1年生は算数の学習中です。 「時計」の学習です。 一人一人に教材用の時計が配られます。 実際に動かすことで、理解が深まります。 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART6
10月8日(水)。
3年生の子供たちは、アイデア豊かに作品を作り上げます。 想像力を広げて、作品に表します。 どの作品も「世界に一つ」だけの「宝物」です! 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART5
10月8日(水)。
本校舎2階の図工室です。 3年生の子供たちが、立体工作の制作中です。 作品は『楽シーサー(たのしーさー)』です! 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART4
10月8日(水)。
6年生の家庭科の授業です。 ミシンを使いながら、作品を仕上げます。 アイロンも上手に使いこなします。 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART3
10月8日(水)。
本校舎の玄関で、保護者・地域の方々と挨拶を交わします。 校長「おはようございます。」 校長「ありがとうございます。」 保護「よろしくお願いします。」 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART2
10月8日(水)。
10月2日・木曜日、学校公開の日です。 大勢の保護者・地域の方々が、子供たちの学習活動の様子を参観してくださいました。 感謝申し上げます。 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART1
10月8日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 青い空には、白い雲が気持ちよさそうに浮かんでいます。 太陽の光が、まぶしいです。 子供たちの学習の様子です! 学校公開(10月8日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART4
10月7日(火)。
新しい一日の始まりです。 今日も一日、みんな、がんばりましょう! 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART3
10月7日(火)。
昨日の午後は、青空が広がりました。 風もおさまり、蒸し暑いくらいの陽気でした。 浅川の水の流れも、落ち着いています。 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART2
10月7日(火)。
午前7時30分です。 校庭の水たまりも、すっかりなくなりました。 いつもの学校の風景です。 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART1
10月7日(火)。
今日は、朝から、青空が見えます。 真っ白い雲が、くっきり見えます。 風雨は、すっかりおさまりました! 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART5
10月6日(月)。
大雨の中、たくさんの保護者の方々が、子供たちと一緒に登校してくださいました。 ありがとうございます。 子供たちが、青空の下、元気に帰って行きます。 明日も、元気に、笑顔で登校してくださいね! 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART5 ![]() ![]() 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART4
10月6日(月)。
子供「校長先生!さようなら!」 子供「ズボンは乾いた?」 校長「はい!乾いたよ!」 子供たちが、笑顔絵で家に帰ります。 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART3
10月6日(月)。
子供たちの下校は、教職員も見守ります。 子供「さようなら!」 先生「さようなら!いいお天気になってよかったね!」 子供「傘も忘れていないよ!」 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART2
10月6日(月)。
安全ボランティアの方々は、台風の中でも、子供たちの登校を見守ってくださっています。 本当に感謝、感謝、感謝です。 ありがとうございます。 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART1
10月6日(月)。
午前10時45分を過ぎたころでしょうか。 西の空が、少しずつ明るくなってきました。 校長「明るくなってきましたね。」 安ボ「もう。大丈夫だよ!」 安ボ「高尾の山々が、はっきり見えるからね!」 台風が過ぎ去って・・・ 青空(10月6日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ6にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *てばにくのカレーに *こんさいのうまに *くきわかめのきんぴら *ぎゅうにゅう *今日は「十三夜」です。 「十五夜」から約1か月後の「十三夜」は「のちのつき」ともいい、 「十五夜の次に月が美しい日」と言われています。 十五夜か十三夜のどちらか片方のお月見しかしないことを「片見月」といって、 縁起が悪いと言われています。 「十三夜に曇りなし」という言葉があり、十三夜の夜は晴れることが多いそうです。 十五夜はあいにくの曇り空でしたので、今日は台風もさり、今夜は、きれいな 月が見られるといいですね。 朝の風景です! 台風(10月6日)PART7
10月6日(月)。
自然の力は、すごいです。 人間は、何もすることができません。 午前10時30分を過ぎました。 少しずつ、雨・風が弱まってきました! 朝の風景です! 台風(10月6日)PART7 ![]() ![]() 朝の風景です! 台風(10月6日)PART6
10月6日(月)。
校長「おはようございます。」 消防「もう、こんなに水位が上がっていますね。」 消防「通行中止にします。」 南浅川は「流れる速さ」も「流れる水の量」も、ぐんぐん上がっています。 朝の風景です! 台風(10月6日)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 台風(10月6日)PART5
10月6日(月)。
”ゴォーゴォーゴォー” 橋の上から川を見ます。 川が、音を立てて流れています。 朝の風景です! 台風(10月6日)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|