私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART9
10月27日(月)。
校長「物を大切にすること、食べ物を大切にすること、人にやさしくすること等、今、私たちにできることは、たくさんあります。」 私たちにできることは何か。 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART8
10月27日(月)。
代委「ユニセフの活動は、世界中で行われています。」 代委「世界中の子供たちが、安心して生活し、教育を受けられるように活動しています。」 代委「私たちにできることは、何かを考えていくことが大切です。」 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART7
10月27日(月)。
”ぼくたちは『学校』について調べました。” ”私たちは『自然・災害』について調べました。” ”ぼくたちは『戦争』について調べました。” 代表委員の子供たちは、プロジェクターを使いながら、分かりやすく、丁寧に発表します。 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART6
10月27日(月)。
代委「ぼくたちは『水・病気』について調べました。」 代委「濁った水を飲んで下痢になり、体調を崩してしまう人たちが大勢います。」 代委「ユニセフでは、井戸を作ったり、薬を配布したり、水をきれいにする活動を行ったりしています。」 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART5
10月27日(月)。
映像に続いて、代表委員による発表を行います。 代委「私たちは『飢え』について調べました。」 代委「世界には8億人の人たちが、飢えで苦しんでいます。」 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART4
10月27日(月)。
映像「学校に行くことができるのは、幸せなことです。」 全校の子供たちは、静かに映像を見ます。 世界では私たちの知らないことが、たくさん起きているのです。 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART3
10月27日(月)。
代表委員の子供たちが、中心になり集会を行います。 まず、ユニセフの活動を紹介するビデオを見ます。 代表「私たちにとっては当たり前のことでも、世界では当たり前でないことが起きています。」 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART2
10月27日(月)。
午前8時20分を過ぎました。 体育館に、全校児童が集まっています。 今朝は「ユニセフ集会」が行われます。 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART1
10月27日(月)。
今日も、朝からすごくいいお天気です。 太陽の光が、まぶしいです。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART19
10月26日(日)。
PTAの皆様、ありがとうございます。 皆様のおかげで、子供たちが地域の方々との触れ合いを深めることができました。 感謝、感謝、感謝です。 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART18
10月26日(日)。
様々な「あそび」があります。 様々な「体験」があります。 様々な方々が、かかわってくださっています。 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART17
10月26日(日)。
子供たちが、すごく楽しそうに活動しています。 遊んだり、作ったり、教えていただいたり、体験したり・・・。 地域の方々の表情も、すごく楽しそうです。 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART16
10月26日(日)。
ベーゴマです。 ベーゴマを回すのが、一苦労です。 子供「う〜ん、回らない・・・。」 子供「難しいよ。」 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART15
10月26日(日)。
子供「わぁ!よく見えないよ・・・。」 消防「頭を低くして、壁に手を当てながら歩くといいよ!」 「煙体験ハウス」です。 煙の中では、身を低くすることが大切です。 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART14
10月26日(日)。
「放水」の体験です。 子供たちに指導してくださるのは、地域の消防団の方々です。 消防「しっかり持ってね!」 子供「はい!」 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART13
10月26日(日)。
「ものづくり」を教えてくださるのも、地域の方々です。 様々な道具を使いこなし、子供たちの教えてくださいます。 丁寧に、分かりやすく教えてくださいます。 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART12
10月26日(日)。
ぺっトボトルロケットは、ペットボトルをつなぎ合わせて作ります。 羽をつけたり、発射台を作ったりします。 ロケットの中には「水」と「空気」を入れます。 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART11
10月26日(日)。
校庭では、実験の真っ最中です。 「ペットボトルロケット」を飛ばします。 どのくらい高く飛び上がるのでしょうか。 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART10
10月26日(日)。
体育館の入り口近くには、消防自動車がとまっています。 真っ赤な色の自動車です。 「煙体験ハウス」「放水」等の体験をします。 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART9
10月26日(日)。
子供たちが、自分で作って遊ぶものもあります。 昔は、遊び道具を作っていたように思います。 自分たちが遊ぶものは、自分たちで作り出していたように思います。 遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|