9月16日の給食

画像1 画像1
ご飯
鰆の味噌焼き
けんちん汁
ぶどう豆
牛乳
(ぶどう豆は、大豆を薄味の調味料で煮た、煮豆です。ふっくらと、つやがあるので、ぶどう豆といいます。)

さくら学級宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後スタンプラリーに挑戦しました。

9月12日の給食

画像1 画像1
中華おこわ
棒餃子
白菜のスープ
牛乳
(給食のおこわは、米ともち米を混ぜて炊きます。もち米だけで炊くよりやわらかく、ちょうどよいモチモチ感です。家庭でも、炊飯器で炊き込めます。)

さくら学級宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしいカレーライスができました。

さくら学級宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
飯ごう炊飯、カレー作りに挑戦。

さくら学級宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食はビュッフェ形式です。宿舎の人に挨拶をして出発しました。

さくら学級宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちの良い朝です。体操をしました。

さくら学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後、花火をしました。お風呂に入って1日の終わりです。

さくら学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食です。

さくら学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
恩方のおおるりの家に着きました。子供達は全員元気です。

保健指導がありました

画像1 画像1
本日身体測定があり、その後保健指導がありました。4年生は「健康な生活」という内容で、特に眼の働きについて学習しました。近くのもの、小さいもの、液晶画面(テレビ、ゲーム、携帯電話等)を長時間見続けると目が疲れるという意見があり、ではなぜ目が疲れるのかということを学習しました。

さくら学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
西東京バスでバスの乗り方教室です。西チュンにも会いました。

さくら学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。バスのなかではレク係が楽しく過ごせるようにくふうしました。

9月11日の給食

画像1 画像1
ごはん
鰹のねぎ塩焼き
ひじきの炒め煮
なめこの味噌汁
牛乳
(9月から10月にかけて獲れるかつおを「もどり鰹」と言います。もどり鰹は、夏に小魚をたっぷり食べて、脂がのっていておいしく、「トロがつお」とも呼ばれています。)

さくら学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
六都科学館に着きました。これから見学です。

訓練終了

訓練を終了しました。

9月10日の給食

画像1 画像1
スパゲッティーミートソース
ベーコンポテトパイ
コンソメスープ
牛乳
(ゆでたじゃがい、炒めた玉ねぎ、ベーコンを、シューマイの皮に包んで焼きました。揚げても美味しいです。)

授業観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期の先生方の授業と子供たちの授業中の様子を見ます。夏休み後の子供たちの成長が楽しみです。今日は6年生の音楽と図工でした。
 音楽は「鑑賞する楽しみ」です。「ふるさと」を歌い。その後、「フックト オン クラッシック」の鑑賞でした。
 図工の題材は、「日光移動教室をもう一度楽しもう」です。墨絵の技法をいかした絵を描きました。集中して学習が持続できる子供の姿を見ることができました。
 学級で学び合う姿勢をお互いに大切にすることが学習への意欲、成果になります。

9月9日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん
鮭のチャンチャン焼き
きのこ汁
冷凍みかん
牛乳
(五穀ごはんには、赤米が入っています。赤米は、昔はお祝いのときに食べられており、お赤飯のルーツとも言われています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。)

富士森探検 Part3

三度目の富士森公園探検に行きました。今回は春に行ったときとの変化を探す「秋さがし」でした。すると、「花だんの花が変わったね」「どんぐりが落ちているね」「葉っぱの色が変わった」「ベンチの色が変わったよ」など秋になったことでの変化に気づいていました。
 その後高野先生と一緒に「5分でできる富士登山」に挑戦。見事、全員が登頂できました。御協力いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31