ホームページは随時更新中です!

9月8日の給食

画像1 画像1
今日は、中秋の名月。
残念ながら天気が良くないのでお月見ができないかもしれませんが…

お月見の日は、秋の収穫に感謝し団子や里芋をお供えします。里芋をお供えすることから芋名月とも呼ばれます。

給食でもお月見の行事献立にしました。
里芋の変わりにさつまいもをふかしました。団子はみたらしときな粉です。

どのクラスもほとんど完食でした!

月見団子
五目うどん
ふかしいも
プルーン
牛乳

えだまめとオクラを食べました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
育てていた枝豆とオクラを昨日収穫しました。


今日は、家庭科室でえだまめとオクラをゆでていただきました。

えだまめは、塩ゆで。
オクラはゆでて、かつおぶしとしょうゆで和えました。


えだまめの甘さを感じてほしかったので、塩味は薄くしました。
「あま〜い!」と子供たちからも声がでてよかったです(^^)

「オクラ初めて食べた!」と笑顔を見せてくれた子もいました。
みんなおいしく食べられて良かったです!
育てたかいがありましたね☆

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、和食の定番です。

給食時間に教室を回っていると

さばの味噌煮や野菜のお浸しをおいしい! という子供たちがたくさんいました。

自然な味付けがあきのこない味で好まれるのだと思います。

和食の味のわかる子供たちになんだかとてもホッとして…うれしくなりました。


ごはん
さばの味噌煮
田舎汁
野菜のお浸し
牛乳

蛇口はいくつあるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下を歩いていたら、水道の蛇口を見てはメモをする子供たちの姿がたくさん。何だろうと思い訪ねてみると・・・4年生が、社会の学習で学校内にどれくらいの数の蛇口があるのかを調査している所でした。グループの仲間と協力し、声をかけあって、校内の隅々まで調べていました。

 まだ調査途中という段階で数えた蛇口の数はすでに100を超えていたようで、たくさんの蛇口があるものだなぁと感じました(#^_^#)

一日のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前にも紹介しました6年生のあいさつ運動、毎日たくさんの6年生が昇降口に立って元気なあいさつを広めてくれています。日に日に参加する6年生が多くなっていて、元気の良い、そして気持ちの良いあいさつの声が響いています。

 気持ちの良いあいさつで一日がスタートできて、日々素敵な一日になりそうな予感でいっぱいです☆(*^▽^*)

わくわく算数教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の放課後に学校ボランティアの方々の主催で行われている<わくわく算数教室>、2学期の第一回目が今日ありました。2グループに分かれて、ボランティアの方々のご指導により学習を進めていました。

 保護者の皆様や地域の皆様に様々な場面で支えて頂いている宇津木台小学校、今後ともよろしくお願い致します!(^_^)

9月4日の給食

画像1 画像1
ミネストローネはイタリア料理です。使う野菜も季節や地方によってさまざまですが
田舎の家庭料理といえます。

ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」などの意味をあらわすことばだそうです。

どのクラスもとても人気があり、おかわりする子がたくさんいました。

シーフードピラフ
ぱりぱりウインナー
ミネストローネ
牛乳

飼育委員会 ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
 9/3(水)の午後は委員会活動がありましたが、いつもうさぎのお世話をしっかりやってくれている飼育委員会に、ゲストティーチャーの方におこし頂きました。

 うさぎのお世話について理解を深めようということをテーマに、獣医師会から2名の獣医さんにおこし頂き、話をして頂きました。飼育委員のみんなは、熱心に耳を傾けお話を聞いていました。

 今日教わったことを生かして、うさぎのチョコが元気に生活できるように、またお世話を頼むね!(*^o^*)

何リットルかな!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子。今日は、「かさ」の学習に取り組んでいました。ペットボトルやじょうろ、やかんなど、様々な容器に水が何リットル入っているかを学習していました。
 

 全体への話に続いてグループでの活動。みんな目をキラキラ輝かせて学習に取り組んでいました!(^▽^)

9月3日の給食

画像1 画像1
きょうは、地場野菜のじゃがいもを使いカレー味の肉じゃがを作りました。

石川町の農家の立川さんの畑でとれたものです。
「きたあかり」という品種でビタミンCが「男爵いも」の1.5倍もあります。

肉じゃがは、家庭料理の定番ですが…
全部で60キロのじゃがいもがほとんど残りません。
宇津木台小の子供たちにも人気のある肉じゃがです。

豆ひじきご飯
カレー肉じゃが
焼きシシャモ
ミニトマト
牛乳

9月2日の給食

画像1 画像1
中華丼ぶり
コーンと卵のスープ
牛乳
冷凍ミカン

何ができるのかな!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の9/2のこと、用務員室をちょっとのぞいて見たら・・・

 用務員の河本さんが何やら作っていました。板があったりパイプがあったり、はたまたペンキがあったり。過去にも図書室の本棚など、何でも作ってしまう河本さんのこと。何ができるか今から楽しみです!(*^o^*) きっとみんなが学習に使えるものでしょう!

 できあがったらまた紹介致します!

6年生あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の27(水)から始まった2学期、秋を思わせる肌寒い日が続いていますが、学校には子供たちの元気な声が響いています。

 1(月)は、特に朝から元気な声が昇降口から聞こえてきました。行ってみると6年生の姿が! 6年生のあいさつ運動が始まったのですねぇ(^▽^) 聞けば、自主的にあいさつ運動に参加してくれているとのことで、素晴らしいことです! 6年生の立派な姿を見習い、学校全体に気持ちの良いあいさつが広まるといいです(^_^)

9月1日の給食

画像1 画像1
今日は防災の日です。

八王子市では非常時のためにアルファー化米、乾パン、水等を備蓄しています。

アルファー化米は、炊いたご飯を乾燥させたもので水や湯を注ぐだけで簡単にごはんが出来上がる非常食です。
みなさんに防災についての関心を持ってもらうために防災課より学校に配られました。

給食ではこのアルファー化米をリゾットにして食べました。

ふつうのお米と色が違う〜つやつやしているし形が崩れているんだね〜と廊下に展示したアルファー化米を見ている子供たちもいました。


シーフード豆リゾット
ベーコンポテトパイ
コールスロー
牛乳

8月29日の給食

画像1 画像1
ここ数日、涼しい日が続いていますのでほっとしますね。

今日から2学期の給食が始まりました。
子供たちも久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。

2学期もしっかり食べて元気にがんばってほしいです。


丸パン
バーベキュードチキン
野菜のスープ煮
フルーツ白玉
牛乳

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラス楽しい授業を考えて、取り組んでいます。

昨日の始業式では、本調子でない様子が多々見られましたが、今日は子供たちの楽しそうな顔、興味津々な顔、いろいろな表情が見られます!

学校がにぎやかです(^^)

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
引き渡し訓練を行いました。
保護者の方、代理でお迎えに来て下さった方、ご協力ありがとうございました。


もしもの時には、必ずしも保護者の方が迎えにこれるとは限らないと思います。
この機会に、お子さんと一緒にもしもの時に誰が迎えに来てくれるのかお話してみてください。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。

今回は5年生が児童代表の言葉を述べてくれました。
2学期に行われる宇津木台まつり、頑張りましょうね!

表彰もありました。テコンドーで優勝したそうです。素晴らしいですね(^^)
表彰はされなくとも、ほかのみなさんも夏休みの間にたくさんの経験や、活躍をしたのではないでしょうか。

転入生を4名迎え、宇津木台小は630人で2学期スタートしました!
今学期も充実したものになるように、みんなで頑張りましょう!

漢字能力検定のお知らせ

画像1 画像1
 残暑お見舞い申し上げます。
8月22日(金)本校で、第1回、漢字能力検定を実施します。
午後2時〜午後3時の予定です。
7月にお申込みをなされた方は、
中央昇降口で、教室を確認し、本校2階、指定教室へ移動をお願いします。
午後1時50分までに、指定教室へ着席してお待ちください。
持ち物は、鉛筆HB、B(3〜4本)、消しゴム、上履き、水筒などです。
登校時は、帽子等暑さ対策をお願いいたします。
お申込みなされた皆様方の合格を心より願っております。

夏季休業プール検定日、本の貸し出し日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から8月、暑い日が続いていますね。
9時30分〜11時30分、図書室で本の貸し出しが行われました。
次回の貸し出しは、8月22日になります。
夏季プール後半3日目、水泳検定日。11級から1級まで、一生懸命
取り組んでいました。がんばりましたね。
次回の検定日は、8月22日です。夏季プール後半4日目は、
8月20日になります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/10 クラブ11
12/11 自転車交通安全教室(5)