学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART9
6月23日(月)。
1年生の教室です。 「え」と「へ」の使い方を学習しています。 同じような発音でも、文章にすると違いがあります。 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART8
6月23日(月)。
プリントを拡大して、黒板に掲示します。 子供たちが見やすいように工夫します。 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART7
6月23日(月)。
先生「筒にさしてある棒を押すと、どうなると思いますか?」 子供「押せない!」 子供「ぎゅっと押せる!」 実験で確かめます。 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART6
6月23日(月)。
4年生の教室です。 理科の学習中です。 ”空気と水” 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART5
6月23日(月)。
子供「あっ!」 お家の人の姿が見えます。 ドキドキしてきます。 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART4
6月23日(月)。
子供たちは、一生懸命に学習します。 集中することで、いつも通りの授業中の雰囲気に変わっていきます。 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART3
6月23日(月)。
子供たちは、少し緊張しているようです。 普段とは違う雰囲気に、緊張感が増しているようです。 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART2
6月23日(月)。
教室の中には、たくさんの保護者・地域の方々が授業を参観しています。 廊下からも、たくさんの保護者・地域の方々が授業を参観しています。 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART1
6月23日(月)。
6月21日・土曜日、第2回目の「学校公開・学校説明会」を行いました。 天候にも恵まれ、たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただきました。 ありがとうございました。 学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART10
6月21日(土)。
今回は、第1回目の記録会でした。 記録を伸ばすためには、練習です。 みんなの気持ちを合わせて、跳びます! はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART9
6月21日(土)。
スポ「あと1分です!」 いよいよラストスパートです。 がんばれ、みんな! はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART8
6月21日(土)。
スポ「3分経過しました!」 スポ「あと、2分です!!」 それぞれのクラスが、それぞれの目標に向けて跳びます。 はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART7
6月21日(土)。
小さい学年の子供たちの中には、跳ぶことに自信がない子もいます。 先生「くぐり抜けてもいいんだよ!」 子供「はい!」 はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART6
6月21日(土)。
縄を回す人と跳ぶ人との呼吸が大切です。 子供たちは、日ごろの練習の成果を出そうと真剣に取り組みます。 はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART5
6月21日(土)。
先生「今だよ!」 先生「できた!」 子供「すごいね!」 子供「やった! やった!」 はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART4
6月21日(土)。
”はい!はい!はい!” 掛け声と共に、子供たちはリズムよく跳びます。 跳びあがるタイミングが重要です。 はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART3
6月21日(土)。
スポ「よぉーい!」 スポ「スタート!!」 子供たちが、一斉に跳び始めます。 はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART2
6月21日(土)。
スポ「それでは、今から記録会を始めます!」 スポ「みなさん、用意はいいですか?」 スポーツ委員会の子供たちの声が、校庭に響きます。 はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART1
6月21日(土)。
6月20日・金曜日です。 中休みです。 子供たちが、校庭に集まります。 はい!はい!はい! 長縄跳び(6月21日 記録会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 6がつ20にち きんようび![]() ![]() *とりにくとうずらたまごのさっぱりに *とんじる *れいとうみかん *ぎゅうにゅう ☆梅雨の晴れ間は暑い日が続きます。このような日に「さっぱりに」は体の だるさもとってくれます! |
|