トイレの改修工事が始まりました! 注意(7月10日 西校舎編)PART4
7月10日(木)。
しばらくの間、子供たち、保護者・地域の皆様方には、ご迷惑をおかけいたします。 新しいトイレを気持ちよく使用するために、ご協力をお願いいたします。 トイレの改修工事が始まりました! 注意(7月10日 西校舎編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() トイレの改修工事が始まりました! 注意(7月10日 西校舎編)PART3
7月10日(木)。
校舎のトイレは、ベニヤ板で入り口が塞がれています。 工事は、主に夏休み中に行います。 子供たちの学習の妨げにならないように、業者の方には話をしてあります。 トイレの改修工事が始まりました! 注意(7月10日 西校舎編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() トイレの改修工事が始まりました! 注意(7月10日 西校舎編)PART2
7月10日(木)。
1階から4階まで、すべてのトイレが新しくなります。 工事期間は、10月下旬までを予定しています。 工事期間中、西校舎のトイレが使用できなくなります。 トイレの改修工事が始まりました! 注意(7月10日 西校舎編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() トイレの改修工事が始まりました! 注意(7月10日 西校舎編)PART1
7月10日(木)。
西校舎のトイレ改修工事が始まりました。 校舎には、足場が組まれています。 大がかりな工事です。 トイレの改修工事が始まりました! 注意(7月10日 西校舎編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART4
7月10日(木)。
さあ、新しい一日が始まりました。 今日も、みんな、がんばりましょう! 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART3
7月10日(木)。
交差点では、交通安全協会の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 毎月10日には、制服を着て交差点に立ち、交通安全を呼びかけているのです。 みなさん、ありがとうございます。 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART2
7月10日(木)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校庭から校舎を見ます。 校舎は凛々しい姿です。 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART1
7月10日(木)。
今日は、朝から、ムシムシしています。 湿度が高いです。 台風8号の影響で、今夕からは雨が降り出す予報です。 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて 7がつ9にち すいようび![]() ![]() *ごはん *とりのからあげ *とうがんスープ *きゃべつのしょうがふうみ *ぎゅうにゅう AEDはここです! 常備(7月9日 学校編)PART4
7月9日(水)。
「AED」は、電源を入れると、自動的に音声が流れ始めます。 音声の指示通りに、準備をし、手当てをします。 横山第二小学校では、6月下旬に消防署の方を講師として、研修会を開催しています。 AEDはここです! 常備(7月9日 学校編)PART4 ![]() ![]() AEDはここです! 常備(7月9日 学校編)PART3
7月9日(水)。
「AED」の確認は、毎日、行っています。 横山第二小学校では、2人以上の教職員が、毎日、確認しています。 いざという時に、使用することができるように確認を欠かしません。 AEDはここです! 常備(7月9日 学校編)PART3 ![]() ![]() AEDはここです! 常備(7月9日 学校編)PART2
7月9日(水)。
”AED設置場所” 大きな掲示板で、AEDの設置場所を案内しています。 外からも見やすいように工夫しています。 AEDはここです! 常備(7月9日 学校編)PART2 ![]() ![]() AEDはここです! 常備(7月9日 学校編)PART1
7月9日(水)。
下の写真は「AED」の装置です。 横山第二小学校の中にあります。 本校舎1階、玄関にあります。 AEDはここです! 常備(7月9日 学校編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月9日 学校編)PART4
7月9日(水)。
6年生の子供たちは、日光林間学校の準備に取り組んでいます。 楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。 さあ、今日も一日、みんな、がんばりましょう! 朝の風景です! 曇り(7月9日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月9日 学校編)PART3
7月9日(水)。
1学期も、あと10日間あまりです。 子供たちは、1学期のまとめに励んでいます。 朝の風景です! 曇り(7月9日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月9日 学校編)PART2
7月9日(水)。
午前7時35分の横山第二小学校です。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「33度」まで上がるようです。 朝の風景です! 曇り(7月9日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月9日 学校編)PART1
7月9日(水)。
今日は、朝から雲が多いです。 蒸し暑さを感じます。 今週末は、台風8号が関東地方に接近するようです。 朝の風景です! 曇り(7月9日 学校編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて 7がつ8にち かようび![]() ![]() *ミルクパン *すずきのこうそうやき *ベジタブルソテー *ミネストローネ *ぎゅうにゅう 給食はこうして作られる! 給食室(7月8日 給食調理員さん編)PART7
7月8日(火)。
おいしい給食は、給食調理員さんの気持ちがこもっているのです。 感謝、感謝、感謝です。 みなさん、ありがとうございます。 給食はこうして作られる! 給食室(7月8日 給食調理員さん編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食はこうして作られる! 給食室(7月8日 給食調理員さん編)PART6
7月8日(火)。
少ない人数で、たくさんの給食を作ります。 子供たちは給食の時間を楽しみにしています。 一番おいしい状態の給食を、給食の時間に届けてくださいます。 給食はこうして作られる! 給食室(7月8日 給食調理員さん編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|