毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

11月10日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きびごはん・白身魚のレモンソースかけ・さつま芋のみそ汁・野菜のごまおかか・牛乳です。
今週は、八王子市内の小学校給食の取り組みで、地産地消ウイークということで、八王子市内で採れた野菜などをたくさん使うことになりました。
「地産地消」という言葉を聞いたことがあると思いますが、メリットとしては、新鮮な(旬の)野菜の栄養をそのままいただける。運ぶためのガソリンが少なくてすむので、地球温暖化防止になる。農家さんにとっても地元で使ってもらえるので、あまり農薬とか使わなくて済む。などがあります。  今日は、「野菜のごまおかか」の白菜が近くの川町にある尾崎さんという農家さんから届けて頂いたものです。

11月7日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カミカミごはん・白菜と肉団子スープ・ちくわの甘辛煮・牛乳です。

明日 11月8日は、「いい歯の日」です。
平成元年より「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という日本歯科医師会と厚生労働省で推進しているものです。
よく噛むと
消化が良くなる。肥満を防止する。頭の働きが良くなる。と言われています。
また、食後や就寝前の歯磨きも大切ですね。

2年生遠足5

画像1 画像1
全員、無事帰校。生活科の学習で、とても良い体験ができました。バスの乗り方、そして秋探し、いずれも子供たちの生活の幅を広げたり、豊かにしたりするものです。 今日の遠足には、たくさんの皆さんのお力添えをいただきました。子供たちの歩行を見守って下さった保護者の皆様、子供たちの自立的な活動にご協力をいただいた西東京バスの乗務員の皆様に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。


2年生遠足4

画像1 画像1
みんなで楽しく遊んでいます。立冬の今日ですが、暖かな日和です。さあ、これより、また、グループごとにバスに乗って学校に帰ります。

2年生遠足3

画像1 画像1
お弁当。ご準備ありがとうございます。おいしいくいただきました。

2年生遠足2

画像1 画像1
小田野中央公園です。秋探し。いろいろなものが見つかっています。

2年生遠足1

画像1 画像1
小田野中央公園です。ここまで、2年生は、自分でお金を払ってバスに乗ってやって来ました。良い天気です。これから秋探しに出掛けます。

11月6日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・茎わかめの炒め煮・いかのカリント揚げ・肉じゃが・牛乳です。

茎わかめは、ふだん食べているわかめの芯の部分です。
コリコリとした食感が、人気があるようです。
わかめを含めて海藻には、鉄、カルシウム、マグネシウムといったミネラルがたくさん含まれていて、不足しがちな栄養を摂ることができます。

いかのカリント揚げ・肉じゃがともに 美味しくいただきました。

11月5日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン・ポトフ・ごまめナッツ・牛乳・みかん です。

ポトフは、フランスの家庭料理の一つです。
本来は、かたまりのままの肉や野菜も大きめのまま煮て、スープに味をつけて、具とスープを別々に食べるそうです。
給食では、食べやすいように一緒に食べますが、寒くなってくると体の中から温まるものが良いですね。

注意喚起(不審者情報)

不審者情報が複数出ています。11月1日〜4日までの間に、市内広域で、自動車に乗ることを誘ったり、自転車で走行中に腕をつかまれるといった内容のものが複数起きています。本日、繰り返し児童には指導いたしました。各ご家庭にて繰り返し児童に注意喚起をお願いします。日暮れが早くなりました。暗くなってからの子供の外出等にもご注意ください。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(水)、避難訓練を行っています。毎月1回、火事や地震発生時の訓練を行っていますが、今日は防犯に対する訓練です。校内に不審者が入った想定で行いました。写真は最終の児童の安全確認の場面です。校内でも決して完全に安全ではないこと、先生の指示をよく聞くことなど、指導をしています。このところ児童の下校後の地域での安全について、保護者の皆様にはご連絡しているところです。これにつきましても改めて繰り返し子供たちへのご指導をお願いいたします。

11月4日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

焼き鳥丼・みそけんちん汁・キャベツの生姜風味・牛乳・みかんです。

焼き鳥丼は、鶏肉と長ねぎをオーブンで焼き、たれを釜で煮立たせたところに、焼いておいた鶏肉と長ねぎを加え、タレに絡めてとろみをつけたものをご飯の上にかけて食べます。刻みのりもかけて、焼き鳥のたれもたくさんかかっていたので、子どもたちもよく食べていました。
段々、朝晩は冷え込むようになってきました。
風邪も流行りだす頃です。温かく野菜がたっぷり食べられるものが良いですね。

11月4日児童朝会

画像1 画像1
すがすがしい朝です。今朝の校長講話は、給食についてです。パンとご飯、どちらのほうが好きですか?の問いかけに、圧倒的にパンに手が挙がった子供たちです。魚が苦手、野菜が苦手、といった具合に、苦手なものがあるかもしれませんが、好き嫌いなく食べて、いろいろな栄養素を体に蓄えて成長する時です。いろいろなものをしっかり食べましょうというお話でした。また生活指導担当からは今月の生活目標についてです。相手が聞いていて気持ちの良い言葉遣いを心がけたいものです。

10月30日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯・さんまのかば焼き・五目煮豆・みそ汁・牛乳です。

さんまは、「秋刀魚」と書きますが、秋が旬の魚です。
旬の魚には「あぶらがのっている。」と言いますが、魚の脂には、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が豊富で、コルステロールを下げてくれる働きがあります。
今日は、下味をつけ、片栗粉をつけて揚げました。

10月31日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

食パン・リンゴジャム・きのこと肉団子のスープ・かぼちゃのサラダ・牛乳です。

今日はハロウインです。給食でもかぼちゃの入ったサラダにしました。
元々ハロウインは、秋の収穫を祝って、悪霊などを追い出す、宗教的な意味合いのある行事でしたが、現在では、かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作り、子どもたちは仮装して近くの家を回り、お菓子をもらう風習になっています。

くわのは学級宿泊学習17

画像1 画像1
六都科学館を出発します。いよい帰校。元八小を目指します。

くわのは学級宿泊学習16

画像1 画像1
六都科学館。いろいろな展示があります。楽しく見学、実験しています。

くわのは学級宿泊学習15

画像1 画像1
六都科学館レストランです。自分で注文して、お金の支払いも自分でやります。よく食べています。

くわのは学級宿泊学習14

画像1 画像1
おおるりの家を出発します。予定通りです。これから、多摩六都科学館を目指します。

くわのは学級宿泊学習13

画像1 画像1
朝食です。みんなよく食べています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31